週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選

生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選

飲む人が増えているという、ノンアルコールビール。

生産性にこだわるわたしが、そんなノンアルコールビールに切り替えたメリットについてお話をしていきます。

目次

ノンアルでもうまいんだな、これが。

ノンアルコール飲料を飲む人が増えている、というデータがあります。わたしもまた、そのひとりです。お酒の代わりに飲んでいるのが、ノンアルコールビール。うまいんだな、これが。

じゃ、なくて。もともとは飲んでいたお酒を、ノンアルコールビールに切り替えたのには「ワケ」があります。それは、ノンアルコールビールには「生産性」の面でメリットがある、と気づいたからです。

というわけで。ふだんから生産性にこだわるわたしが、ノンアルコールビールに切り替えたメリットについてお話をしていきます。ぜんぶで7つ、こちらです↓

生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選
  1. 幸福感UP、やる気UP
  2. 脳にやさしい
  3. 良質な睡眠につながる
  4. 飲んだあとにも生産性が下がらない
  5. 味が良く、飲んだ気分になれる
  6. 暴飲暴食になりにくい
  7. 低カロリーで健康志向

それではこのあと、順番に見ていきましょう。

生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選

【メリット1】幸福感UP、やる気UP

ノンアルコールビールを飲むと、幸福感がUPします。やる気がUPします。などと言うと、なんだか怪しげなフンイキ満載です。ただ飲みたいだけじゃないか、と思われそうです。

それも否定はしませんが、でもちゃんと「根拠」はあるんで。

ノンアルコールビールのもとになる「麦芽」には、「ホルデニン」という成分が含まれています。そのホルデニンは、ヒトの幸福感ややる気に関わる「ドーパミン」の代わりとして作用するようだ、という研究結果があるそうです。

麦芽はビールにも含まれるものであって、ビールを飲むと、なんだか「良い気分」になれるのは、ホルデニンのおかげかもしれません。良い気分になれれば、その後の生産性も上がります。

同じ効果をえられるのは、ノンアルコールビールのメリットだと言えるでしょう。

【メリット2】脳にやさしい

ビール特有の苦味や香りのもとになるのが、「ホップ」です。ホップは、ノンアルコールビールにもつかわれています。で、そのホップに関する研究はいろいろありまして。

ひとことで言うと、脳にやさしいんじゃないか、みたいなことが言われています。もう少し具体的に言うと、認知機能を高めてくれたり、ストレスの改善に影響したり。これらは生産性にも影響するものです。

認知症予防にもなるんじゃないか、というから驚きです。飲むとストレス発散になる!というのは、アルコールのせいだけではなく、ビールであればホップのおかげかもしれません。

ノンアルコールでも同じように脳にやさしいのであれば、やはりメリットだと言えるでしょう。

【メリット3】良質な睡眠につながる

先ほどふれた「麦芽」には、GABAという成分が含まれています。いちどは耳にしたことがあるかもしれないGABA。アミノ酸の一種であり、ストレスをやわらげ、リラックスさせる効果があるそうで。

結果、カラダは「副交感神経系優位な状態」にみちびかれ、良質な睡眠にも役立つことが研究でわかっています。

また、「ホップ」がストレス改善に役立つことは、先ほどお話ししたとおりです。ホップには鎮静作用があるため、これまたリラックス効果を得られて、良質な睡眠につながります。

じゃあ、もうビールでいいじゃん。ノンアルじゃなくていいじゃん。と、思われるかもしれませんが。

ビールはダメです。利尿作用がありますので夜中トイレに起きたり、アルコールの影響で眠りが浅くなったり。ビールは、睡眠に悪い影響を与えます。結果、翌日の生産性は低下します。

この点、良質な睡眠につながり、翌日の生産性向上が期待できるのはノンアルコールビールのメリットでしょう。

【メリット4】飲んだあとにも生産性が下がらない

わたしは、お酒を飲むとすれば夕食時。お酒を飲むと決まって、その後の生産性は下がります。夜はだいたい読書をするのですが、なかなかアタマに入ってこなくなったり。読書以前に、ダラダラしてしまったり。

たまにはそれもいいのかもしれませんが、生産性にこだわるわたしとしては不満が残ります。あぁ、また酒に飲まれてしまったぁ… と、後悔さえします。二日酔いになろうものなら、最悪です。

ちなみに。アルコールには強力な利尿作用があり、認知機能に必要な栄養素(マグネシウムやらカリウムやら)も水分といっしょに体内から失われます。なので、お酒を飲んで生産性を維持するのはムリなんですね。

