週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策

フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策

会社員に比べれば少ないものの、メンタル不調を抱えるフリーランスは一定数いる、との調査結果があります。というわけで、わたしが実践しているメンタル不調対策のご紹介です。

目次

フリーランスにだってメンタル不調はある。

とある調査によれば、「フリーランスのうち、メンタル不調を抱えている人の割合」は、およそ3割だそうです。これは、会社員に比べれば低いものの、10人中3人もツラいおもいをしていると考えれば、けして低い割合ともいえません。

というわけで、本記事では「フリーランスのメンタル不調対策」についてお話をしてみます。かく言うわたしは、会社員をやめて、独立してから8年めを迎えました。以来、ずっと「ひとり仕事」をしているという点では、わたしもまたフリーランスです。

会社員のときには、あきらかにメンタル不調を抱えていましたが、いまは違います。好きにやっているから、という事情はあるにせよ。それだけでもないだろう、というのが自己分析です。つまり、なんらかのメンタル不調対策が効果を発揮しているのではないか?と、考えています。

なので、メンタル不調に悩むフリーランスの方のご参考になれば、という思いを込めて、わたしが実践している対策を挙げてみることにしましょう。大きく分けると4つです↓

フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策
  • 健康対策
  • 反芻対策
  • 孤独対策
  • モチベ対策

それではこのあと、それぞれの対策について、順番に解説をしていきます。

フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策

健康対策

「健全な精神は、健全な肉体に宿る」という言葉は、聞いたことがあるでしょう。わたしはこれを、強く強く支持します。だって、カラダの調子が悪ければ、気分も滅入るというものです。

だとすれば、いかにカラダの調子を整えるかが大切になります。それが「健康対策」です。では、具体的に何をしているのか?端的に言えば、ぜんぶで3つ、次のとおりです↓

「じゅうぶんな睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事」

いやいや、あたりまえー!と、おもわれたでしょうか。そう、あたりまえのことなのですが、それができている人は少ない。知っていることと、できることとは別なのです。

睡眠については、フィットネストラッカー(Oura Ring)を使って計測しています。これによれば、1年を通じて大きなブレはなく、「22時〜5時」の7時間睡眠です。

じゅうぶんな睡眠をとりたければ、四の五の言わずに、計測をすることから始めましょう。客観視・可視化ができなければ、効果的な対策を講じることはできません。

運動については、趣味のランニングに加えて、1日平均8,000歩以上を目標にしています。今年に関していえば、1日平均1万歩以上です。これもまた、計測をしているからこそです。

朝に散歩やランニングをして、運動が足りないなぁとおもえば、夕方にも散歩をするなどして、運動量をキープするようにしています。目標数値を決めたうえで、計測をするのがおすすめです。

食事については、消費カロリーと摂取カロリーを計測・記録しています。食事管理アプリを使うことで、栄養素ごとの摂取量を知ることができるので便利です。

よく言われることではありますが、たんぱく質は不足しがちなので、相当意識していないと、じゅうぶんな量(少なくとも体重1kgあたり1g)を摂取できないものです。計測しましょう。

以上をふまえて、わたしが最も重視しているのは「睡眠」です。睡眠が不十分だと、運動や食事にも影響が出ますし、ネガティブな思考に陥りがちなので、まずは寝る。これ大事。

反芻対策

反芻思考、という考え方があります。ネガティブなことを、繰り返し繰り返し考えてしまうことです。そうなると、メンタル不調にもなりますから、気をつけなければいけません。では、どうするか?

実践していることをいくつか挙げてみると、まずは運動です。健康対策としても挙げましたが、運動は、反芻対策にも役立ちます。たとえば、ウォーキングやランニングなどは、気分が良いものでもあり、気も紛れるものです。

また、運動の強度を上げれば、カラダがツラくなるので、余計なことは考えにくくもなります。これにより、反芻思考から距離を置く時間をつくれるのも、運動の良さです。

同じようなところでは、サウナもあります。言うまでもなく、熱っいですからね。だんだんと、余計なことが考えられなくなり、やはり、反芻思考から距離を置くことができます。

わたしは、今年になってからサウナにハマり、いまでは週2回以上のペースになりました。そのサウナに行くにも、走っていたりするので、運動にもなっています。

あとは、瞑想もおすすめです。わたしは、毎朝5分以上の瞑想を欠かしません。なお、わたしが実践している瞑想は、呼吸に集中するというものです。とはいえ、いろいろ余計なことも考えます。

