レビュー/HARIO POLARISで高める再現性〜V60ドリップスケールとの違いは?

レビュー/HARIO POLARISで高める再現性〜V60ドリップスケールとの違いは?

コーヒースケール「HARIO POLARIS」を買いましたので、レビューです。同じくHARIOの「V60ドリップスケール」もこれまで使ってきましたから、それとの違いも含めてお話をしていきます。

目次

V60ドリップスケールだって持っているけど

自家焙煎するくらいにはコーヒー好きな税理士、モロトメジョーです。きょうも、コーヒーしてますか?

さて、今回は「コーヒースケール」のレビューです。コーヒースケールとは、コーヒー豆とお湯の量をはかりつつ、抽出時間も同時に計測できる、というコーヒーアイテムになります。

で、コーヒーアイテムといえばの「HARIO」から、あたらしいコーヒースケール「POLARIS(ポラリス)」が発売されたので、おもわず買ってしまいましたよ、ということでのレビュー記事です↓

「買ってしまいました」などというのも、いま現在、すでにコーヒースケールは持っているからですね。同じくHARIOの製品で「V60ドリップスケール」がウチにはありますし、これまでも使っていました↓

ですが、このたびの「POLARIS」はちょっと違うぞ…ということで。「V60ドリップスケール」との違いなんかにもふれながら、レビューをしてみます。それでは、はじめていきましょう。

HARIO POLARISをレビュー

ポラリスモードが売り

製品名でもある「POLARIS(ポラリス)」って何?と、おもわれるかもですが。ポラリスとは、北極星のこと。この点、HARIOによれば…

パーセント表示が北極星となり、あなたを美味しいコーヒーへと導きます。

なるほど、なるほど。では、ここでいう「パーセント表示」とはなんなのか?

注ぐべきお湯の量に対して、いまじぶんがどれくらいのお湯を注いでいるのかを、リアルタイムでパーセント表示してくれる。この機能を、「ポラリスモード」として搭載しています。

実際の表示は、こんな感じです↓

image1

表示部の上部・中心に、「22%」という表示があります。なので、注ぐべきお湯の量のうち、22%までお湯が投入されていることがわかるのですね。

22%とは、「すでに注がれたお湯の量 78.8g ÷ 注ぐべきお湯の量 351g」で計算されています。と聞いて、「注ぐべきお湯の量 351g」はどこから出てきた?と、おもわれるかもしれませんが。

そこも、ポラリスモードです。HARIO POLARISに、コーヒーサーバーとドリッパー、ペーパーフィルターをセットし、そこにコーヒー粉を投入すると、自動的に注ぐべきお湯の量が計算されます。スゴイぞ、ポラリスモード!

ちなみに、表示部の上部・左端にある「1:15」が、いわゆる「ブリューレシオ(抽出比率)」です。コーヒー粉の量が1に対して、お湯の量が15、と設定されていることをあらわします。

もちろん、ブリューレシオは変更することが可能です(0.5単位で)。このあたり、「V60ドリップスケール」だと、じぶんのアタマのなかで計算をしなければいけません。これがね、意外とメンドーなのさ…というハナシです。

ところが「POLARIS」であれば、ブリューレシオにアタマを悩ませる必要もなく、お湯の投入量も「パーセント」で目に見えてわかる。コーヒーを淹れるのに、より集中できるというわけです。これぞPOLARIS(=北極星)。

パーセント表示が再現性のキモ

お湯の投入量も「パーセント」で目に見えてわかる、といいました。でも、おもわれるかもしれません。「いやいや、パーセントの表示に何の意味があるの?いま注がれているお湯の量(g)がわかればいいでしょう?」と。

違うんだな、これが。ここで、世界のバリスタ・粕谷哲氏の「4:6メソッド」にふれねばなりません。コーヒー好きであれば、説明不要といったところでしょうが。

そもそも「4:6メソッド」とは、注ぐお湯の量を40%と60%にわけて、味と濃度の調整をするなハンドドリップの手法です。これさえ守れば、誰でもおいしいコーヒーをいつでも淹れることができるんだ!と、粕谷哲さんはいいます。

つまり、「4:6メソッド」は、再現性を高めるハンドドリップ手法なのです。いっぽうで、そのあたりを、そのときの気分であったり、雑に扱ったりしていると、淹れるたびに味はバラツキます。コーヒーは繊細なのです。

じゃあ、4:6メソッドでコーヒーを淹れようか。となったときに、意外とメンドーなのは、「いま、何%のお湯を注いだんだっけ?」です。注ぐべきお湯の量が「きれいな数字(300gとか)」だったらいいでしょう。

