コーヒー– category –
-
2023年版/おうちコーヒーが極まる!おすすめの抽出器具3選
自宅でコーヒーを楽しみたい。でも、市販の抽出器具がたくさんありすぎて、どれを選べばいいのかわからない… 心配無用。おうちコーヒーが極まる、おすすめの抽出器具をご紹介です。 【信じるか信じないかは、あなたしだいです。】 こんにちは、コーヒー好... -
レビュー/クレバーコーヒードリッパーは素人以外にもおすすめ
半自動コーヒー抽出器具「クレバーコーヒードリッパー」のレビューです。おすすめポイントとイマイチなポイントをまとめます。 【いまさらなんて、言わせない。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョーです。きょうも、コーヒーしてますか? お... -
2022年に買ってよかったコーヒーグッズTOP5
コーヒーグッズもいろいろありますが。2022年に買ってよかったコーヒーグッズTOP5のご紹介です。おうちでのコーヒーが、さらに美味しく・さらに楽しくなること間違いなし! 【おうちコーヒーを、さらに美味しく・さらに楽しく。】 こんにちは、コーヒー好... -
コーヒー豆を自家焙煎!のメリット・デメリット
コーヒーが好きなら、おうちでコーヒーを飲むのなら、自家焙煎をしてみませんか? ということで、コーヒー豆を自家焙煎するメリットとデメリットをまとめてみます。 【コーヒー豆の自家焙煎はガチ勢なのか?】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジ... -
初めてのハンドドリップでさえも美味しいコーヒーを淹れるコツ
ハンドドリップって、なんだか難しい… とおもわれるかもしれません。が、初めてのハンドドリップでさえも、美味しいコーヒーを淹れるコツについてお話をしていきます。 【知っているか・いないかだけ。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョー... -
ブラック缶コーヒー(ショート缶8種)を本気でランキング
コーヒー好き税理士による、ブラック缶コーヒーの本気でランキング。今回は、ショート缶8種がエントリーです。本当に美味しいブラック缶コーヒーはどれなのか? 界隈では「美味い」とウワサの、あの缶コーヒーも参加します。 【ついに、やります。ブラッ... -
100均コーヒーミル買うならどっち?キャンドゥvsダイソー
ハンドドリップするなら必須のコーヒーグッズが「コーヒーミル」です。では、100均のコーヒーミルを買うならどっち? というわけで「キャンドゥ vs ダイソー」、いざ決戦です。 【100均のコーヒーミルは半額以下】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロト... -
ハンドドリップの初心者こそ用意して欲しいコーヒー器具5選
ハンドドリップの初心者こそ用意して欲しいコーヒー器具についてお話をします。より美味しく、より楽しくコーヒーを味わうために、おすすめです。 【実は持っていない、使っていない。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョーです。きょうも、... -
暑い夏におすすめのコーヒー抽出グッズ3選
連日の猛暑。そんな暑い夏に、おすすめのコーヒー抽出グッズを紹介していきます。お手軽なものから、ちょっと手間のかかるものまで。気になるものがあれば、ぜひいちどお試しを。 【缶コーヒーもボトルコーヒーもいいけれど。】 こんにちは、コーヒー好き... -
【レビュー/FELLOW Prismo】エアロプレスをエスプレッソマシンに変えるオプションパーツ
空気圧で淹れるコーヒー抽出器具「エアロプレス」をエスプレッソマシーンに変える、FELLOW Prismoのレビューです。おすすめなポイントと、イマイチなポイントとをまとめます。 【エアロプレスでお手軽エスプレッソを。】 こんにちは、コーヒー好き税理士の... -
おすすめのカフェインレスコーヒー豆はどれだ?【スタバ・タリーズ・無印・カルディ・illyを比較】
「おすすめのカフェインレスコーヒー豆はどれだ?」ということで、ちまたで手に入れやすいカフェインレスコーヒー5種(スターバックス・タリーズ・無印良品・カルディ・illy)を比較していきます。 【カフェインの摂り過ぎに注意】 こんにちは、コーヒー... -
HARIOのミルク出しコーヒーポットが便利【つくりかた・おすすめポイント】
ミルクブリュー(牛乳出しコーヒー)のつくりかた、ミルクブリューのおすすめポイント、イマイチなポイントをまとめてお話しします。同じミルクを使うのでも、ミルクブリューはカフェオレとは別モノです。 【要はカフェオレ、という勘違い。】 こんにちは... -
コーヒーのフルコースを堪能できる。KOFFEE MAMEYA Kakeru体験レポート
東京・清澄白河にある、コーヒーのフルコースを楽しめるカフェ。KOFFEE MAMEYA Kakeruに行ってきましたので、その体験レポートです。いろいろな意味で、衝撃が走ります。 【コーヒーが変われば人生が変わる。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメ... -
レビュー/エアロプレス・空気圧で淹れるコーヒー抽出器具
見た目は、大きめの注射器。空気圧で淹れるコーヒー抽出器具「エアロプレス」をレビューします。おすすめのポイント、イマイチなポイントとは…? 【空気圧で淹れるコーヒーはうまいのか?】 こんにちは、コーヒー好き税理士・モロトメジョーです。きょうも... -
おうちコーヒーをもっと美味しく・もっと楽しくのコツ 10選
以前よりも、自宅でコーヒーを飲む機会が増えたなぁ、ということであれば。おうちコーヒーをもっと美味しく・もっと楽しくのコツを試してみませんか? というお話です。 【ちょっとしたことを試してみる。】 新型コロナによってリモートワークが増えたり、... -
レビュー/平らな丸底・3つ穴・ウェーブが独特!カリタのガラスドリッパー185
平らな丸底・3つ穴・ウェーブが独特なコーヒードリッパー、カリタの「ガラスドリッパー185」をレビューします。ハリオのV60の飲み比べもしつつ、です。 【特徴は、平らな丸底・3つ穴・ウェーブ。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョーです... -
コーヒーをドリップするとき「の」の字を描くのはどうして?
コーヒーをドリップするときには、「の」の字に湯を注ぐといい。とは聞くけれど、なんで? ということを、ドリップに関するポイントもまじえてお話をしていきます。 【きょうも、したり顔でコーヒーを淹れる男。】 ダバダ~ ダ~ダッダバダ~ ダバダ~♪ ... -
レビュー/珈琲考具 割れにくいサーバー 700ml【さよなら、ガラスサーバー】
ガラスサーバーの弱点である「割れる」を克服した、「珈琲考具 割れにくいサーバー 700ml」をレビューします。 【さよなら、ガラスサーバー。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョーです。きょうも、コーヒーしてますか。 さて今回は、わたし... -
おウチでハンドドリップするなら、たまには「金属フィルター」のススメ
おウチでハンドドリップして、コーヒーを飲んでいるというのなら。いちどは試しておきたいのが「金属フィルター」です。 ペーパーフィルターとの違いをふまえて、金属フィルターについてお話ししていきます。 【金属フィルターとは?】 こんにちは、コーヒ... -
美しすぎるコーヒードリッパー対決!フラワードリッパーvsクリスタルドリッパー(V60も参戦)
美しすぎるコーヒードリッパー、「フラワードリッパー」と「クリスタルドリッパー」について。比較対象の「V60」をまじえて、それぞれの違いをお話ししていきます。 【条件をそろえて、いざ尋常に勝負。】 こんにちは、コーヒー好き税理士のモロトメジョー...