お酒を飲んだ直後はもちろん、二日酔いの状態にあっても、集中力や記憶力、判断力といった部分に問題が残ります。

アルコールから回復するのには、相当な時間がかかることを考えると。お酒をノンアルコールビールに切り替えるメリットはあるでしょう。

【メリット5】味が良く、飲んだ気分になれる

なんでしょうね、お酒は飲みたくなります。お酒の味が好きなのか、それとも飲んだ気分が好きなのか。この点で、ノンアルコールビールは味が良く、飲んだ気分にも近づけるものと感じています。

その昔、しかたなく飲んだノンアルコールビールなどは、「なにこれ、マズ…」みたいなものでした。ところが、最近のノンアルコールビールときたら、わたしの舌では判別できないほどビールなものもあります。

もうこれでいいじゃん。いろんなメリットを考えたら、むしろ、これがいいじゃん。そう思います。

それだけ味が良いからか、どうなのか。酔った心地になる、というのはあながち「気のせい」でもないようです。ノンアルコールによる「空酔い」というハナシがあるそうで。

ノンアルコールの「味わい」だとか「香り」だとかを、脳が誤認識して酔ったような状態になる。いわゆる「プラシーボ効果」ですね。こういったことが、起こりうるんじゃないかと。

これだけノンアルコールビールの味が良くなると、脳の誤認識もありえるハナシです。もっとも、空酔いして生産性が下がるようでは困るんですけど。そこは、自身の精神力で乗り越えましょう。

【メリット6】暴飲暴食になりにくい

わたしはお酒を飲むと、すごく食欲が増します。いつも以上に、いろいろ食べてしまいます。飲んで食べて、食べて飲んで。完全なる暴飲暴食です。カラダにいいはずがなく、生産性には悪影響。

でもなんで、そんなことが起きるのか? いろいろ言われているようですが、ひとつは「アペリティフ効果」。アペリティフとは「食前酒」のこと。もともと食前酒には、食欲増進効果のねらいがあります。

それぞれのお酒に含まれる成分によって、食欲がアップする。たとえば、ビールにを飲むとガストリンなるホルモンの分泌が増えて、結果、胃酸の分泌が促されるために食欲がアップするのだそうで。

また、アルコールによって満腹中枢がやられるから、みたいなハナシもあります。いくらでも食べられてしまう。あとになって、食べ過ぎたと気付く… 感覚的・経験的に理解できるところです。わたしには。

ノンアルコールビールだと、そういったことはないようで。暴飲暴食になりにくいのは、メリットのひとつでしょう。

【メリット7】低カロリーで健康志向

ノンアルコールビールのカロリーは、おおむね 350mlで 50kcal前後。ノンアルコールかつ、ノンカロリーというものもあります。

これがふつうのビールであれば、150kcalくらいになりますから。ノンアルコールの3倍です、3倍。いちおう、2回言いました。だいじなところなので。

ふつうのビールのカロリーが高いのは、アルコール自体にカロリーが含まれているからですね。もっとも、アルコールに含まれるカロリーは「エンプティカロリー」と言われ、すぐに消費されるカロリーだとされています。

とはいえ、カロリーのとりすぎは体重に与える影響よりも「脳」に与える影響が問題だ、というハナシもあります。カロリーのとりすぎは避けるに越したことはありません。

また、ビールには「糖質」なんかも含まれていますからね。健康を考えると、カロリーよりも糖質のほうが気になるところです。この点、ノンアルコールビールには「糖質ゼロ」の商品もあります。

低カロリーで健康志向。カラダあっての生産性ですから、ノンアルコールビールのメリットだと言えるでしょう。

ちなみに。ノンアルコールビールのなかには、けっこうな「添加物(人工甘味料とか、カラメル色素とか)」が使われているものが少なくありません。「味が良い」という話をしましたが、よりビールに近づけるためには添加物も必要なのでしょう。

いやいや、それって健康じゃないんじゃね? という見方もありますよね。なので、添加物ゼロのノンアルコールビールを選ぶ、というのもいいのではないでしょうか。

わたしが飲んだことがあるもので言えば、こちらなんかがおすすめです(いずれも無添加)↓

 

 

まとめ

飲む人が増えているという、ノンアルコールビール。生産性にこだわるわたしが、そんなノンアルコールビールに切り替えたメリットについてお話をしてきました。

たまにはお酒もいいけど、いちぶでも、ノンアルコールビールに置き換えてみるのはいかがでしょうか。

生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選
  1. 幸福感UP、やる気UP
  2. 脳にやさしい
  3. 良質な睡眠につながる
  4. 飲んだあとにも生産性が下がらない
  5. 味が良く、飲んだ気分になれる
  6. 暴飲暴食になりにくい
  7. 低カロリーで健康志向
生産性にこだわる僕がノンアルコールビールに切り替えたメリット7選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次