僕が影響を受け続けているアノ税理士ブロガーは何が凄いのか?

税理士ブロガー

数多ある税理士ブログ。数多いる税理士ブロガー。

そのなかで、わたしが影響を受け続けているアノ税理士ブロガーは「いったい何が凄い」のか? というお話をしていきます。

目次

僕が影響を受け続けている6人の税理士ブロガー

わたしは毎日、自分自身のブログを更新するとともに、他のブロガーの更新記事を読んでいます。

わたしと同じ「税理士ブロガー」に関して言えば50人近く。「これは読みたい、読まねば」というブログを、Feedlyでフォローしています。

いずれも個性にあふれ、内容もすばらしく、学びや気づきのあるものばかりなのですが。

そんな中からあえて、わたしが「強い影響を受け続けている」税理士ブロガー6名について。

6名の税理士ブロガーは「いったい何が凄いのか」、その凄さがわかる記事をセレクトしながらお話をしていきます。

ちなみに下記《》書きは、わたしの類まれなるセンス(ウソです)によるキャッチフレーズでございます ↓

  1. 《師匠》井ノ上陽一 さん
  2. 《ブログ職人》内田敦 さん
  3. 《マーケティング番長》戸村涼子 さん
  4. 《年中無休》植村豪 さん
  5. 《めがね君》谷口孔陛 さん
  6. 《行動超特急》きむらあきらこ さん

 

《師匠》井ノ上陽一 さん

わたしが「ひとり税理士」をしているのも、「ブロガー」をしているのも、井ノ上陽一さんがきっかけでした。

井ノ上さんのことを知らずにいれば、わたしはまったくちがう人生を歩んでいたことでしょう。という、自分語りはこれくらいにして。

井ノ上さんの凄さがわかる、おすすめ記事はこちらです ↓

[blogcard url=”https://www.ex-it-blog.com/aibo”]

ややもすると「まだまだ他人事」のように捉えてしまうAIを、主体的・具体的にイメージしているからこそ書ける記事。「同じ税理士なのに・・・」と衝撃でした。

先を見る目、おカネの使い方、判断力。いずれが欠けても、このタイミングでaiboを買うことはできません。

一事が万事。井ノ上さんの記事は「常に高い視点」が凄さです。いつも誰よりも高い。それが「師匠」たるゆえん。

そんな井ノ上さんは、3,871日というとてつもない長い間、365日毎日ブログを更新し続けています。ブログを通じて毎日話が聞ける。

師と仰げる人がいても、365日毎日話が聞けるなどというのは希有なことです。なんともぜいたくで幸せな環境に、井ノ上さんには感謝をする毎日です。

 

《ブログ職人》内田敦 さん

わたしがブログをはじめたときに、見まくっていたのが内田敦さんのブログです(いまも毎日見てますけれど)。

2つのブログを持たれていて、記事の内容に応じて両方のブログを更新されています。

内田さんの凄さがわかる、おすすめ記事はこちら ↓

[blogcard url=”https://siegtax.com/2017/03/15/fear-of-opening-up/”]

いま現在、1,350日更新し続けているという点も含めて、粛々とした「アウトプット力」が凄い

上記のブログ記事にも書かれていますが、独立当初は毎日10,000字以上書いていたとか・・・ 勝手な想像ですが、執筆のスピードもめっちゃ速そう。

内田さんはよく「ブログは続けることが大事だ」と書かれています。四の五の言わずにとにかく書き続ける、というその姿勢は「ブログ職人」。

日々のブログから「税務調査」という分野での仕事を確立されている実績は、ブログ職人の「腕」の証です。

ちなみに、内田さんと同じくわたしもディズニー好き。そこそこディズニー記事を書いている自負はあるものの。

Google検索では「ディズニー税理士」の絶対王者に君臨する内田さんを超えられる気配はまるでなく、ただただ嫉妬をするばかりです。

 

《マーケティング番長》戸村涼子 さん

女性のひとり税理士・戸村涼子さん。税務系の記事とそれ以外の記事とで、2つのブログを運営されています。

戸村さんの凄さがわかる、おすすめ記事はこちら ↓

[blogcard url=”http://tomurazeirishi.com/personal-income-tax-handling-related-to-bit-coin/”]

上記はビットコインの税務に関する記事です。いまでこそ仮想通貨に関する税金については話題沸騰ですが。戸村さんが記事にされたのはだいぶ早い時期だったと記憶しています。

いろいろなことが「不確定・不確実」であり時期尚早、情報を発信するのには躊躇する。少なくとも、わたしはそのように感じていた時期でした。

その後、戸村さんのブログを拝見していると、仮想通貨絡みのお仕事が多いようで。そんな先見の明と先んじる勇気が凄いです。言うならばマーケティング力。

また、仮想通貨に限らず、国際税務やアフィリエイトなど、特殊性・専門性が高く、希少な情報を提供できるのも凄い。

いっぽうで、日常の出来事・風景をスッと切り取って、すごくナチュラルに自分らしさを出してくる記事も魅力的です。

それゆえなのでしょう、戸村さんの記事からは相談・仕事の盛況ぶりが伝わります。「めっちゃ相談受けてるなぁ、仕事あるなぁ」と羨望の眼差しで拝見しているわたしです。

 

