資金繰りとは、おカネの「入金」と「出金」とを調整して、資金ショートを起こさないようにすることです。その資金繰りを「させられる」ようになったらおしまい、とはどういうことか? について、お話をします。
資金繰りをさせられる社長の末路。
社長は、「資金繰りをさせられる」ようになったらおしまい。
これを聞いて、なにをおもうでしょうか。そもそも資金繰りとは、おカネの「入金」と「出金」とを調整して、資金ショートを起こさないようにすることです。
その資金繰りを「させられる」とは、資金繰りせざるをえない状況に追い込まれている… ということを意味しています。手元のおカネが少なく、放っておけば資金ショートを免れない、みたいな。
いっぽうで、手元のおカネが潤沢であれば、極論、資金繰りをする必要はありません。少なくとも、いまいま資金繰りせざるをえない… ということはないわけです。
では、「資金繰りをさせられる」ことがないようにするにはどうしたらよいか? 前もって、資金繰りを済ませておくことです。
いやいや、どうせ資金繰りするなら、前もってやらなくてもよくない? と、おもわれるかもしれませんが。前もって資金繰りをすることには、社長にとって多くのメリットがあります。
具体的には、こちらです↓
- 融資が受けやすくなる
- 社長が仕事に集中できる
- もっと融資が受けやすくなる
このあと、これらのメリットについて確認をしていきましょう。資金繰りをさせられることで、社長がいかに損をしているかがわかるはずです。
前もって資金繰りをすることで得られるメリット
融資が受けやすくなる
銀行は、「あわてて借りに来る会社」よりも「余裕をもって借りに来る会社」のほうを好みます。「あわてて借りに来る会社」は危ない雰囲気が漂っているからです。
これに対して、「余裕をもって借りに来る会社」には計画性を感じるため、安心感があります。にもかかわらず、「あわてて借りに来る会社」が多いのが現実です。
この点、前もって資金繰りをしていれば、あわてる必要はありません。前もって資金繰りとは、端的に言えば、資金繰り予定表を作成して、向こう1年ていどの資金繰りを予測することです。
そのうえで、資金繰りに不安があれば、余裕をもって融資の申込みをすることができます。その申込みが早ければ早いほど、手元のおカネ(預金残高)は多くなるはずです。
銀行は、おカネのない会社を嫌います。言うまでもなく、返済に不安を感じるからです。だとすれば、おカネがあるうちに、融資の申込みをするほうがよいとわかるでしょう。
したがって、前もって資金繰りができると、銀行に計画性をアピールできる。おカネもあるので、より安心感を与えることができる。結果、融資が受けやすくなる。というのは、メリットです。
あわてて借りに来る会社は、みずから融資を受けにくくしているのであり、あわてて借りる(=資金繰りをさせられる)のは、「愚策」であることを理解しておきましょう。
社長が仕事に集中できる
社長の仕事とは、ひとことで言えば「経営」です。「資金繰りをさせられる」というときの資金繰りは、社長の仕事ではありません。その資金繰りは、しなくてもよいことだからです。
さきほど、「あわてて借りに来る会社」のハナシをしました。そういう会社は、融資の申込みで苦労します。銀行には警戒されるので、提出資料が増えたり、聞かれることが多くなるものです。
すると、社長はその対応に、時間と手間がかかります。もちろん、ストレスがともないもするでしょう。融資を受けられなかったらどうしよう… 気が気でなりません。
こんな状況では、社長が「経営」に集中できないことはわかるはずです。では、社長が経営に集中できないとどうなるか? 当然、会社・事業はよくなりません。すると、ますますおカネが減っていくことになります。
融資は受けられない、でも、おカネが減っていく… というのでは、会社がつぶれてしまいます。社長が「資金繰りをさせられる」ようになったら、ほんとうにおしまいなのです。
社長の仕事とは、「経営」だと言いました。もう少し補足をするなら、経営とは「会社のあすを考えて、あすのためにきょう手を打つこと」です。つまり、将来のために手を打つのが社長の仕事。
いっぽうで、「資金繰りをさせられる」のは、将来のために手を打っているわけではありません。「過去の後始末」をしているに過ぎない、と言ってよいでしょう。
前もって資金繰りをしていれば、前もって融資を受けておくことができていれば、しなくてもよかった後始末です。社長は、経営に集中できるように、前もって資金繰りをしておきましょう。
もっと融資が受けやすくなる
前もって資金繰りをすることにより、社長が経営に集中できると、その会社・事業は良くなります。良くなるとは、利益が増える・おカネが増えるということです。
すると、銀行からの評価が上がるため、もっと融資が受けやすくなります。まさに、好循環です。
なお、利益が増えておカネが増えると、社長には「ゆとり」が生まれます。落ち着いて、冷静に、経営に集中できる、ということです。これは、おもいのほか重要なポイントになります。
では逆に、社長にゆとりがない場合はどうでしょう? あわてて借りに来る会社の社長には、ゆとりがないものです。
目の前の資金繰りでアタマのなかがいっぱい… このような状況で、ヒトは冷静な判断ができないことがわかっています。「おカネがない(不安・心配)」という感覚の状況下では、IQが数十パーセント落ちるのだそうです。
ギャンブルで負けが続くと、それを取り返すために「ふつうではしないような大勝負」に打って出る… などは、冷静な判断ができていない一例だと言えるでしょう。
ではもし、社長が「おカネがない」という感覚であったらどうなるか? 大事な大事な「経営判断」をするときに、大勝負に打って出るようでは困りますよね。
ですから、社長は前もって資金繰りをすることで、おカネの不安・心配をできるだけ減らしておくようにしましょう。結果として、良い経営判断につながり、会社・事業の成長につながります。
すると、もっと融資が受けやすくなる。という、好循環に持ち込めるのはメリットです。
まとめ
前もって資金繰りをすることで得られるメリットについて3つ、お話をしました。
いっぽうで、資金繰りを「させられる」ようであれば、それらのメリットを得ることはできません。結果として、資金ショートを起こしやすくなるのは大きな問題です。
同じ資金繰りをするのであれば、させられるのではなく、前もってできるようにしましょう。
- 融資が受けやすくなる
- 社長が仕事に集中できる
- もっと融資が受けやすくなる