週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選

買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選

Macをはじめて買ったけど。なにを設定すればよいのか、どのように設定をすればよいのかわからない… それならば。買ったら即やる、Macの設定よりすぐりの10選をお伝えします。これさえやれば、あなたのMacライフは勝ち確です。

目次

あの日の僕を思い出す。

Macをはじめて手にした「あの日」のことを覚えています。

な、なんじゃこりゃ… さっぱりわからん。いろんな設定はどこからすればいいのかもわからん… と、長らく20年近く Windowsオンリーであったがゆえの困惑。それがいまでは、一人前の「Mac使い」です。たぶん。

それはともかく。「あの日」のわたしと同じように、はじめての Macを前に困惑しているあなたのために。Macを買ったら即やるべき、「勝ち確の設定」をご紹介していきます。とにかく、これをやっておけば間違いない!これをやっておかなきゃはじまらない!

そんな設定をよりすぐりの10選がこちらです↓

買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選
  1. トラックパッド 軌跡の速さを Max
  2. タップでクリックを設定
  3. 三本指のドラッグを設定
  4. Dockの自動表示/非表示を設定
  5. 拡張子の表示を設定
  6. パスバー、ステータスバーを設定
  7. ファンクションキーを設定
  8. 新規 Finderウィンドウを設定
  9. スクショの保存場所を変更
  10. 通知オフを設定

買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選

1.トラックパッド 軌跡の速さを Max

Macといえば、トラックパッド。その使いやすさは「ここに極まれり」なので、もうマウスとか捨てちゃってかまいません。おかげで Macを使いはじめて以降(マウスをやめて以降)、手首の痛みから完全解放されました。

で、トラックパッドを使うにあたって「必須」の設定。それが、「軌跡の速さを Max」です。要は、カーソルの移動スピードを最速にする、ということ。はじめてだと「じゃじゃ馬」のごとく感じるかもしれませんが、慣れるともう、以前のスピードには戻れません。遅すぎてイライラ Maxです。すぐに設定しちゃいましょう↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「トラックパッド」を開く
  3. 「ポイントとクリック」のタブを選択する
  4. 「軌跡の速さ」を「速い(いちばん右)」に設定する

2.タップでクリックを設定

トラックパッドでクリックをするときに、カチッと押し込むのは気持ちよくはありますが、積み重なれば疲労度が大きな行為です。そこで、タップ(タッチ)するだけでクリックを認識してくれるように、設定をしておきましょう。これだけでもだいぶ幸せになれます↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「トラックパッド」を開く
  3. 「ポイントとクリック」のタブを選択する
  4. 「タップでクリック」にチェックを入れる

3.三本指のドラッグを設定

Macを使うなら、「三本指のドラッグ」が超絶におすすめです。これを設定しない場合には、トラックパッドをクリックしながらドラッグすることになります。め、めんどー過ぎる。三本指(わたしは人差し指・中指・薬指)でタップして、そのままズズッとドラッグしちゃいましょう。ラクチンです。で、設定はこちら↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「アクセシビリティ」を開く
  3. 左のサイドバーから「ポインタコントロール」を選択する
  4. 「トラックパッドオプション…」を選択する
  5. 「ドラッグを有効にする」を選択する
  6. 「三本指のドラッグ」を選択する

4.Dockの自動表示/非表示を設定

画面下に、たくさんのアイコンが並んでいるのは Macではおなじみの「Dock」です。しかしまぁ、ふだんはジャマですね。とくに MacBook Air/Proなどは、画面領域がけして広くはありませんから。Dockによって、表示領域を削られるのはイマイチです。

なので、必要なときだけ表示して、それ以外は自動的に非表示になるよう設定しちゃいましょう。ちなみに、カーソルを画面下に移動させると、Dockが表示されます↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「Dockとメニューバー」を開く
  3. 「Dockを自動的に表示/非表示」にチェックを入れる

5.拡張子の表示を設定

ファイルの拡張子(.jpgとか、.xlsxとか)は表示されているほうが、なにかと便利です。Macの初期設定では、拡張子が表示されていませんから、こちらもサクッと設定しちゃいましょう↓

設定方法
  1. 「Finder」を開く(Dockのなかからアイコンを選択、または command + N)
  2. 画面左上(メニューバー内)から「Finder」を選択する
  3. 「環境設定」を選択する
  4. 「詳細」を選択する
  5. 「すべてのファイル名拡張子を表示」にチェックを入れる

6.パスバー、ステータスバーを設定

Finder(Windowsでいうエクスプローラー)を開いたときに、パス(ファイルやフォルダの保存場所をあらわす経路)が表示されていると便利なことがあるでしょう。これを設定すると、Finderで開いたウィンドウの下にパスバーが表示されるようになります↓

