ランニングを習慣にしていたらふくらはぎが太くなったときどうするか

ただしい走り方

独立開業してから、心身の健康を目指して走りはじめること4か月。

体にある異変が…。ふくらはぎが太くなってる!?

目次

はじめは太くなる。でもそのあとは細くなる

ランニングをはじめたら「ふくらはぎ」が太くなった。これは成果と言えるのか?

どっちとも言い難いけれど、このまま太くなるようではマズい。という結論です。

ランニング3か月目から太りだしたふくらはぎ

ランニングによる体の異変、「ふくらはぎ太り」に気が付いたのは走りはじめて3か月目あたり。

もともとかなり細身体型のわたしは、洋服はタイトめなものを選んでいます。

いつものタイトめスラックスを履いていると、ふくらはぎに当たる洋服の感じがなんか「キツイぞ」と。

気が付きました。ふくらはぎ、太くなってる!

残念ながらふくらはぎを「計測」していなかったのですがまず間違いありません。

よくよく触ってみても、鏡に写してみても太くなりました・・・ランニングの成果というにはビミョーです。

細身体型なのに、ふくらはぎだけ太いのは御免こうむる。そんなワガママなわたしです。

はじめは太くなる。でもそのままではいけない

自分なりに調べました。ランニングでふくらはぎは太くなるのか?

わかったことは「なる」。なりうる、ということ。ポイントは2つです。

  • ランニング開始初期は「筋肉のつきはじめ」ということで太くなる
  • そのあとも「一方的に太くなる」のは走り方が悪いことの表れ

つまり。はじめは筋肉の成長があるので、太くなるということ。

問題はそのあと。一方的に太くなり続けるとすれば走り方が悪いのだというのです。たとえば、必要以上に足の力に頼り過ぎた走りになっている、とか。

ありえます。完全なる自己流ですのでフォームはほとんど気にしていません。

本来、ランニングは足の力だけをもって前進するわけではなく、いわゆる「体幹」もきちんと使うべきと言われています。

まぁ、気にしていませんでした。「体幹」までは。

後述しますが、これから距離を伸ばしていこうと考えているので。走り方が悪ければ故障にもつながります。

ランニング5か月目は、その「ふくらはぎ」に注目しながら「走り方」を考えます。

ただしい走り方に向けて、最低限気を付けるべきこと

これ以上ふくらはぎだけが成長しないように。否。

いまよりもただしい走り方ができるように、どうしたらよいかを考えました。

ただしい走り方の3か条

ランニングをはじめたころに一読して、放置してあったバイブルも取り出しました。これこれ。

そして、まずは最低限。ただしい走り方に向けた3か条をまとめました。

  1.  姿勢キープ
  2.  着地は足裏全体
  3.  走る前、走った後のケア

・・・。わたしのような「にわかランナー」は別として。超基本なのでしょう、きっと。

でもしかたありません。これまでの4か月。走ることを楽しく身につけることを優先してきました。

結果、「走らないと気持ち悪い」とまで思えるようになったという成果もあります。

これまでのことはそれはそれとして。これからを考えます。

姿勢キープ 体のバランスを意識して走る

一言でいえば「体幹」ということですが、走るときの姿勢に注意するということです。

体の前後のバランス、左右のバランス。

疲れてくるとついつい前かがみにもなりがちですが、基本は「背筋ピーン」です。

そして人間、意外と平時でも左右の傾きにクセがあったりします。体の軸を意識して走る。

着地は足裏全体 足裏のバネをイメージ

走る際、着地時の足への衝撃は体重の3倍と言われています。

わたしは体重60kgですから、なんと180kgの衝撃を片足で受け止めています。一歩ごとに、何千歩、数万歩も。

だからこそ故障をしないよう、つま先やかかとだけで着地をするのではなく「足裏全体」での着地が重要になります。

さらに、足裏全体で着地することの「反作用」として、同じチカラが地面から返ってきます。

この反作用の推進力を十分に得て、ラクに速く走るためにも、「足裏全体での着地」はたいせつなのです。

走る前、走った後のケア ストレッチとマッサージ

恥ずかしながら。わたしは走る前も走った後も、ほとんどケアしていません。

ダメですよね、もちろん。

前述の金哲彦さんは、走る前のケアとして「ウェイクアップ・メソッド」をおススメしています。

要はストレッチを含めた準備運動なのですが、これにより「眠っているカラダを起こす」のだそうです。

カラダがきちんと起きれば、ただしいフォームで走ることにもつながり、ラクに気持ちよくも走れるという考えです。

走った後には、ストレッチ、マッサージをするのがセオリーです。

ふくらはぎや太ももは脂肪がたまりやすい場所でもあり、ランニング後のリンパマッサージも効果的。

ふくらはぎから太もも、足の付け根まで。リンパに沿って下から上に引き上げていきます。

面倒がらずに、きちんとやるようにします。わたしも。

明確な目標を掲げて、より習慣化を促がす

ふくらはぎ問題にはじまり、ただしい走り方に向けて課題が出ました。

きょうからランニング5か月目。明確な目標も掲げてみました。

11月の10kmマラソンにエントリー

まだまだ10kmの距離ではありますが。はじめて大会にエントリーしました。

11月初旬の大会なので、あと3か月。

さきほどの「走り方」にも気をつけながら、当日に向けてランニングを続けていきます。

毎日のランニングではまだ5km前後しか走っていません。

10km走る日もつくるなど、ランニングスケジュールも考えてみることにします。

いずれにしても、目標ができると毎日のランニングにも張りが出ます!

ランニングをはじめて慣れてきたら。マンネリ打破のためにも大会エントリーは良いかもしれません。

もちろん、走ることを楽しむ(ファンラン)でも十分なのですが。

4か月レポートをいちおう・・・

いつものレポートを掲載しておきます。

 2016年4月2016年5月2016年6月2016年7月
走行日数19日20日15日19日
総走行距離61.718km108.103km76.412km96.272km
総走行時間6:35:3811:18:597:26:089:32:04
1kmあたり走行時間0:06:250:06:170:05:500:05:56
1日あたり走行距離3.25km5.41km5.09km5.07km
ふくらはぎ周り38cm

目標の月間100kmにはやや届かず。気合が足りませんねぇ・・・

タイムについては積極的に考えていませんでした。というか考えられませんでした。

はじめての夏を迎え、暑い中で走ることのタイヘンさを知りました。春のランニングとはぜんぜん違います。無理せずに走りました。

また7月は、夏休み中の娘といっしょに走ったりもしました。やはりゆっくり走りますので、タイムは影響を受けています。

コンディションによりますが、キロ5分半程度がいまのわたしにはベストです。最初はキロ7分近かったので、成長はしています(笑)

でも10kmとなると、キロ5分半の維持はまだ難しいかもしれません。

そして、ふくらはぎ周りの計測を開始します。

まとめ

ふくらはぎの異変を機に、走り方に気が付くことができました。

楽しんで走ることは悪くありませんが、自己流が過ぎて故障はいけません。

最低限、走り方には気を付けて楽しむのが良いでしょう。そのために時には「理論学習」も必要です。

************
  きょうの執筆後記
************

昨日は、午前中のテニスレッスンはキャンセル。腱鞘炎?気味の右手首の休息をとりました。
家族で「かながわ しごと・技能体験フェスタ2016」というイベントに出かけました。
パシフィコ横浜が会場でしたが、多くの家族連れ、かなりの人出でした。夏休みなんですね。
帰宅して夕食後に、朝できなかったブログ更新を・・・完全なオフとはいきませんでした。

ただしい走り方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次