ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

資金繰りをよくする銀行融資の借りかた

資金繰りをよくする銀行融資の借りかた

同じおカネを借りるでも、借りかたしだいで資金繰りは良くもなり悪くもなります。という、銀行融資のお話です。借りかたが悪い会社は少なくありませんので、気をつけましょう。

目次

銀行融資も借りかたしだい

会社の銀行融資について、忘れていはいけない大事なポイントが「借りかた」です。同じおカネを借りるでも、借りかたしだいで資金繰りは良くもなり悪くもなります。

ゆえに、銀行融資では借りかたに気をつけましょう。でも、どういった借りかたをすれば、資金繰りはよくなるのか? というわけで、本記事でお話をしていきます。

ずばり、次に挙げる3つの借りかたです↓

資金繰りをよくする銀行融資の借りかた
  • 手形貸付、当座貸越
  • プロパー融資
  • 一本化

それではこのあと、順番に確認していきましょう。

資金繰りをよくする銀行融資の借りかた

手形貸付、当座貸越

多くの会社は、「証書貸付」によって銀行融資を受けていることでしょう。証書貸付とは、銀行とのあいだに「金銭消費貸借契約」を結んで、おカネを借りる方法です。

これに対して、「手形貸付」という借りかたがあります。銀行に対して約束手形を振り出すことで実行される融資です。おもに、返済期間を1年以内とする、短期の融資で利用されます。

この点で、いわゆる「経常運転資金(仕入代金や経費の支払いにあてるおカネ)」を借りる場合には、手形貸付で借りるのがおすすめです。

これを聞いて、「短期で返済するのでは、かえって資金繰りが悪くなるだろう?」とおもわれるかもしれません。たしかに、本当に短期で返済するのであれば、そのとおりです。

ところが、経常運転資金分(売掛金・受取手形 + 棚卸資産 ー 買掛金・支払手形)の手形貸付については、事業の状況が変わらない限り、返済期日に手形を書き替える(返済期日を更新する)ことが前提になります。

つまり、実質的には「借りっぱなし」の状態にできる、ということです。

経常運転資金とは、会社が事業を続ける限り必要になる金額であり、事業をやめるときには「売掛金や受取手形の回収額・棚卸資産の売却額」で返済できます。ゆえに、銀行は「貸しっぱなし」にもできるのです。

ところが、けして少なくはない会社が、経常運転資金を「証書貸付(毎月分割返済)」で借りています。すると、毎月の返済によって、資金繰りは悪くなってしまうことを理解しておきましょう。

また、手形貸付と同じく「借りっぱなし」にできる借りかたとして、「当座貸越」があります。当座貸越とは、銀行が決めた「限度額」までは、自由に借りたり返したりができる借入です。

ただし、銀行にとっては「貸しっぱなし」による回収不能リスクがあるため、優良な会社(黒字体質かつ年間売上高数億円超が目安)でなければ、利用することができません。

当座貸越は、信用金庫に比べると地方銀行のほうが積極的に取り組みをしていることも覚えておきましょう。

プロパー融資

民間金融機関による融資は大きく分けて2つ、「信用保証協会の保証付き融資」と「プロパー融資」とがあります。

このうち、信用保証協会の保証付き融資とは、文字どおり、信用保証協会の保証が付いた融資です。会社が返済できない場合には、信用保証協会が代わりに銀行へ返済をします。

いっぽうのプロパー融資とは、信用保証協会の保証がない融資です。したがって、会社が返済できない場合には、銀行が 100%損をかぶります。

銀行にとっては、回収不能リスクが小さい「保証付き融資」が貸しやすく、プロパー融資は貸しにくいのが特徴です。が、会社にとって、資金繰りをよくする借りかたは「プロパー融資」になります。

なぜなら、保証付き融資には「限度額」があるからです。一般保証と呼ばれる制度であれば「8,000万円(有担保なら2億8,000万円)」です。会社の状況・業績によっては、限度額はさらに下がります。

これに対して、プロパー融資には限度額がありません。なので、保証付き融資に加えて、プロパー融資も借りることができれば、会社の資金繰りはより安定します。

とはいえ、プロパー融資は銀行にとって「貸しにくい融資」です。ゆえに、優良な会社が前提になります。赤字の会社や、預金残高が少ない会社(平均月商の1ヶ月分未満)となると難しい融資です。

また、保証付き融資を限度額いっぱいまで借りているような場合も、プロパー融資が借りにくくなります。いざというときの資金調達手段がなくなるため、銀行はプロパー融資の回収可能性が下がることを警戒するからです。

プロパー融資には「借りるのによいタイミング」があります。くわしくは、こちらの動画もどうぞ↓

一本化

すでに借りている複数の融資を、あらたに借りる融資で1つにまとめることを「一本化」と呼びます。このとき、返済期間を延ばすのがポイントです。

たとえば、毎月返済 15万円の融資(残高 360万円、返済期間残り 24ヶ月)と、毎月返済 30万円の融資(残高 1,080万円、返済期間残り 36ヶ月)があった場合。毎月の返済合計は 45万円です。

そこで、この2つの融資を一本化します。融資金額は 1,440万円(既存融資の残高 360万円 + 1,080万円)、返済期間は 60ヶ月にすることができれば、毎月の返済額は 24万円です。

一本化する前の返済額 45万円に比べると、21万円も毎月の返済額を減らすことができますから、資金繰りをよくすることに役立つでしょう。

もちろん、「返済期間が先延ばしになる」というデメリットはあります。とはいえ、借入金額は適正なのに、返済ペースが早すぎるケースはあるものです。

具体的には、「税引後利益 + 減価償却費 < 年間返済額」のケースになります。このようなときには、一本化によって返済のペースを落として、資金繰りを安定させるのがよいでしょう。

既存融資の口数が多い会社ほど、返済ペースが早すぎる傾向があります。「税引後利益 + 減価償却費 < 年間返済額」の確認をしたうえで、一本化を検討するのがおすすめです。

まとめ

同じおカネを借りるでも、借りかたしだいで資金繰りは良くもなり悪くもなります。という、銀行融資のお話でした。

借りかたが悪い会社はけして少なくありませんので、くれぐれも気をつけましょう。

    資金繰りをよくする銀行融資の借りかた
    • 手形貸付、当座貸越
    • プロパー融資
    • 一本化
資金繰りをよくする銀行融資の借りかた

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次