パソコンの文字入力を『もっと速くする』10の方法

パソコンの文字入力を速くする方法

” 毎日毎日、パソコンで文字入力が多いなぁ ”

と言うのであれば。そのスピードを上げましょう、ということで。パソコンの文字入力を「もっと速くする」10の方法についてお話をします。

目次

速くなれば、時間ができる・ラクになる

ひとり1台があたりまえのパソコン。公私ともに、パソコンを使う作業が増えました。

その作業のひとつに「文字入力」が挙げられます。

わたし自身、ブログ・メルマガだけでも、毎日 5,000字くらいは入力をしています。

ほかにも、仕事の文書やメールなど、文字入力はいろいろです。いろいろあるのですから、その分だけ多くの時間がかかっています。

では、文字入力のスピードを上げることができたなら?

スピードが上がって速くなった分、時間ができます。ラクになります。ぜひそうしたい。

というわけで。わたしがやっている、パソコンの文字入力を「もっと速くする」10の方法について。お話をしていきます ↓

“パソコンの文字入力を速くする方法”
  1. タッチタイピングを鍛える
  2. ショートカットキーを身につける
  3. 実践する場をつくる
  4. マウスを使わない
  5. テンキーも使わない
  6. スニペットツールを使う
  7. 休憩をとる
  8. 通知を切る
  9. 音声入力を使う
  10. スマホで入力しない
それでは、このあと順番に見ていきましょう。
 
 

パソコンの文字入力を「もっと速くする」10の方法

《方法1》タッチタイピングを鍛える

まずはシンプルに、キーボードを叩くスピードを上げる方法から。

いわゆる「タッチタイピング」です。キーボードの正しい指使いを覚えて、キーボードを見ずに入力する。という、タイピング方法ですね。

わたし自身は、もともと「なんちゃってタッチタイピング(我流の指使い・キーボードちら見)」の使い手でして、ホンモノのタッチタイピングをはじめたのはわりと最近です。恥ずかしながら。

それはそれとして。以来、毎朝10分、タッチタイピングの練習を続けています。わたしが練習に使っているのはこちらのサイト ↓

CHECK! インターネットでタイピング練習「イータイピング(e-typing)」

たった10分ではありますが、毎日練習すれば少しずつでもたしかに速くなっていくものです ↓

image1

いちおう、右肩上がり(イータイピングのカルテより抜粋)

《方法2》ショートカットキーを身につける

キーボードの「Ctrl + C(MacならCommand +C)」でコピー、のように。複数のキーを使うことで、パソコンを操作できるのが「ショートカットキー」です。

このショートカットキーを身につけることでも、文字入力のスピードを上げることができます。

文字のコピーをマウスでやろうとすれば、キーボードから手が離れてしまう。時間ロスです。ペーストするときに右クリック(Macなら副クリック)してメニューから選択、というのも時間ロス。

そこは、キーボードを使ったほうが、ショートカットキーを使ったほうが速いです。

同様に、文字入力時のカーソル操作や文字変換のショートカットキー、アプリやウィンドウ操作のショートカットキーなどを身につけておくとよいでしょう ↓

CHECK! Macブロガー必須!高速文字入力系ショートカットキー

CHECK! デュアルディスプレイで消耗しないためのショートカットキー【Windows&Mac】

CHECK! 『いつもの操作』を高速化するMacショートカットキー5選

ちなみに、ショートカットキーは「覚える」のではなく「身につける」もの。アレコレ覚えようと思っても忘れます。

ですから、まずは「ふだんよくやっていること」でショートカットキーでに置き換えられるものを探してみて、それを実際に使い続けてみる。これなら覚えようとしなくても、自然に身につきます。

《方法3》実践する場をつくる

ここまでの方法については、一朝一夕に身につくものでもありません。

焦っていればタッチタイピングは我流に戻るし、ショートカットキーよりもマウスを動かしてしまうでしょう。わたしもそうでした。

そこで。それはそれとして、「この作業だけは、タッチタイピングを実践する!」というような場をつくるのがおすすめです。

わたしは、毎日のブログ執筆をタッチタイピング練習の場にあてました。代わりに、その他の作業は実践できずともまぁ許す。そんなカンジです。

はじめから完璧にやろうとすると続かないことでも。できる範囲からはじめて、徐々にその範囲を広げていく方法ならば、少しずつできるようになるものです。

無理せず続けられるていどの「実践の場」をつくることからはじめてみましょう。だいじなことは、実践を継続することです。

《方法4》マウスを使わない

マウスは使いやすいのですが、その使いやすさのあまり、必要以上に多用してしまう。これに気をつけなければいけません。

ここで言う「必要以上に多用」とは。前述した「ショートカットキー」で済むところを、わざわざマウスを使ってしまう、というようなケースです。

これはアタマでわかっていても、カラダのほうはなかなか理解ができません。

マウスがあると使ってしまうんですね。気がつけば、右手はマウスの上に… みたいな。

なので、わたしはマウスを使うことをやめました。マウスはありません。代わりに、必要があれば、パソコンのトラックパッド(あるいはMagic Trackpad)を使います。

トラックパッドはマウスほどは使いやすくないので、手はキーボードに集中しやすくなります。

《方法5》テンキーも使わない

わたしはマウスも使いませんが、「テンキー」も使いません。

テンキー付きのキーボードでも、外付けのテンキーでも。それを使うとなると、キーボードの「ホームポジション(タッチタイピングで指を置くべき位置)」から手が離れてしまいます。

