これ知ってる?『Google日本語入力』の変換時短技7選

これ知ってる?『Google日本語入力』の変換時短技7選

Google日本語入力を使っている、というあなた。もしかしたら、あなたはまだ、Google日本語入力の「能力」を完全には引き出せていないかもしれません。

というわけで、あなたがまだ知らないかもしれない、「Google日本語入力」の変換時短技をご紹介していきます。

目次

Google日本語入力の能力を引き出せていない。

「Google日本語入力」は、Googleが提供している「IME」です。

IMEってなんじゃいな? と、思われるかもしれませんが。「Input Method Editor」の略であり、カンタンに言うと、「入力したものを変換するプログラム」といったところです。

つまり、「Google日本語入力」とは。Googleが提供している「入力したものを変換する日本語用プログラム」になります。

などと、長々と説明をしたものの。「もう使ってるよ、それ」という人も多いことでしょう。Google日本語入力は、WindowsでもMacでもインストールして使えるし。無料だし。いろいろメリットもあるし。

ちなみに、Google日本語入力のおもなメリットは。たくさんの固有名詞が正しく変換できる、とか。間違った入力をしても正しい変換候補を示してくれる、とか。すばらしい。

けれども。あなたはまだ、Google日本語入力の「能力」を完全には引き出せていないかもしれません。

たとえば。郵便番号(数字)を入力すると、住所に変換をしてくれるとか。「100-0004」と入力をすれば、「東京都千代田区大手町」という変換候補を示してくれます。

いやいや、そんなの知ってるわ。って? 

そうですか、そうですか。でも、まだまだほかにもありますよ。というわけで、あなたがまだ知らないかもしれない、「Google日本語入力」の変換時短技をご紹介していきます。こちらの7つです↓

これ知ってる?「Google日本語入力」の変換時短技7選
  1. 矢印
  2. 三点リーダー、二点リーダー
  3. 日付
  4. 時間
  5. 西暦 ↔ 和暦
  6. 二重カギカッコ
  7. 波線

それではこのあと、順番に見ていきましょう。

 

これ知ってる?「Google日本語入力」の変換時短技7選

矢印

「矢印」の変換時短技
  • ZH … 「←」
  • ZJ … 「↓」 
  • ZK … 「↑」
  • ZL … 「→」

「矢印(←、↓、↑、→)」を入力・変換するときに、どうやっていますか?

「ひだり」とか「した」と入力して変換するのもひとつの方法ではありますが。それ、遅いですよ。Google日本語入力ならば、「Z」と「HまたはJまたはKまたはL」の2文字の入力で変換できちゃいます。

「←」であれば、キーボードで「Z」「H」の順で入力してみましょう。すぐに「←」の変換候補が示されるはずです。これは速い。

わたしは毎日必ず1回は、「矢印」の入力をするので。この入力・変換による時短は欠かせません。

ちなみに。「H、J、K、L」は、キーボード上で横一線に並んでいることを確認しておきましょう。それがわかっていれば、より覚えやすくなりますね。

三点リーダー、二点リーダー

「三点リーダー、二点リーダー」の変換時短技
  • Z.…  「…」
  • Z, … 「‥」 

「…」とか「‥」とか。いわゆる「三点リーダー」とか「二点リーダー」とか言われるものにも、変換時短ワザがあります。

上記のとおり、「Z」と「,(カンマ)」または「.(ピリオド)」を入力する方法です。これだと、スッと変換ができるようになります。というわけで、「・」を連打したりしないようにしましょう。

ところで、「‥(二点リーダー)」って、どういうときに使うんでしょうね。わたしは、「…(三点リーダー)」ばかりでなので、「‥」は使うことがありません。好きなほうを使えばいいのでしょうけど。

日付

「日付」の変換時短技
  • きょう … 「2020/11/04、2020年11月4日、令和2年11月4日、水曜日」
  • ことし … 「2020年、令和2年」 

