週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

ブロガーの僕がおすすめ『文章力をアゲたい』ときに読むべき本5冊

文章力の本

文章力ってどうやったら上がるんだ・・・?

そもそも文章力ってなに? ボキャブラリーが豊富なこと? 文法がただしいこと? わかりやすい、読みやすいってこと? あ~よくわからんっ!

そんなあなたに「文章力を上げる」ために読んで欲しい本を、税理士ブロガーの僕がご紹介します。

目次

文章の書き方なんて教わったこともない

どうも!小学3年生の息子に「職業・ブロガー」だと思われている税理士のモロトメジョーです。

本業は税理士ではありますが。ブログも毎日更新を続けて1年以上。ということで、いまでは自称「税理士ブロガー」の僕です。

さて。

ブログをはじめた1年前も、そして1年経ったいまも。変わらない課題が「文章力」です。

だいたいにおいて、「不特定多数の目にさらされる文章の書き方」なんて教わったこともないんだから。

学校や塾で教わるのは、勉強としての「作文」とか、「小論文」とか。特定の相手(採点者)に向かって書く、点数を取るための文章ですからね。ブログとはちょっと違う。

そんなわけで。ブログを書くにも、文章力の「学び」が大切になります。エラそうに言っておりますが、わたし自身も「学びと実践」の繰り返しの中に居ます。

そこで出会った、文章力を上げるための本をご紹介します。

伝えたい、もっと伝えたい!そう想いながら文章を書こうとしているあなたへ、おすすめの5冊です。

  1. 一言力 / 川上徹也さん著
  2. 人を操る禁断の文章術 / DaiGoさん著
  3. マジ文章書けないんだけど / 前田安正さん著
  4. 最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法 / 中村禎さん著
  5. 書く力 私たちはこうして文章を磨いた / 池上彰さん・竹内政明さん著

 

一言力 / 川上徹也さん著

「物事をズバッと伝えたい、その一言に差をつけたい」あなたにおすすめ!

ヒトはものごとをちゃんと伝えようと思うあまり、ついついグダグダとした長話をしてしまうもの。

けれども、それでは「聞かされる・読まされる相手」はウンザリするばかりです。そこで、この本。

著者は、コピーライターの川上徹也さん。「短い言葉で、コトの本質をえぐる」という、コピーライターらしい表現力が学べる1冊です。

端的に、的確に伝えられる表現力。それが、「一言力(ひとことりょく)」。

日常会話でも、プレゼンでも、スピーチでも、手紙でも、メールでも。毎日のいたるところで、役立つこと間違いなし!

あわせて読みたい
一言力 / 川上徹也【一冊一言 #04】 きょうの一冊一言(いっさついちごん)は、 川上徹也さん著 『一言力』 この一冊から、きょうの自分に活きる一言を。見つけ出していきます。 【内容紹介】 著者は、「...

 

人を操る禁断の文章術 / DaiGoさん著

「読み手の心を動かし、行動へと導く」そんな文章を書きたいあなたにおすすめ!

著者はメンタリストDaiGoさん。ゆえに、「うぉ~、なんかヒトを操れそうだぜ~」なんて悪だくみをしてはいけません。しないか。

タイトルからしてウサン臭さがプンプンしておりますが。内容のほうはいたってまったく現実的かつ実用的です。

文章を書く目的の考え方、文章を書くにあたって注意すべき誤解、人を動かす文章の書き方など。すぐに活かせることばかり。

” ある程度の「隙」や「余白」を残している文章が、いい文章だ ” なんていうメンタリストらしいテクニックは、類書を見ないものでもあります。

文章には自分をも変えられるチカラがある、とDaiGoさんは言います。人を操るほどの文章力を学ぶなら、この1冊です!

あわせて読みたい
【人を操る禁断の文章術/メンタリストDaiGo】ほんとうに活かせる名言をみつけよう #16 きょうの名言は、メンタリストDaigoさんの「人を操る禁断の文章術」から。 古今東西、世の中はたくさんの名言であふれています。自分にとって「活かせる」名言、みつけ...

 

マジ文章書けないんだけど / 前田安正さん著

「文法とかマジわかんないんだけど・・・」というあなたにおすすめ!

主語と述語の関係を意識してる? 助詞とか副詞とかの役割を説明できる? こそあど言葉を正しく使えてる?

「いや、あの・・・いえ、ムリっす」と答えてしまうようなこと、むかし習ったけど忘れてしまったようなことを、丁寧に教えてくれるのがこの本です。

著者は、朝日新聞の校閲記者である前田安正さん。まさしく、文章のプロですね。

ちなみに、ガッチガチの勉強本ではありません。文章がわからない女子大学生と、文章がわかる謎のおじさんとのかけあいで進むストーリーにとっつきにくさはありません。

ちょっとした文字や言葉の使い方で、同じ内容がこうも変わってしまうのか!という驚きを体感し、学ぶことができる1冊です。

 

最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法 / 中村禎さん著

「伝えたいことが伝わらない」で悩んでいるあなたにおすすめ!

著者の中村禎さんは、書中で言っています。”コピーライターに必要なのは、文章力ではないと思っています。必要なのは想像力です。”

これをわたしなりに要約すると。相手のことを想う量が足りないから、書いた文章が伝わらんのだ。そんなカンジでしょうか。

自分本位であったり、思い込みであったり。とにかく、文章を読む相手のことが思い足りないとダメだ。ということがよくわかる1冊です。

広告コピーもブログも、目に触れても読まれない可能性があるもの。であれば、読まれないことを前提に、振り向かせるための想像力が必要です。

伝えたい相手のことを想う熱量をなおざりにしてはいけません。想像することをサボってはいけません。はい、気をつけます。

あわせて読みたい
最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法 / 中村禎【一冊一言 #012】 きょうの一冊一言は、 中村禎さん著 『最も伝わる言葉を選び抜くコピーライターの思考法』 この一冊から、きょうの自分に活きる一言を、名言を。見つけ出していきます...

 

書く力 私たちはこうして文章を磨いた / 池上彰さん・竹内政明さん著

書くのがツラい、書くことに行き詰っているあなたにおすすめ!

毎日ブログを書いていたりしますとね、ふと書くのがツラくなることもあるものです。ブログに限らず、ツラくても書かねばならない場面はあるでしょう。

そんなときに著者のひとり、池上彰さんの言葉が染みるのです。” 背伸びをしないで、ありのままで書くのが、「読者を惹きつける文章」への近道なのかもしれません。”

わが身、わが心、ありのままとはなんと難しいことよ。と続きます。いや、続けたのは僕です。

池上彰さんはジャーナリスト、竹内政明さんはコラムニストとして。不特定多数の目に触れる文章を書き続けている、言わずと知れた二人が語る「書く力」とは?

技術はもちろんですが、書き手としての「心持ち」の在り方にも、学ぶところがふんだんに詰まった1冊です。

あわせて読みたい
書く力 私たちはこうして文章を磨いた / 池上彰・竹内政明【一冊一言 #010】 きょうの一冊一言は、 池上彰さん・竹内政明さん著 『書く力 私たちはこうして文章を磨いた』 この一冊から、きょうの自分に活きる一言を、名言を。見つけ出していき...

 

まとめ

文章力を上げるための本 5冊をご紹介してきました。

文章力には、当然、技術的なこともありますが。心持ちという精神的な部分もあるものです。

技術を上げ、あわせて心持ちもアゲていく。文章を書くにはその両面が大事なのではないかと、いちブロガーとして考えています。

その両面の学びにうってつけの5冊、ご興味があればぜひご一読のほどを。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

 

文章力の本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次