週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

税理士が選ぶ「フリーランス・個人事業者」の確定申告おすすめ本5選

確定申告本

確定申告、どうやって勉強すれば・・・なんかイイ本ない?

そんなあなたのために。

「フリーランス・個人事業主」が確定申告について学ぶのに、おすすめの本を5冊紹介します。

目次

わかりやすい、おもしろい、つかえる確定申告本たち

毎年3月の確定申告、フリーランス・個人事業者はタイヘンですよね。

開業してはじめての確定申告なら、「どうすればいいの?なにをすればいいの?」と右往左往。

はじめてでなくとも、「もっといい方法は?税金を安くするには?」などなど。確定申告に対する不安と疑問は少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、税理士のわたしが。そんな不安と疑問に応えてくれる「おすすめの確定申告本」を紹介します。

世の中にはたくさんの確定申告本がありますが、次の3つの視点で5冊を選びました。

  • わかりやすい・・・初学者、一般の人にも理解しやすいかどうか
  • おもしろい・・・飽きずにさいごまで読ませてくれるかどうか
  • つかえる・・・申告、日々の経理で「ほんとう」に使える、使いたい情報があるかどうか

どの本もほんとうにおすすめで。確定申告で仕事をする税理士としては、ある意味「商売あがったり」ではありますが(笑)

良いモノは良いんだ、ということで。全力でご紹介をさせていただきます。

 

《初学者向け》確定申告の意味・確定申告の方法がわかる3冊

確定申告ってそもそもなんなの?どうやってやればいいの?という「初歩・全体像」を教えてくれる本を3冊。とくに初学者におすすめです。

フリーランスを代表して申告と納税について教わってきました

とにかく読者寄り、とことん読者寄りの良書です。「フリーランスを代表して」のタイトルに偽りなし。

初学者や一般の方が持つであろう疑問、感じるであろう不安を切り口に話が展開します。

少々腹黒いフリーランス(表紙イラストのヒト)と、時折ブラックな一面をのぞかせる税理士との対話形式。

ホンネとタテマエを交えながら、リズムよく飽きずに読ませてくれます。

内容としては「広く、浅く」というカンジですが、全体像とその意味を理解するには十分です。

世の中には「はじめての」と謳いながら、必要以上にムズカシイ本が少なくないなか。本書は絶妙なボリューム感でまとまっています。

はじめて手にする確定申告本として。イチオシです。

税理士無しでもできた!個人事業者の【超簡単】経理

こちらはとことん実務チックな本になっております。

確定申告の前提として必要になる「経理」を主テーマに、具体的な方法がていねいに示されています。

「いまやらなきゃいけないこと、そのやりかたをプリーズっ!!」と叫ぶあなたを救ってくれる1冊でしょう。

申告期限ギリギリでもなんとかする「超簡単プラン」、がんばって節税でトクする「少し頑張るプラン」、ラクする「クラウド会計プラン」の3つを提示。

自らの環境に合わせてプランを選ぶも良し、段階的にプランのレベルを上げるも良し。さまざまな読者層に柔軟に対応します。

領収書など書類の整理法から、経理に必要な帳簿のつけ方まで。ていねいに手順を追った説明も、わかりやすく読みやすい。

「税理士無しでも」確定申告を実現したいあなたに、おすすめです。

フリーランスの教科書

前2冊よりは若干レベルが上がった本がコチラになります。

「レベル」と言っても難易度の話ではなく、視点の話。より高い視点から、フリーランスのあるべき姿が論じられています。

たとえば、フリーランスと会社員の違いは何か。それを理解したうえで、営業・交渉・契約はどう考えるか。自分の時給と経営戦略のあり方など。

もちろん、決算・確定申告や節税のことなどにも触れられ、「教科書」の名にふさわしい充実の内容になっています。

フリーランスとして独立する際には、ぜひとも一読をおすすめする1冊です。

 

《経験者向け》トクする経費のことがもっとわかる2冊

確定申告は経験済み。でも、もっとトクをしたい、節税をしたい。というあなたに、「経費と節税について」を教えてくれる本を2冊ご紹介します。

経費で落ちるレシート・落ちないレシート

およそ事業をしている人で。「経費で落とす」という言葉がキライな人はいないのではなかろうか、と思うきょうこの頃。

なんともアヤシゲなタイトルながらも、うまく事業者心理を捉えた1冊がこちらです。

フリーランスでライターの鈴木ヒロシさんと、梅田税理士という2名の登場人物による対話形式で話は進んでいきます。

わたしも含め、事業者であれば誰もが考えてしまう悪知恵(?)をヒロシさんが代弁。それを梅田税理士がバッサバッサ切っていくという展開です。

とはいえ、切ってオシマイではなく。「経費とはいったい何なのか?」を説いたうえで、さまざまな経費を「落とすコツ」が語られています。

経費で落とすには、事業者側に誠意と努力が必要であること。そして、税務署の考え方を知ること。という非常に大事なポイントをきちんと押さえた良書です。

フリー・ランス・個人事業の絶対トクする!経費と節税

タイトル通り「経費と節税」に的を絞った確定申告本がこちら。

とりわけ「経費」について大きくページを割きながら、その他節税手法や法人化についてまで含む内容は「やや中級者向き」といった観があります。

ちなみに、この本も対話形式。個人事業3年目のあゆみさんと、福島税理士との軽妙なやりとりが読み手に負担感を与えません。

あゆみさんも個人事業者の代弁者。とぼけた感じで、なかなかワルいことを言ってくれちゃったりするわけですが。

そのあたりのありがちな「間違いや勘違い」、事業者の「ホンネ」に、きちんと付き合ってくれる。という本書のスタンスに好感が持てます。

好感が持てます、なんてエラそうに上から目線なワタシですけれど。「正しいものを正しい」と伝えることが、時に難しいことを知る身としては勉強になる1冊でした。

って、さいごは単なる私の感想です。悪しからず。

 

まとめ

確定申告の不安と疑問に応えてくれる「おすすめの確定申告本」をご紹介してきました。

ひとことで「確定申告本」と言っても、さまざまなレベル感の書籍が売られており。選ぶのにもなかなか迷うものです。

今回はとくに初学者・中級者向けを選んでみましたので、該当する場合には参考にしていただけましたら幸いです。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

確定申告本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次