そのときには、ふたたび呼吸に意識を戻すことで、余計なことは意識から離していく。その繰り返しによって、余計なことだけを反芻する思考のクセを、やわらげることができると感じています。

それから、もうひとつ。フリーランスの悩みといえば、「おカネ」の悩みがあるでしょう。きょうはよくても、あすは仕事があるだろうか。おカネが足りなくなることはないだろうか…みたいな。

なので、毎日経理をしましょう。わたしは、毎朝経理の時間をとっています。そこで、きのうまでの経理を済ませることで、毎朝、最新の「おカネの状況」を把握することができるわけです。

ヒトは、状況が把握できないと、「必要以上に不安が大きくなる」ものなので、まずは状況を把握することから始めるのがよいでしょう。毎日経理をしていれば、確定申告時にもラクができます。

孤独対策

フリーランスのなかには、「孤独」を悩みとしている人がいるようです。基本、ひとり仕事ですからね。会社員に比べると、孤独を感じやすいということはあるのかもしれません。

ただ、孤独もいろいろです。「物理的に孤独である(まわりに人がいない)」ということもあれば、物理的に孤独ではなくても「社会的に孤独である(人との関係が希薄)」ということもあるわけで。

なので、まずはじぶんが、「どの種の孤独を感じているのか」を見極める必要があります。その際、前述した反芻対策も組み合わせると、じぶんに向き合いやすくもなるでしょう。反芻思考のなかでは、見極めるのも困難ですから。

加えて、じぶんの「孤独耐性」をはかる必要もあります。孤独に耐えられるかどうかの「度合い」は、人それぞれです。そもそも、孤独の感じ方には違いがあることがわかっています。

この点、孤独を定義するのであれば、「じぶんが求めている人との繋がりー実際の繋がり」です。これが正の値で大きくなるほど孤独を強く感じることになります(負の値であれば、孤独は感じない)。

つまり、人との繋がりを多く求める人ほど、孤独を感じやすい(実際とのギャップが生じやすい)ということになるわけです。

ちなみに、わたしは、もともと人との繋がりを多く求めるタイプではないので、孤独耐性がかなり強いことを自覚しています。1人でも楽しめる、1人のほうが楽しめてしまうタイプです。

もちろん、どのタイプが良くて、どのタイプが悪いということはありません。大事なことは、じぶんがどのタイプであり、孤独耐性がどのていどあるのかを推し量ることにあります。

モチベ対策

繰り返しになりますが、フリーランスは基本、ひとり仕事です。仕事をするにあたって、周囲に人はいません。がんばれ!と発破をかけてくれる人はいないし、よくやった!と褒めてくれる人もいない。

そういった環境で、「モチベが上がらねー」というフリーランスの方もいるようです。まぁ、たしかに、「他人がそばにいる緊張感」もないので、ダラダラしがちというのもあるでしょう。

では、どうするか?わたしが実践していることでいえば、まずは「運動」です。

そう、またまた運動です。運動をすることで、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンといった、モチベに良い影響を与えるホルモンの分泌が促されることが、研究でわかっています。運動は万能。

だから、わたしは朝早いうちに(仕事をはじめる前に)、ウォーキングやランニングをするようにしています。すると、たしかに気分良く、仕事にとりかかることができるのですね。

あとは、「行動」するのも、モチベ対策になります。気分(たとえ落ち込んでいても)は無視して行動を起こす。すると、その行動によって、やる気が湧いてくるのを感じられます。

脳科学によれば、「やる気によって行動を起こすのではなく、行動を起こすからやる気が出てくる」というのが、正しい因果関係だそうです。なので、まずは行動を起こすことから。

とはいえ、何をしたらよいのかわからん…というのであれば、「読書」をしましょう。どんな本にでも、何か1つくらいは「これ、やってみよう」とか「これ、やってみたいな」ということはあるはずです。それを、行動に移してみるとよいでしょう。

そんな思惑もあって、わたしは読書を習慣にしています。2日に1冊が、目安であり目標です。可視化・計測できる目標があると、実行可能性は高くなります。

まとめ

会社員に比べれば少ないものの、メンタル不調を抱えるフリーランスは一定数いる、との調査結果があります。というわけで、わたしが実践しているメンタル不調対策をご紹介しました。

いますでに、メンタル不調に悩むフリーランスの方、あるいは、これからそうならないように対策をしたいフリーランスの方にとって、本記事がご参考になれば幸いです。

フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策
  • 健康対策
  • 反芻対策
  • 孤独対策
  • モチベ対策
フリーランス(ひとり仕事)のメンタル不調対策

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次