ですが、1g単位の数字だってありえます。となると、アタマのなかでパーセントを計算しながら、お湯を注ぐのはなかなかに難儀です。おかげで手元が危うくなる…ことだってあるでしょう。

ここで、ポラリスモードです。「HARIO POLARIS」なら、表示部のパーセントだけを見ていれば、あとはお湯を注ぐことに集中できます。結果、美味しいコーヒーを淹れる再現性が高まるのです。ありがとう、ポラリス。

なお、「HARIO POLARIS」の説明書によれば、粕谷哲氏の「4:6メソッド」にもとづき、次のような抽出が推奨されています↓

  1. スタート → 20%注ぐ
  2. 45秒経過 → 20%注ぐ
  3. 1分30秒経過 → 20%注ぐ
  4. 2分15秒経過 → 20%注ぐ
  5. 2分45秒経過 → 20%注ぐ
  6. 3分30秒経過 → ドリッパーを外す

というわけで、5回に分けてお湯を注ぐことになります。このうち、前半の40%についてが「味わい」を決め、後半の60%が「濃度」を決めるという考え方が、4:6メソッドです。

なので、上記の抽出を標準として、アレンジを加えることで、味わい・濃度を調整できて、その再現性も高められることになります。

より甘い味わいを目指すのであれば、前半の40%は「15%と25%」に分ける。より明るい味わいを目指すのであれば、前半の40%は「25%と15%」に分ける。ということが、推奨されています。

また、薄めのコーヒーを目指すのであれば、後半の60%は「30%と30%」の2回で注ぐ。さらに、より薄いコーヒーを目指すのであれば、後半の60%は1回で注ぎ切ることが推奨されています。

いずれにせよ、そういった調整をするときに、ポラリスモードが頼りになるわけです。

V60ドリップスケールとの外観比較

では、V60ドリップスケールと外観を比較してみます。まずは上部から。左側が「V60ドリップスケール」で、右側が「POLARIS」です↓

image4

黒なので、ホコリが目立ちますね。写真だととくに。「HARIO POLARIS」は、ホワイト(真っ白!)もあってカッコよかったのですが、コーヒー液で汚れるであろう未来が見えてしまい、勇気が出ませんでした…

続いて、背面。電池入れのフタをとったところで↓

image2

というように、「V60ドリップスケール」は単4電池が2本、「POLARIS」は単3電池が3本です。

電池も含めた重量は、「V60ドリップスケール」が275gくらい。いっぽの「POLARIS」は430gくらい。なので、POLARISのほうはズシッときますが、そうそう持ち歩くものでもないでしょうから問題はありません。

で、さきほど、「POLARIS」の液晶部は確認しましたが、「V60ドリップスケール」の液晶部はこんな感じです↓

image3

「POLARIS」に比べると、だいぶクラシカル。計測できるのは、重さと時間のみ。ブリューレシオの計算や、パーセント表示はできません。まぁ、これでもじゅうぶんといえば、じゅうぶんなのですが。

なお、「POLARIS」にも、重さと時間のみを計測する(その他は非表示)ための「クラシックモード」があります。なので、「たまには、クラシカルに淹れたいのだ」という希望もかなえてくれます(そんな希望ある?)。

さいごに、気になるお値段を

では、さいごに気になるお値段のお話です。まずは、「HARIO POLARIS」から。

ずばり、8,800円です!うーん、けっこう高い…でも、ポラリスモードはかなりよい。そして、外観としての見た目にも、「V60ドリップスケール」に比べて、あきらかに高級感があるし、所有欲を満たしてくれます。

これに対して、「V60ドリップスケール」のお値段は…7,700円。うぉ、こっちも同じくらいに高いじゃない。とおもいきや、それは定価であって、Amazonなどでは4,000円くらいで買えそうです。

はい、この価格差をどう見るか。「HARIO POLARIS」は「V60ドリップスケール」のほぼ倍… あとは、あなたしだい。両製品を使ってみた僕の意見は、さいごの「まとめ」に書きます。

まとめ

コーヒースケール「HARIO POLARIS」を買いましたので、レビューしました。同じくHARIOの「V60ドリップスケール」との違いは、なんといっても、抽出により集中できるところでしょう。実際、集中できます。

予算の問題をクリアできるのであれば、「V60ドリップスケール」よりも「HARIO POLARIS」が断然おすすめです。

レビュー/HARIO POLARISで高める再現性〜V60ドリップスケールとの違いは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次