会社は、いつ銀行融資を受ければよいのか?と聞かれたら。社長は明確に回答ができるでしょうか。というわけで、銀行融資を受けるタイミングや、その注意点についてお話をしていきます。
タイミングを誤っている社長もいる
会社の銀行融資について。いつ銀行融資を受ければよいのか?という「問題」があります。何が問題なのかといえば、「いつ=タイミング」を誤っている社長もいる、という点です。
おカネが足りなくなってから慌てて融資を受けようとするのは、その典型例だといえます。では、いったいいつ銀行融資を受ければよいのか?
おもなタイミングと、注意点について、このあとお話をしていきます。タイミングを誤ったままでいると、融資が受けにくくなったり、融資条件を悪くすることとなり、ひいては、資金繰りをムダに悪くすることにもなるので気をつけましょう。
借りる理由があるときに借りる
いつ銀行融資を受ければよいのか?端的にいえば、借りる理由があるときです。わかりやすい例を挙げると、設備投資をするときがあります。設備投資をするにはおカネが必要です。
そこで、「設備投資をするから貸して」というのは、借りる理由になります。ちなみに、借りる理由のことを、銀行は「資金使途(しきんしと)」と呼んでいることを覚えておきましょう。
銀行は、資金使途があるからおカネを貸すし、逆に、資金使途もないのにおカネは貸しません。では、設備投資をするタイミングではおカネを借りずに、あとになってからおカネが足りなくなったらどうでしょう。
やっぱり設備投資にかかったおカネを貸して、というわけにはいきません。資金使途は「そのとき」の話であり、そのときには借りずにあとになってから「やっぱり貸して」は、通用しないのです。
だから、借りる理由があるときには、そのときに借りることが重要になります。
なお、借りる理由(=資金使途)はいろいろです。売上が増加するときの「増加運転資金」や、賞与を支払うための「賞与資金」、決算時の税金を支払うための「納税資金」など。
ただし、単に「おカネがないから貸して」というのは、銀行が考える資金使途には含まれません。だから、おカネがなくならないように、借りる理由があるときに借りるのです。そこを理解していない社長がいます。
自己資金はできるだけ温存する
借りる理由があるときに借りる、といいました。いわれてみれば、あたりまえの話です。それでもなお、借りる理由があるときには借りずに、あとになってから「おカネがないから貸して」といってしまうのか。
それは、社長が「自己資金でなんとかなる」と考えるからです。たとえば、設備投資をするときには、銀行融資を受けずに、自己資金を使う。すると、手元のおカネ(預金残高)は減ります。
その後もし、業績不振になれば、手元のおカネを減らしていた分だけ、資金繰りは厳しくなるのが問題です。「じゃあ、銀行融資を受けよう」が通用しないことは、前述しました。
もはやいうまでもありませんが、自己資金はできるだけ温存しましょう、ということです。事業は山あり谷ありですから、谷に備えて、自己資金は使わずに置いておくことをおすすめします。
この点、銀行融資を受けるよりも、自己資金を使おうとしてしまうのはなぜなのか?
借金(銀行借入)を増やしたくないという心理、利息を支払うのがもったいないという感情があるからです。とはいえ、会社の財務を考えるうえで「合理的」ではありません。
まず、銀行借入は「単なる借金」ではないことを理解しておきましょう。1,000万円の借入をしたときに増えるのは、1,000万円の借金だけではありません。1,000万円のおカネも増えます。ゆえに、借入をした瞬間には借金はないのといっしょです。
また、利息を支払うといっても、いまはまだ低金利であり、将来の危険に備えるコストと考えれば、けして高いものではないでしょう。利息は経費ですから、黒字の会社であれば節税効果もはたらき、実際はより低金利です。
社長の心理や感情で、いたずらに銀行融資を避けることがないように、財務は合理的に考えられるようにしましょう。
銀行から勧められたら借りる
業績がよい会社などはとくに、銀行のほうから融資を勧められることがあります。銀行も貸すのが仕事ですから、貸せるところ(業績がよくて安心安全な会社)には貸したいのです。
では、銀行から融資を勧められたらどうするか?わたしは、借りることをおすすめしています。
将来の危険に備えて、手元のおカネを増やすことができるからです。そして、銀行のほうから勧めている以上、会社のほうから「貸して」というよりも借りやすいものだからです。
ご存知のとおり、銀行融資は、会社が借りたいからといって、必ずしも借りられるものではありません。むしろ、借りたいときほど(おカネがないときほど)、借りにくいとさえいえます。
だとしたら、借りやすいときに・借りやすいうちに借りておくのが得策です。
にもかかわらず、銀行から勧められた融資を、前述した「心理」や「感情」が理由で断ってしまう社長がいます。やはりここは、合理的に考えるようにしましょう。
いますぐにはおカネが必要なくても、将来、必要になる可能性があるのなら、つまり、いつか融資を受ける可能性があるのなら、いま借りるのも同じことです。借りられるうちに借りて、使わずに置いておけばよいのです。
もちろん、未来永劫、融資を受ける必要がないのであれば、銀行から勧められても断ればよいでしょう。ですが、現実的に「未来永劫、融資を受ける必要がない」といえる会社がどれだけあるのか。ほとんどないはずだ、というお話をしています。
まとめ
会社は、いつ銀行融資を受ければよいのか?と聞かれたら。社長は明確に回答ができるでしょうか。というわけで、銀行融資を受けるタイミングや、その注意点についてお話をしてきました。
タイミングを誤ったままでいると、融資が受けにくくなったり、融資条件を悪くすることとなり、ひいては、資金繰りをムダに悪くすることにもなるので気をつけましょう。