週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

借入をせずに潰れる会社・借入をして潰れない会社【完全無借金と実質無借金】

無借金の種類

” 無借金経営はいいよね ”

って、言われますけど。その「無借金」は、2種類ある無借金のうちどちらのことを言ってるの? というお話です。

目次

「無借金」には2種類ある

ちまたでは、「無借金経営はすばらしい」と言われます。

でも、「無借金」には種類があることをご存知ですか? 「完全無借金」と「実質無借金」の2種類です。

この2種類の無借金を理解しないままに、「無借金経営はすばらしい」の言葉を鵜呑みにすると。思いもよらず、会社を潰してしまうかもしれません。

「無借金」の理解が足りず、借金をしなかったことを理由に潰れる会社があります。

いっぽうで。借金をしていたことを理由に潰れない会社があります。

というわけで。2種類ある「無借金」について、きちんと理解を深めておきましょう。というお話がこちらです ↓

このあとの話の内容
  • 「完全無借金」と「実質無借金」の違い
  • 完全無借金を目指してはいけない
  • 完全無借金を目指せるのはいつなのか

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

【注意】本記事でいう「借金」とは、「銀行からの融資」を指します。銀行以外の高利貸しや、知人・友人などから借りたおカネは、ここでいう「借金」には含みません。

つまり、完全無借金・実質無借金うんぬん以前に、銀行以外からおカネを借りるのは総じてよろしくない、ということです。

 

「完全無借金」と「実質無借金」の違い

冒頭でお話をしたとおり、「無借金」には2種類あります。

完全無借金と、実質無借金です。まずは、両者の違いを確認しておきましょう。

難しいことはありません。両者について、それぞれひとことで表すのなら次のとおりです ↓

  • 完全無借金 ・・・ 文字どおり、借金がまったくない状態
  • 実質無借金 ・・・ 借金はあるけれど、「現金・預金の残高 > 借金の残高」の状態 

したがって。借金がまったくない、ゼロですよ。というのが「完全無借金」です。

そして、借金はしているけれど、借金の額よりも、手元にある現金・預金のほうが多いよ。というのが「実質無借金」です。

これを図にしてみましょう ↓

image1

上図について。完全無借金のB社は、現金・預金を 300万円持っています。借金はゼロ。

対する、実質無借金のA社は、現金・預金 1,300万円。借金は 1,000万円。

もし、A社が手持ちの現金・預金を使って、借金を一気に完済したら? 現金・預金は 300万円、借金はゼロ。これは、B社とまったく同じ状況です。

さぁ、ここで質問です。あなたが社長なら、A社・B社どちらの会社の社長をやりたいですか?

 

完全無借金を目指してはいけない

実質無借金のA社と完全無借金のB社、どちらがよいか? とたずねました。

その解答について。いろいろな考え方があることを承知で、あえてこう言います ↓

まずは、実質無借金(A社)を選ぶべき(完全無借金を目指してはいけない)。

これに対して、借金ゼロ(完全無借金)のほうが気持ちがいいじゃないか、という考え方もあるでしょう。

たしかに、気持ちはよいかもしれません。けれども、完全無借金には「致命的な欠点」がある。これを見過ごしてはいけません。

完全無借金の欠点=借りたいときに借りられない

完全無借金にはいくつかの欠点がありますが。細かいことはひとまずさておき、もっとも大きな欠点を挙げるとすれば。それは、

借りたいときに借りられない(銀行からの融資が受けにくい)

そんなバカな。無借金経営は最強ではないのか? 借金のない会社こそがすばらしく、銀行だって貸したくてしかたないだろう。と、思われるかもしれません。

残念。完全無借金の会社に対して、銀行は「貸したくてしかたがない」とは考えないのです。代わりに、「完全無借金の会社はなんかアヤシイ…」と感じます。

この「完全無借金=アヤシイ」という心境の出どころについて端的に言えば、「どこの銀行も貸してくれないだけではないか?」との疑念です。

なんとまぁ、うがった見方か… と嘆いたところでしかたありません。銀行はビジネスとしておカネを貸すのですから、「疑り深いくらいがちょうどいい」のです。

あわせて読みたい
おカネを借りない会社はアブナイ?無借金経営を銀行が嫌う4つの理由 やっぱり無借金経営に限るよね。 たしかに、無借金経営は「健全な姿」のひとつであり。経営者にとっての憧れとして語られることも多いものです。 ところが。常に健全と...