設定方法
  1. 「Finder」を開く(Dockのなかからアイコンを選択、または command + N)
  2. 画面左上(メニューバー内)から「表示」を選択する
  3. 「パスバーを表示」を選択する

同じように、ステータスバーも表示されるように設定しちゃいましょう。Finderでウィンドウを開いたときに、ファイル数や空き容量が表示できるようになります↓

設定方法
  1. 「Finder」を開く(Dockのなかからアイコンを選択、または command + N)
  2. 画面左上(メニューバー内)から「表示」を選択する
  3. 「ステータスバーを表示」を選択する

6.ファンクションキーを設定

キーボードの最上段には、ファンクションキーが並んでいます。わたしは、Excelを使うときに「F2」や「F4」などをよく使うわけですが、Macの初期設定だと「fn」を押しながらでないと使えません。

なので、ファンクションキー単独で操作できるように設定しちゃいましょう↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「キーボード」を開く
  3. 「キーボード」のタブを選択する
  4. 「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れる

8.新規 Finderウィンドウを設定

Finderであたらしいウィンドウを開いたときに、どのフォルダが開かれるのか。初期設定では「最近使った項目」となっています。それよりも、じぶんがよく使うフォルダにしておくのが便利です。

わたしは、「INBOX」という名称のフォルダをつくって、どんなファイルもまずはそこに保存をするようにしています。デスクトップなんかに保存するとタイヘンなことになりかねないし、あちこち保存していると迷子にもなるので。

設定方法は次のとおりです↓

設定方法
  1. 「Finder」を開く(Dockのなかからアイコンを選択、または command + N)
  2. 画面左上(メニューバー内)から「Finder」を選択する
  3. 「環境設定」を選択する
  4. 「一般」を選択する
  5. 「新規Finderウィンドウで次を表示」から、好みの場所を選択する

9.スクショの保存場所を変更

スクショ(スクリーンショット)をしますよね。うん、するはずだ、するに違いない。というか、しなさい。便利だから。で、そのスクショをしたときの画像はどこに表示されるのか。初期設定だと、デスクトップに表示されます。

だからぁ、デスクトップに保存したらダメなんだって。そんなことをしていると、デスクトップがファイルで埋め尽くされますよ。というわけで、わたしはやっぱり「INBOX」に保存されるようにしています。設定方法はこちら↓

設定方法
  1. command + shift + 5を押す
  2. スクリーンショット画面が表示されるので、画面下から「オプション」を選択する
  3. メニューが開くので、保存先から「その他の場所」を選択する
  4. じぶんの好みの保存場所を選択する

ついでに、もうひとつ。同じオプション設定から、「フローティングサムネールを表示」しないように設定しておきましょう。初期設定では「表示」するようになっています。すると、スクショしたときにしばらくサムネールが表示されるのでうっとうしいです↓

設定方法
  1. command + shift + 5を押す
  2. スクリーンショット画面が表示されるので、画面下から「オプション」を選択する
  3. メニューが開くので、「フローティングサムネールを表示」のチェックを外す(いちどクリックする)

10.通知オフを設定

まさか、とはおもいますが。スマホの通知は「いつもオン」なんかにしていませんよね。そんなことをしていると、通知に集中力をすべて奪われて、全生産性を失いますよ。なので、わたしはスマホの通知も、パソコンの通知もオフっています。

というわけで、Macの通知もオフにしましょう。でないと、ひっきりなしに通知が届くことになりますので。設定方法はこちらです↓

設定方法
  1. 「システム環境設定(画面左上のリンゴマークから)」を開く
  2. 「通知と集中モード」を開く
  3. 「通知」のタブを選択する
  4. サイドバーに表示されたアプリを選択する
  5. 「通知を許可」を解除する

まとめ

Macをはじめて買ったけど。なにを設定すればよいのか、どのように設定をすればよいのかわからない… それならば。買ったら即やる、Macの設定よりすぐりの10選をお伝えしました。これさえやれば、あなたのMacライフは勝ち確です。

買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選
  1. トラックパッド 軌跡の速さを Max
  2. タップでクリックを設定
  3. 三本指のドラッグを設定
  4. Dockの自動表示/非表示を設定
  5. 拡張子の表示を設定
  6. パスバー、ステータスバーを設定
  7. ファンクションキーを設定
  8. 新規 Finderウィンドウを設定
  9. スクショの保存場所を変更
  10. 通知オフを設定
買ったら即やる!Macの勝ち確設定10選

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次