「日付」を入力するってこと、ありますよね。

たとえば、きょうの日付を入力するのであれば、「きょう」と入力して変換をしてみましょう。「2020/11/04、2020年11月4日、令和2年11月4日、水曜日」のような形式に変換をすることができます。

おそらく、これらの文字を手入力するよりも「きょう」で変換をしたほうが速いし、正確なのではないでしょうか。あれ、きょうって何日だっけ? とか、言っている人にもおすすめですね。

また、「ことし」と入力をすれば、「2020年、令和2年」 のようにも変換できます。このあたりでお気づきでしょうが、ほかにもいろいろな日付を時短することが可能です。

あした(あす)、あさって、きのう、おととい、らいねん、きょねん、などなど。いろいろ入力・変換して試してみましょう。

[ad1]

時間

「時間」の変換時短技
  • 1010 … 「10:10、10時10分、午前10時10分、午後10時10分」
  • いま … 「9:47、9時47分、午前9時47分」 

「日付」に続いて、こんどは「時間」です。時間にも、Google日本語入力の変換時短技があります。

たとえば、「1010」と入力をして変換をすると。変換候補に「10:10、10時10分、午前10時10分、午後10時10分」が示されます。

時間の「表示形式」もいろいろありますが、これだけ対応してくれるのはありがたい。すべて手入力するのが速いかどうか、じぶんのタイピングの力量で見極めましょう。

また、「いま」と入力をして変換すると。いま現在の時刻について、やはり、各種の表示形式で変換候補を示してくれます。いま現在の時刻を入力する必要がある場合などは、覚えておくと便利です。

西暦 ↔ 和暦

「西暦 ↔ 和暦」の変換時短技
  • 2020ねん … 「令和2年、令和二年」
  • しょうわ50ねん … 「1975年」 

あのさぁ、昭和50年って西暦何年だっけ? みたいなことをよくやっている人にはおすすめな変換時短技です。そのあたりも、Google日本語入力はサポートしてくれますので。

たとえば、「2020ねん」と入力して変換をすれば、「令和2年、令和二年」の変換候補が示されます。つまり、西暦から和暦への変換が可能です。

逆に、「しょうわ50ねん」などと和暦で入力すれば、「1975年」と西暦の変換候補を示してくれます。「和暦・西暦の早見表」をネットで調べたりしなくてもOKですね。

二重カギカッコ

「二重カギカッコ」の変換時短技
  • Z「 … 「『」
  • Z」 … 「』」

二重カギカッコ(『 』)なんて使わん! と言われたらおしまいなのですが。わたしは、毎日1回は使うので、重宝している変換時短技になります。

まずは、「Z」を入力して。そのあと、キーボードでふつうのカギカッコ(「 」)を入力して変換すると、二重カギカッコの変換候補が示されます。

なお、二重カギカッコの使いみちとしては。書籍や作品のタイトル名を表示するとき、「カギカッコ」のなかにさらに「カギカッコ」がひつようなとき、単純に強調したいとき、といった使いみちが一般的なようです。

波線

「波線」の変換時短技
  • Zー … 「〜」

「波線(別名、波ダッシュ)」は、わりと使われる人も多いのではないでしょうか。そんな「波線」にも、Google日本語入力の変換時短技があります。

まずは、「Z」を入力して、そのあと「ー」を入力です。もはや、さいしょの「Z」は定番ですね。Zを制するものは、Google日本語入力を制する。たぶん、ちがう。

それはそれとして、「から」とか「なみ」とか入力して変換するよりも「Zー」のほうがダンゼン速いです。ぜひ覚えておきましょう。

 

まとめ

Google日本語入力を、すでに使っているというあなたも。Google日本語入力の「能力」をさらに引き出すために、変換時短技も覚えておきましょう。

これ知ってる?「Google日本語入力」の変換時短技7選
  1. 矢印
  2. 三点リーダー、二点リーダー
  3. 日付
  4. 時間
  5. 西暦 ↔ 和暦
  6. 二重カギカッコ
  7. 波線

 

これ知ってる?『Google日本語入力』の変換時短技7選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次