というわけで。「無借金+黒字」というような一見すばらしい会社でも、「なんかウラがあるのではないか? ウチがそれを知らないだけなのではないか?」と銀行は考えます。

結果、融資が受けられない。受けられたとしても、審査にミョーに時間がかかる。つまり、借りたいときに借りられない、というのが「完全無借金」のもっとも大きな欠点です。

いざというときにじゅうぶんな手元資金が無ければ、最悪、会社は潰れてしまいます。完全無借金の気持ちよさに惑わされてはいけません。

【補足】実質無借金にだって欠点はあるんじゃないの?

実質無借金の欠点として、よく言われるものが「利息」です。たしかに、銀行から融資を受ければ、利息の支払が必要です。

けれども、いざというときにおカネが足りずに潰れてしまうことを避ける「保険料・安心料」だと考えてみたらどうでしょう? 実際の利息額を計算してみれば、大きな欠点というほどには高額でないことに気づきます。

あわせて読みたい
月商1ヶ月分のおカネをあえて余分に借りることのメリット・デメリット おカネを借りるのはよくない。無借金経営がいちばん。 ほんとうに? おカネをあえて余分に借りることのメリット・デメリットについてをお話します。 【おカネを借りるこ...

 

完全無借金を目指せるのはいつなのか

ついさきほど、こんなことを言いました ↓

いざというときにじゅうぶんな手元資金が無ければ、最悪、会社は潰れてしまいます。

であるのなら。「じゅうぶんな手元資金」がありさえすれば、「完全無借金」でもいいじゃない? と思われるかもしれません。

理屈としてはそのとおりです。けれども、「じゅうぶんな手元資金」とはどれほどの金額を言うのか、ということについては注意が必要です。

結論として。少なくとも月商の3ヶ月分ていどの現金・預金は持ちたいところです。本音で言えば、多ければ多いほどいい。

あわせて読みたい
現金預金の残高はいくら必要?月商〇ヶ月分の議論に終止符を打つ 現金預金の残高って、「最低月商の1ヶ月分」とか言うよね? そうですね、最低そのくらいなければおカネは回らないでしょう。じゃあ、何ヶ月分あれば十分なのか? それ...

にもかかわらず。現実には、月商の1ヶ月分そこそこの現金・預金で完全無借金、という会社は決して少なくありません。

月商1ヶ月分の現金・預金というのは、「かなりきびしい資金繰り」を余儀なくされる金額です。そのうえ、ちょっとなにか起きたら、すぐに資金ショートを起こします。

前述したとおり、完全無借金の会社は「借りたいときに借りれない」のですから、突然の資金ショートは致命傷になります(経営者自身がおカネ持ちであれば別ですが)。

借入をせずに潰れる会社か、借入をして潰れない会社か

完全無借金には、月商3ヶ月分を超える現金・預金が必要だと言いました。

とはいえ、自己資金でそこまでのおカネを持つのは容易ではありません。この点は、多くの経営者が経験から理解をできることでしょう。

そう考えると。借りてでもおカネを持つことです。

とくに資金調達手段が限られる小規模零細企業は、銀行融資を使って手元のおカネを増やしておくことです。

借金があると思うとなんだか気持ちが悪くって… という気持ちは理解します。

ですが、銀行からの借金があったとしても、借りたおカネが手元にあるうちはいつでも完済できます。借りていないのと同じです。

同じ無借金を目指すなら、まずは「実質無借金」を目指しましょう。完全無借金にこだわるあまり、会社を潰してしまっては元も子もありません。

 

まとめ

完全無借金と実質無借金についてお話をしてきました。

誤った無借金経営で会社を潰してしまうことがないように。2種類の無借金の違いをきちんと理解しておきましょう。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

無借金の種類

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次