へぇ~、それってスゴイ節税できんじゃない!
と思っても。それ、やってはいけないワザかもしれません。そんな禁断の領収書ワザをお話しします。
節税をしていたつもりが実は脱税でした、なんてことがないように。ご確認を。
「みんなやってるから」は節税の理由にならない
世の中には、とんでもない間違いが「まことしやか」に語られることがあります。節税ワザもその一つです。
- オレは、いつもこうしている
- ワタシは、税務調査でも何も言われなかった
残念ながら。節税に関して言えば、他人の言動は「コトの正否」とは無関係です。他人は「たまたま」セーフが続いているかもしれませんが、同じことをしたあなたは一発アウト・・・ありえます。
「みんなやってるから」と、他人を判断の基準にしてはいけません。そもそもの「コトの正否」を知っておきましょう。
ということで、今回は「やってはいけない禁断の領収書ワザ」のお話です。絶対にやっちゃダメなやつ。フリじゃありません、ホントにやっちゃダメなやつですから。くれぐれもご注意を。
- ありとあらゆる領収書を突っ込む
- 白紙領収書を使う
- 領収書を分割する
ありとあらゆる領収書を突っ込む
ひとつめの禁断技、ありとあらゆる領収書を経費に突っ込む。
要は、ひとまず領収書はぜんぶ経費として計上。税務調査で「経費ではない」と指摘されたら、そのとき「ゴメンナサイ」をすればいい。はじめからダメモト覚悟です。
税理士のわたしからすれば、聞くだけで身震いするような荒技。別に「イイ子」ぶっているわけじゃありません。これはすごく恐ろしいワザ。いつか我が身を滅ぼします、ホント。
「コレ経費かな、微妙かな?」というグレーな領収書には「余地」があります。考え方でどっちとも言える、「見解の相違」と呼ばれる余地です。
ところが、明らかに仕事とは関係がない領収書。グレーなところなどなく、真っクロだと知りながら経費に突っ込むところに「余地」などありません。
そんな領収書が、全体の1枚、2枚であれば「間違えた」とも言えるでしょう。でも、10枚、20枚と出てきたら・・・
こういった悪意ある行為、悪質な行為が税務調査で見つかると「重加算税」というペナルティが課せられることがあります。
この場合、経費が認められないことによる追徴税額に加え、その35%が加算されるのが重加算税です。その税額以上にキツイのは、以後、税務署にマークされるということ。
要注意人物として記録され、税務調査の頻度が上がるということにもなりかねません。
また、決算書や申告書などから「重加算税」支払が、銀行などに知られることもあります。「ふ~ん、重加算税ねぇ」と思われた先に何が起きることやら・・・
金銭的ダメージに加えて、社会的信用を傷つけるのが重加算税のコワさです。ダメモトなんて恐ろしいことはやめてください、あなたは。
白紙領収書を使う
行きつけの飲み屋で渡された領収書。宛名も金額も書いていない。「あとは自分で書いといて~」とママが言う。いわゆる「白紙領収書」です。
白紙領収書を渡す方も渡す方ですが、もらう方も「はいはい」と受け取ってはいけません。
法律上、領収書は「お金をもらった側」が発行すべき書類とされています。もし、白紙領収書にあなたが何かしら記載するのであれば。文書偽造で刑法違反の罪に問われます。
記入する内容が「事実であるかどうか」以前に、領収書は発行者(お金をもらう側)以外の誰かが勝手に書いてはいけないのです。
さらに。「白紙領収書、ラッキー!」などと言って、実際の支払金額以上の金額を記載する。なんてことをしてはいけないのは言うまでもありません。これも重加算税の対象になります。
そんなわけで、税務署は「手書きの領収書」に注目します。
違うお店の領収書なのに「筆跡」が似ている・・・!もしや、ぜんぶあなたが書いているのでは、と。だとしたら、この領収もあの領収書も、どれも金額がアヤシイぞ。って思われます。
刑法違反はともかく、白紙領収書に記載をしたからといって、税務調査で「即アウト」とはなりません。が、あらぬ疑いをかけられることにもなりかねません。
白紙領収書はもらわないことです。それでも、どうしてももらってしまったら?
やれやれ、しようがない人ですねぇ。白紙領収書にメモ用紙を添付して、そちらに日付や金額などを自筆しておきましょう。とても「誠意」を感じます、わたしなら。
領収書を分割する
さいごです。ひとつの支払いについて、領収書を複数枚に分けて書いてもらうというワザ。どういうことか。
10万円未満(青色申告の中小企業は30万円未満)の物品、たとえばパソコンなどは即経費になります。ところがそれ以上の金額の場合、即経費にはなりません。
利益に与えるインパクトが大きいということで、購入後の複数年で分割して経費をするルールになっています。これを「減価償却」と言います。
複数年で分割なんてイヤなので、即全額経費にできるよう。領収書を小さな金額に分割して発行してもらおう、と考えるわけです。これもやっちゃダメなやつ。もちろん重加算税の対象です。
同店同日で複数枚の領収書では「見え見え」です。日にちを分けたりしてみます?でもね、やっぱり臭う人にはちゃんと臭うモノなんです。税務署を甘くみてはいけません。
税務署は「相手側」の情報を取ることもできます。この場合で言えば、あなたが支払った先のお店です。そこであなたの支払情報をとれば、悪いことをしてもすぐバレます。
モノによっては、場合によっては、税務調査に入る時点で「情報取得済み」であることも考えられます。にもかかわらず、聞かれてもなおしらばっくれているようだと、非常にマズい状況になります。
ウソつき者として、調査官には最悪の心証を持たれるわけで。あとは、何を言っても疑われてしまうわけで。
まとめ
みなさんご存じのとおり。領収書は経費にするための大事な書類です。ですから、領収書はなくてはいけません。
ところが、領収書はありさえすればいいわけではありません。
ということをお伝えしたくて、禁断の領収書ワザについてお話をしました。
なんとも杓子定規な話もあったことと思いますが、ダメなものはやっぱりダメ。あなたのためにもなりません。どうか「みんなやっているから」と流されることがありませんように。
************
きょうの執筆後記
************
繰り返しになりますが、本当に多いんです。「友達は大丈夫だと言っていた」「知り合いはやっている」みたいな他人の話・・・
他人は他人であって、自分は自分です。みんなは大丈夫でもあなたはダメかもしれない。みんなやってるからで逃れることはできません。