借入は赤字のときにするもの、そのイメージを変えないと

借入は赤字のときにするもの、そのイメージを変えないと

借入をすると、おカネが増えます。というと、「借入したって、おカネは増えない」と考える社長もいます。だとすれば、借入は赤字のときにするもの、というイメージが問題かもしれません。

目次

借入するとおカネが増える

わたしは、ブログをはじめ、日々の発信を通じて「借入をすることで、手元のおカネを増やしましょう」という話をしています。なお、ここでいう借入とは、銀行借入のことです。

いうまでもありませんが、1,000万円の借入をすれば、1,000万円のおカネが増えますよね。だとすれば、借入をすることで、会社は手元のおカネを増やすことが可能です。

すると、資金繰りがラクになりますから、社長は資金繰りの悩みを軽減できるのはメリットでしょう。事実、おカネがあれば、会社はつぶれにくくなりますし、チャンスに投資もしやすくなります。

ところが、「借入をすることで、手元のおカネを増やしましょう」との話がしっくりこない…という社長もいるようです。借入したって、おカネは増えないじゃないか。そんなふうに考えている社長がいます。

借入は赤字のときにするもの

借入したって、おカネは増えない。そのような社長には、「借入は赤字のときにするもの」だとの固定観念があります。あるいは、実体験があります。

では、会社が赤字のときに借入するとどうなるか。当然、借りたおカネは「赤字の補てん」に使われます。よって、せっかく借りたおカネも右から左です。だから、手元のおカネは増えた気がしない…

ですが、さきほどもいったとおりで、1,000万円の借入をすれば、1,000万円のおカネが増えます。借入をしたら借入だけが増えた、なんてことはないのです。借入をして、それでもおカネが増えないのであれば、それを「ムダ使い(赤字の補てんを含めて)」したことを意味しています。

ゆえに、「借入は赤字のときにするもの」というイメージを、まずは変える必要がありますし、「借入は黒字のときにするもの」だとあらためねばなりません。

そもそも、赤字のときにする借入は、ムダ使い(赤字の補てん)になるばかりではなく、別のデメリットもあるのです。そのあたり、このあと確認をしていきましょう。

赤字のときに借入するデメリット

会社が赤字のときに借入するデメリットとして、ムダ使い(赤字の補てん)になることはいいました。加えて、借入の条件が悪くなるというデメリットがあります。

最たる条件が「借入金額」です。銀行が考える返済力は利益であり、赤字ということは利益がないということですから、「だったら貸せないぞ」となってしまいます。

それでも、信用保証協会の保証を付けるなどして、銀行はリスクを回避しつつ融資をすることもあるわけですが、赤字は赤字なのですから、黒字のときほど貸せるものでもありません。

結果として、借入金額は少なくなります。少なくなるというのは、黒字のときに借りることに比べればです。これは、「どうせ借りるのだったら、黒字のときに借りておけばよかったのに」ということでもあります。

にもかかわらず、赤字になってからあわてて借入しようとする社長が少なくありません。もったいないハナシです。もったいないことはまだあります。

赤字の会社は黒字の会社に比べて、銀行はリスクが高いのですから、融資金利を引き上げなければいけません。会社にとっては、支払う利息の負担が大きくなります。

すると、借入金額が不十分なのに加えて、出ていくおカネ(利息)は多いのですから二重苦です。せっかく借入をしたのに、資金繰りは厳しいまま…ということになってしまいます。

社長は、これらのデメリットを理解すべきです。

黒字のときに借りるからおカネは増える

では、逆に、黒字のときに借りるケースを考えてみましょう。黒字であるほど、銀行にとっては「返済力が高い会社」として映ります。そもそも、借りやすくなるのがメリットです。

借りやすいのですから、借入金額も増やしやすくなります。赤字のときには500万円借りるのが限度でも、黒字であれば倍以上借りられることだってあるわけです。

すると、のちに赤字になったときの資金繰りはまるで変わります。赤字になってから借りるのでは500万円、黒字のうちなら1,000万円借りられるのであれば、後者の資金繰りが断然ラクになることはわかるでしょう。

また、黒字のときに借りれば、借りたおカネは手元に残ります。すぐに赤字の補てんに使われることはないからです。よって、「借入をすることで、手元のおカネを増やしましょう」という話は、黒字であることを前提にしています。

会社は、黒字が前提です。赤字にしたくて事業をはじめた、なんて社長はいません。社長は皆、黒字を出そうと事業をはじめます。ところが不思議なもので、いざ事業をはじめると、目先の納税を嫌って、わざわざみずから黒字を減らそうとしてみたり…

黒字を減らせば、銀行からの評価は下がるのですから(利益は返済力なので)、前述したとおり、借入の条件は悪くなり、ひいては、資金繰りが悪くなります。

とにもかくにも、銀行借入するなら黒字が前提であり、黒字のときに借りるからこそ、おカネは増えることを理解しておきましょう。

まとめ

借入をすると、おカネが増えます。というと、「借入したって、おカネは増えない」と考える社長もいます。だとすれば、借入は赤字のときにするもの、というイメージが問題かもしれません。

借入は黒字のときにするものと、イメージをあらためましょう。すると、借りたおカネの使いみちも変わるし、資金繰りの状況も変わります。社長は、資金繰りの悩みがやわらぐはずです。

借入は赤字のときにするもの、そのイメージを変えないと

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次