ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

やりたいことができない原因は後回し、やりたいことから先にやる3つの方法

やりたいことができない原因は後回し

またきょうも「やりたいこと」ができなかった…

と言うのであれば。やりたいことを後回しにしていることが原因かもしれません。そこで、やりたいことから先にやる方法についてのお話をしていきます。

目次

やりたいことができない原因は、やりたいことを後回しにするから

趣味の〇〇をやりたい、〇〇の勉強をやりたい、など。誰しも「やりたいこと」があるのではないでしょうか。

けれども。やりたいことほど、なぜかできない。むしろ、やりたくないこと、やりたくないけどやるべきことにばかり時間をとられる。

結局、やりたいことはいつも後回しで、ちっともできない…

そう、それ! やりたいことができない原因のひとつは「後回し」だ、とわたしは考えています。

ほんとうなら、やりたいことから先にすべきなのに。まずは、やるべきことから、やりたくないけどやるべきことから片付けようとしてしまう。

わたしにも経験があります。「まずは、こっちの△△を片付けるのが先。やりたいことは△△が終わったら…」みたいな。

ところが、えてして△△は片付かず。やりたいことはできずに終わります。これでは、おもしろくないし、楽しくない。ことによっては、じぶんの成長も望めません。

というわけで。わたしは、できる限り「やりたいことは先、それ以外は後回し」にするように、と考えています。

その具体的な方法について、わたしが実際にやっていることは次の3つです ↓

やりたいことから先にやる3つの方法
  1. やりたことからスケジュールする
  2. やりたいことをルーティーンにする
  3. やりたくないことをリストにする

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

後回しにせず、やりたいことから先にやる3つの方法

《方法1》やりたことからスケジュールする

たとえば。わたしには、「ブログを毎日更新したい」という「やりたいこと」があります。

この点で。できる限り、朝のうちにブログを書くようにしています。朝からブログ記事を書き始めれば、「きょうは書けなかったかぁ…」という可能性は少なくなるからです。

逆に、仕事などが終わってから夜に書こうとすると。仕事が延びてしまった、急用が入ってしまった、カラダやアタマが疲れてしまった、などの理由で書けない可能性が高まります。

そういうところが、「後回し」のマズさです。ゆえに、やりたいことから先にやる。

とはいえ、そうもいかないときもあるでしょう。朝イチから外出の予定がある、とか。そのときには、他の時間のなかで、優先的にスケジュールをするようにします。

たとえば、「外出から戻った15時から」などと、先にスケジュールしてしておく。毎日の勉強や読書、ランニングなど、ほかにもやりたいことはあるので、それらもあわせてスケジュールします。

そのうえで、その他の「やるべきこと」などは、残りの時間で割り当てる。つまり、まずやりたいことありきでスケジュールを組むわけです。

結果として、「やるべきこと」が後回しになっていくことはありますが、それはそれ。

なぜなら、ほんとうにやるべきことであれば、いわゆる「締切効果(締切前だと集中力・生産性がアップ)」が働き、後回しにしてもなんとかなる(というか、なんとかする)ことが多いから。

また、やるべきことだと思っていたけど、よくよく考えてみたらやらなくてもよかった(やらなくても問題が起きない)。と、気がつくこともありますから、あえて「後回し」にするのも悪くありません。

「やりたいこと」からスケジュールする、それ以外は後回し。一見乱暴なようですが意外と理にかなっている、おすすめの方法です。

【参考】スケジュールのツールは「TaskChute Cloud」を愛用しています

あわせて読みたい
TaskChute Cloud~タスク・スケジュール・時間管理のツール選びに終止符を タスク管理アプリ、スケジュール管理ソフト、時間管理ツール・・・何を使えばイイんだ~! とお嘆きのあなたへ。わたしは「TaskChute Cloud(タスクシュート クラウド)」...

《方法2》やりたいことをルーティーンにする

《方法1》では、やりたいことからスケジュールする、というお話をしました。

《方法2》は、その「強化版」の位置づけです。やりたいことを「ルーティーン」として、毎日のなかに固定化します。

ルーティーンを言い換えるのであれば、「日課」ですね。「やりたいこと」は毎日の日課として、自動的にスケジュールに織り込んでしまう。これが、わたしが考える「ルーティーン」です。

ルーティーンとしてスケジュールに織り込むことで、その分の時間を先に「天引き」しておけば、「やりたいことができなかった…」という場面は減るはずです。

ほんとうにやりたいことほど、ルーティーンにする、日課にする。それらをあたりまえのこととして、日々、「やりたいこと」をやれる環境をつくるのもおすすめです。

ちなみに。わたしはいま、次のようなものをルーティーンにしています ↓

いま現在のルーティーン
  • INBOXの整理
  • タスクの整理
  • タイムスケジュールを組む
  • 心得の暗唱
  • やらないことリストの暗唱
  • 帳簿つけ(経理)
  • ニュースチェック
  • 他人のブログチェック
  • タイピング練習
  • ランニング・ストレッチ・筋トレ
  • ルービックキューブ・N-Back
  • 勉強・読書
  • ブログ執筆
  • メルマガ執筆
  • 数値(仕事時間や体重・睡眠時間など)の記録
[kanren postid="14619"]

《方法3》やりたくないことをリストにする

「やりたいこと」をやれるようにするためには。「それ以外のこと」はやらない、という考え方・行動が必要です。

1日は 24時間、限られています。ゆえに、「それ以外のこと」にかける時間はできるだけ少なくしたい。

この点で。わたしは、「やらないことリスト」を利用しています。

やらないことリストとは、文字どおり、「やらないこと」を掲載したリストです。

たとえば、わたしは「ちょくちょくメールチェックする・返信する」とか、「時間を決めずにSNS(Twitter・Facebook・Instagramなど)を見る」といったことをリストに載せています。

メールはまとめて対応したほうが効率的ですから、ちょくちょくメールチェックはしないし、受信通知もオフにしています。

SNSの情報は無尽蔵でキリがありませんから、ダラダラと見続けてしまうかもしれません。だから、じぶんで時間(終わり)を決めて見るようにしています。

というように、「やらないこと」を徹底することで、「やりたいこと」ができる時間をすこしでも確保する。その取り組みが、やらないことリストです。

もちろん、リストに掲載するだけで、すぐに「やらない」ようにはならないでしょう。繰り返し、リストを確認して、じぶんの考え方・行動を見直す必要があります。

わたし自身、毎朝リストを見直していても、ちょいちょい「またやってしまったぁ…」と後悔しています。あらためてリストを見直す、の繰り返し。

一朝一夕にはいきませんが、それでも繰り返し続けるからこそ、やらないようになっていくのだと理解しています。

もしも。やってしまってから、たびたび後悔していることがある… というのであれば、おすすめの方法です。

 

まとめ

後回しにせず、やりたいことから先にやる3つの方法についてお話をしてきました。

やりたいことは後回しにしている。むしろ、やりたくないこと、やりたくないけどやるべきことを優先してしまう。

そんな自覚があるのなら、「やりたいことは先にやる」を試してみてはいかがでしょうか。

やりたいことができない原因は後回し

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次