ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

社長が意外と知らない、借入は増えても預金が多い会社の強さとは

社長が意外と知らない、借入は増えても預金が多い会社の強さとは

借入をしましょうと聞けば、イヤがる社長は少なくありません。が、借入は増えても預金が多い会社には強さがあります。という、社長が意外と知らないお話です。

目次

借入を増やすのがイヤな社長ほど

ふだんから、「借入をしましょう」という話をしています。会社の銀行融資の話です。とはいえ、「やみくもに借入をするだなんて、おかしなことをいうな!」と、おもわれるかもしれません。

ですが、別にやみくもにいっているわけでもなく、きちんと理由はあるのです。

その理由とは、借入は増えても預金が多い会社は強いから。ここでいう「強い」には、いろいろあって、この点、社長が意外と知らないこともあるようです。

というわけで、このあと、借入は増えても預金が多い会社の強さについて、くわしくお話をしてみます。借入を増やすのがイヤだという社長ほど、聞いていただきたい内容です。

借入は増えても預金が多い会社の強さとは

いざというときに強い

借入をしましょう、というと。借入だけが増える、借金だけが増えるという感覚を持たれる社長がいます。ですが、借入をしたときには、同時におカネも増えることを忘れてはいけません。

銀行から1,000万円の借入をしたら、1,000万円の借金が増えるのと同時に、1,000万円のおカネも増えます。だとすれば、いつでも借金は完済できるのですから、イヤがることはありません。

だけど、利息があるでしょう?といわれれば、そのとおりです。しかし、利息は「必要コスト」だと考えることができます。この先の資金繰りを、より安全にするために必要なコストです。

たとえば、いま現在、預金残高が300万円の会社があったとして。300万円のままで事業を続けるのと、1,000万円を借入して、1,300万円の預金残高で事業を続けるのと。資金繰り面でどちらがより安全かはいうまでもありません。

にもかかわらず、300万円のほうを選ぶ社長は少なくないのです。それは、借入を嫌いすぎるから、利息を嫌いすぎるからであり、結果として「いざというとき」のリスクを高めていることは理解しておきましょう。

リスクを考えれば、利息を払ってでも借りる意味に気がつきます。もちろん、それでも借入はしないのだというのであれば、それは「選択」であり、「覚悟」です。

でも、借入は増えても預金が多い会社の強さを理解しないまま、ただただ借入を嫌うことだけは、ないようにしましょう。そのために、このお話をしています。

借りやすくなる

借入をしていると、より借入がしやすくなります。などというと、「そんなバカな」とおもわれるかもしれませんが、本当です。理由はいくつかありますが、1つは預金が増えるからです。

借入をすれば、同時におカネが増えることは前述しました。では、さきほどの例を再掲します。

いま現在、預金残高が300万円の会社があったとして。300万円のままで事業を続けるのと、1,000万円を借入して、1,300万円の預金残高で事業を続けるのと。どちらが、その後の借入をしやすいか。

銀行から見て、預金が多いほうが安心・安全だから、預金残高が1,300のほうが貸しやすい、ということはあるものです。逆に、預金残高が300万円しかないと見れば、融資を躊躇する理由にもなりえます。

おかしなハナシに聞こえるかもしれませんが、借入をしているほど、さらに借入しやすくなるものと考えておきましょう。ただし、借入に見合った預金が残っている場合の話です。

借りたはいいけど、ぜんぶ使ってしまいました…(赤字補てんでなくなった、とか)というのでは、当然、借りやすくはなりません。逆に、借りにくくなります。

なので、借入は増えても強い会社とは、借入は増えても預金が多い会社です。銀行は、おカネが多い会社に安心・安全を感じるのであり、このときのおカネに色はありません。自力で稼いだおカネであろうと、借りたおカネであろうとおカネはおカネです。

融資条件がよくなる

借入は増えても預金が多い会社は、借りやすくなる。といいましたが、借りやすくなるだけではありません。借りられるうえに、融資条件もよくなります。ここは、意外と多くの社長が知らずにいるところです。

融資条件とは、融資金額、返済期間、金利、担保・保証といったものであり、それらがよくなるとは、会社にとって有利な条件になることを意味します。

融資条件がよくなれば、資金繰りもよくなりますから、借入できて、融資条件がよくなるのなら一石二鳥です。たとえば、金利を引き下げることができれば、利息負担が減りますから、資金繰りによい影響があることはわかるでしょう。

ではなぜ、借入は増えても預金が多い会社は融資条件がよくなるのか?もはや、いうまでもありませんが、預金が多いことで銀行のリスクは下がるからです。

したがって、預金が多い会社ほど、銀行に対して強気な交渉ができることになります。たとえば、根抵当権を外すのは、なかなかタイヘンなことの1つです。

そもそも、根抵当権を外すにあたっては、その銀行に対する借入を「完済」することが求められます。この点、他行からの借入も含めて、預金残高が大きくなっているとしたらどうでしょう。

その気になれば、会社は完済することができますから、根抵当権を外す交渉がしやすくなります。銀行としては、本当に完済されたら困るので、「それなら根抵当権を外すしかないか…」と考えざるをえないこともあるわけです。

借りたおカネは、手元に置いておくことで、銀行交渉にチカラを発揮します。

まとめ

借入をしましょうと聞けば、イヤがる社長は少なくありません。が、借入は増えても預金が多い会社には強さがあります。という、社長が意外と知らないお話をしました。

事業は「長期戦」です。資金繰りは、長い目で見て考えましょう。目先ばかりを気にして、借入を減らしすぎると、その先で資金繰りの苦労をすることになりかねません。

社長が意外と知らない、借入は増えても預金が多い会社の強さとは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次