これでは、タッチタイピングの効果も半減です。

また、テンキーでの数字入力に慣れすぎると、テンキーが無い環境になったときに苦労します。

たとえば、外出先でテンキーのないキーボード。外付けテンキーも持っていない(←持ち歩くのもイヤ)、という場合。数字を入力するのにめっちゃ戸惑う… 時間がかる… ということになってしまいます。

なので、そもそものはじめからテンキーなどないものとしておくほうがよいわけです。

実際、わたしはタッチタイピングをきっかけに、テンキー付きキーボード(外付け)を封印しました。

《方法6》スニペットツールを使う

特定のコマンド(キー入力)で、定型文を呼び出すことができる「スニペットツール」。これもまた、文字入力を早くします。

たとえば。「いつもお世話になっております、モロトメジョーです。」という文章を入力する場合。

スニペットツールを使って、コマンドを「;io」 などと設定しておくと、コマンドを入力するだけで、「いつもお世話になっております、モロトメジョーです。」の文章を入力できてしまいます。

この点で、スニペットルールを使わずとも「単語登録」とか「ユーザー辞書」といった機能があるだろう、と言うのであれば。それは違います。

単語登録やユーザー登録には「変換 → 確定」という操作が必要なのに対して、スニペットルールは「変換 → 確定」の操作は不要です。

コマンド入力だけで一発変換。これがスニペットツールの威力です。ふだんよく入力する文章は、スニペットツールに登録をしておくとよいでしょう。

スニペットツールもいろいろありますが、わたしが使っているのは、Macは「TypeIt4Me」、Windowsは「PhraseExpress」です。

《方法7》休憩をとる

どんなよい方法を使おうとも、よいツールを使おうとも。それを使う人に集中力がなければ、効果は長続きしません。

たとえば、疲れて集中力が落ちていれば、タッチタイピングのスピードや精度も落ちてしまうでしょう。

というわけで、文字入力の速さを保つためには、集中力を維持する必要があります。

これについて、人の集中力は長くても90分ていどだと言われていますので。時間が長くなったら、きちんと休憩をとることで集中力を回復させるとよいでしょう。

座ってばかりいるのはよくないので、立ち上がってカラダを伸ばしてストレッチしてみるとか。

眼も凝り固まっているはずので、窓から遠くを眺めて眼のストレッチをしてみるとか。集中力がだいぶ回復するはずです。

《方法8》通知を切る

せっかく集中力を高めていても、ジャマが入って集中力が途切れてしまう。ということもあります。

主なところでは、電話の着信、メールやSNSの着信通知など。文字入力をしているときにこれらの通知に対応していては、文字入力の速さを落とすことになってしまいます。

ですから、文字入力の最中はできるだけ通知をオフにすることです。通知を受けない環境にして、集中することです ↓

CHECK! フリーランスが生産性を下げないための5つのメール術

わたしは、文字入力以外の時間でも、ほとんどの通知をオフにしています。

便利な世の中ですから、スマホやパソコンには、実にさまざまな「通知」が届きます。その便利さに、じぶんの集中力を奪われないように算段しましょう。

《方法9》音声入力を使う

文字入力をする方法は、「手」に限られません。「声」もあります。

声ならば手がふさがっていても、なにか別なことをしながらでも、文字入力をすることが可能です。

手が使えなければ文字入力が出来ない、と考えるのであれば、音声による文字入力は「速さ」のひとつだと言ってよいでしょう。

具体的には、AIスピーカーとEveronoteを連携させて、音声でメモをとる。とか ↓

CHECK! GoogleHomeを使って声だけでEvernoteにメモをとる方法【IFTTT】

キーボードを触ることもなく、メモをとることができるのは便利です。

また、Macであれば、「fn」キーを2回押せば、すぐに音声入力ができます。

「変換」や「認識」の精度という問題はありますが、ひとまず「ざっくり」と下書きするなどの使い方であれば、音声による文字入力もひとつの選択肢です。

《方法10》スマホで入力しない

文字入力について、「スマホを使う」という方法もあります。

移動中の車内など、いわゆるスキマ時間を使って、スマホからメールの返信を。ということもあるでしょう。

一見すると、時間の有効活用に思えなくもありませんが。これは文字入力の速さを犠牲にする行為でもあります。

なぜなら、スマホでの入力よりもパソコンでの入力のほうが、入力スピードは速いからです。これまでお話してきた方法を駆使すれば、パソコンのほうが圧倒的に速い。

であるならば。スキマ時間はスマホで文字入力をするよりも、別なこと(本を読む、とか)に使ったほうがよほど有効活用だ、と言えます。

パソコンでの文字入力が速くなればなるほど、スマホでの文字入力は時間をムダにすることになります。

ほんとうにいま、スマホで文字入力しなければいけないものなのか? を見極めましょう。

 

まとめ

パソコンの文字入力を「もっと速くする」10の方法についてお話をしてきました。

ふだん、パソコンでの文字入力が多い人ほど。ひとつでも取り組むことで、効果の大きさを実感できるはずです。

じぶんに合った方法を見つけて、チャレンジしてみましょう。

“パソコンの文字入力を速くする方法”
  1. タッチタイピングを鍛える
  2. ショートカットキーを身につける
  3. 実践する場をつくる
  4. マウスを使わない
  5. テンキーも使わない
  6. スニペットツールを使う
  7. 休憩をとる
  8. 通知を切る
  9. 音声入力を使う
  10. スマホで入力しない
パソコンの文字入力を速くする方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次