週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

「困ってから借ります」と言う社長が間違えていること

「困ってから借ります」という社長が間違えていること

会社の銀行融資について、「困ってから借ります」と言う社長はいるものです。が、そこには間違えていることもありますよ、というお話をしていきます。融資を必要とする会社は、要注意です。

目次

融資を受けない信念はあるか。

会社の銀行融資について、「借りられるときに借りておきましょう」というと、「困ってから借ります」と返される社長がいます。つまり、資金繰りが悪くなって、おカネが足りなくなってから借ります。と、そんな感じです。

それはそれで、1つの考え方ではあるものの。間違えていることもありますよ、というお話をしていきます。では、何を間違えているというのか? 具体的には次のとおりです↓

「困ってから借ります」という社長が間違えていること
  • 困ったときには借りられない
  • 利息を払うのがもったいない
  • おカネの心配こそ社長の仕事

ちなみに、「そもそも、今後も絶対に銀行融資は受けない」と考える社長であれば、それは信念なのですから、わたしがとやかく言うことではありません。

が、「いつか、銀行融資を受けることがあるかもしれない」というのであれば、前述したとおり「借りられるときに借りておきましょう」と、おすすめをするところです。

社長は、じぶんがどちらなのか(融資を受けない信念ありか、なしか)を自覚したうえで、融資を受けるかもしれないのなら、「困ってから借ります」とは言わないようにしましょう。

前置きがちょっと長くなりましたが、本題のお話をはじめていきます。

「困ってから借ります」という社長が間違えていること

困ったときには借りられない

困ったときに借りられるとすれば、それは銀行融資ではなくて「高利貸し」からになるでしょう。

なぜなら、会社が困ったときとは、「赤字のとき・おカネがないとき」であり、そんな会社に対して銀行は「おカネを貸したい」などとは考えないからです。

なので、こと銀行融資に関していえば、「困ってから借ります」は間違いにほかなりません。もちろん、「赤字のとき・おカネがないとき」でも、銀行から借りれることはあります。

ただそれも、困っていないときに借りて返してきた実績があればこそです。その実績もないのに、いざ困ってから「貸して」といわれても、銀行はなにを信じて貸せばよいのか… と、なってしまいます。

だから、「借りられるときに借りておきましょう」とおすすめをしているわけです。というハナシを、あらためて聞けば「あたりまえのこと」ではありますが。アタマではわかっていても、実践できている社長はそれほど多くない、というのがわたしの肌感覚です。

困っていないとき(黒字のとき・おカネがあるとき)というのは、融資を受ける緊急性がなく、必要性も感じにくいことから、「あえて借金を増やすなんてバカらしい」と考えがちではあります。

その気持ちはわかりますが、資金繰りは「感情」でどうにかするものではなく、「論理」でどうにかするものです。

銀行が、感情でおカネを貸すことはありません。銀行は、論理に沿っておカネを貸します。中小企業の資金繰りにおいて、銀行融資は資金調達の生命線なのですから、論理を忘れないようにしましょう。

くどいようですが、「困ったときに借ります」は感情論です。

利息を払うのがもったいない

困っていないときには、「あえて借金を増やすなんてバカらしい」と考えがちだ、と前述しました。何がバカらしいのかといえば、1つは「利息の支払い」です。

銀行からおカネを借りれば、当然、利息を支払わなければなりません。借りなければ払わなくてよいものなのですから、あえて借りてまで利息を支払うなんてバカげている!

たしかに、それも一理あります。けれども、やはり間違えていることもあるわけで。銀行は、ふだん利息を払ってもらっているから、困ったときにも融資先を支えようと考えることができます。

逆に、ふだんから利息を払ってもらっていなければ、銀行にとっては「お客さま」とは呼べず、困っているときに助ける道理はありません。

だとすれば、借りられるときに借りておき、ふだんから利息を支払うことで、銀行との関係づくりをしておくことが、いざというときに役立ちます。この「論理」を忘れないようにしましょう。

困っているときにも銀行融資は受けません! との覚悟がある場合は別として。いざとなったら融資を受けるつもりなら、「利息を払うのはバカらしい」は間違った考え方だといえます。

それに、銀行の利息はそれほど高いものでもありません。仮に、500万円を金利3%(保証付き融資の保証料分も加味して)で借りたとしたら、当初1ヶ月あたりの利息は 12,500円です。

1日あたりなら 416円であり、それって、ちょっとムダ使いを減らしたら補えてしまうくらいの金額でもあります。「利息を払うなんてバカらしい」といいながら、実はほかにもっとバカらしいムダ使いをしていることはあるものです。

だって、利息には見返りがないじゃないか! という社長もいますが。さきほど言ったとおり、利息の見返りは、「いざというとき」にあらわれるものです。

おカネの心配こそ社長の仕事

と、考えている社長がいます。そこまで直接的には考えていないにしても、「資金繰りで苦労するのはしかたがない」と考えている社長は、意外と多いものです。

でも、ここまでのお話をお聞きになられたいまであればわかるでしょう。社長が、資金繰りで苦労するのはしかたがないことではありません。資金繰りの苦労は、あたりまえではないのです。

再三繰り返しているとおり、借りられるときに借りておくことができれば、困ったときに借りることに比べて、資金繰りは格段によくなります。すると、どうなるか?

言うまでもなく、社長は資金繰りの苦労から解放されます(解放まではいかなくても、だいぶ軽減されます)。社長であればご存知のとおり、資金繰りの苦労とはとても大きなものです。

わたし自身、ひとり仕事とはいえ、事業の資金繰りをやりくりする身なので、その苦労を少しは理解しています。ひとり仕事でこれなのだから、人を雇う会社の社長ともなれば… と想像をするだけでも参ってしまいそうです。

なので(?)、わたしもまた、じぶんにできる最大限の銀行借入はしています。おかげで、手元の現金預金は「半年分の売上高」くらいは余分に持てますので、だいぶ心労が減りました。

万一、病気やケガをしても、半年分くらいならなんとかなるからですね。と、ずいぶんスケールの小さな話をしてしまいましたが、話の「本質」としては、会社の社長であっても同じでしょう。

おカネの苦労や心配から解放されれば、社長は「経営」に集中できます。経営とは、「あすのために、きょう手を打つこと」であり、社長にしかできない仕事です。

経営こそが社長の仕事であり、おカネの心配をすること(資金繰り)が社長の仕事ではありません。借りられるときに借りておくことで、経営に集中しましょう。その成果(将来の売上・将来の利益)で、借りたおカネの返済も、利息の支払いもじゅうぶんにできるはずです。

まとめ

会社の銀行融資について、「困ってから借ります」という社長はいるものです。が、そこには間違えていることもありますよ、というお話をしました。融資を必要とする会社は、要注意の内容です。

今後も絶対に銀行融資を受けない、との信念がない限りは、「困ってから借ります」とは言わないようにしましょう。

「困ってから借ります」という社長が間違えていること
  • 困ったときには借りられない
  • 利息を払うのがもったいない
  • おカネの心配こそ社長の仕事
「困ってから借ります」という社長が間違えていること

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次