《年中無休》植村豪 さん

『税理士業はInput&Output〜GO for IT』https://www.gou-blog.com

365日、1日も休まずブログを更新し続けている数少ない税理士ブロガーのひとり、植村豪さん。

植村さんとは1年9ヶ月ほどまえに、前述した井ノ上さんが主催するブログ入門セミナーでご一緒した仲です。以来、植村さんもわたしも毎日ブログを更新し続けているという、なかなかの仲です。

そんな植村さんの凄さがわかる、おすすめ記事はこちら ↓

[blogcard url=”https://www.gou-blog.com/20170728−pinch/”]

この記事には、毎日ブログを更新していれば起こりうる「危機」が書かれています。また、それを乗り切った等身大の「事実」が書かれています。

植村さんの凄さは、このブログ更新の危機を乗り切る継続力です。年中無休でブログを更新することのたいへんさや辛さはわたしもようくわかるだけに、その凄さもようくわかります。

また、植村さんは「あたらしいこと」にチャレンジする姿勢も積極的。だから、ブログから伝わる雰囲気はいつもフレッシュです。毎日更新ブロガーには大事なことですね、フレッシュ。

365日のブログがマンネリ化していれば、読み手は飽き飽きすることもあるでしょう。植村さんにはそういうところを感じません。フレッシュかつ、明るく前向き。元気も出ます。

同じ365日更新ブロガーとして、よき戦友でもあり、いつも刺激をもらっている税理士ブロガーです。

 

《めがね君》谷口孔陛 さん

いまや「めがね税理士」の名を欲しいがままにしている、めがねを愛し、めがねに愛された男、谷口孔陛さん。

税理士ブログ界に姿を現してから間もなく、谷口さんは凄さを発揮。その凄さがわかる、おすすめ記事はこちら ↓

[blogcard url=”https://mgn.co.jp/megane/”]

「めがね税理士」だなんてフザケているんじゃないかと思いきや、全然です。税理士のセルフブランディングに対する「あらたな可能性」を強く感じた記事でした。

それだけでもじゅうぶんに凄いのですが。わたしが谷口さんに感じるほんとうの凄さは、素直さと誠実さ。書く記事書く記事から、そのへんがにじみ出ている。

マジメな仕事系の記事とそうでない(という言い方も失礼なのだが)記事とで、ブログを2つに分けていますが、そのいずれにも谷口さんの素直さと誠実さがにじみ出ている。

文章を書こうとすると、すぐに「えーかっこしぃ」になるわたしなんかとはちがうんですね。谷口さんの記事を読んでは、心を洗われているしだいです(どんだけ汚れてるんだか・・・)。

ついでに、文才・文章力がハンパない。そんな「めがね君」は税理士ブログ界におけるエース、逸材だとわたしは確信しています。

 

《行動超特急》きむらあきらこ さん

『キムラボ』https://akirako.jp

広島カープファンとして日本全国を駆け巡るようすが、すでに際立っている税理士のきむらあきらこ さん。

さらに際立つ、きむらさんの凄さがわかる、おすすめ記事はこちら ↓

[blogcard url=”https://akirako.jp/ic-card/”]

テーマ(交通系ICカードの経理処理)自体は、どの税理士も書いているし書けるであろうテーマです。ところが、そんじょそこらの税理士ブログとはまったくちがう。別モノです。

なにがちがうのか? 記事の根底に流れている強い「物語性」です。読み手が何を興味に読みはじめ、何を疑問に思うか、何につまづき、結果何を得るのか・得たいのか。

そういった読み手がブログを読むことで体験するであろうストーリーがすごくしっかりしている。だから、読み手を「行動」にまで押し上げるのですね。読んでおしまい、ではなく。

実際、きむらさんのFacebookなどを拝見していると、読者の「行動」が実に多く見て取れます。きむらさんの凄さは、強い物語性とその表現力にある。わたしはそう感じています。

これはなかなかマネできません。どうなんでしょう、想像力とか好奇心とか、いろいろと足りないんだろうなぁ。精進します。

きむらさん自身も「行動」の人なのであり。その姿はさながら、周囲を行動へと導くパワフルな先頭車両に見えてなりません。行動超特急。

 

まとめ

わたしが影響を受け続けている税理士ブロガーについて、その「凄さ」をまとめてみました。

さいごに勘違いのないようにあえて申し添えますが。6名の税理士ブロガーを紹介させていただいたのは、「ゴマスリ」や「宣伝」のたぐいではありません。

意図はただひとつ。

他の人のブログを読むときに、そこに存る「凄さ」の種類・質を追究することで、あらたな気付きや自身の成長のきっかけになる。

だから、自分のブログの「凄さ」を磨くためにも、他のブロガーの「凄さ」に注目してみるとよいですね。その実例を示したかった。それだけです。

わたしも、いろいろな税理士ブログを拝見し、研究を続けていきます。研究するだけではなく、ブログ更新も続けますです、はい。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

税理士ブロガー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次