” ブログ書いてるんだから、メルマガは要らないでしょ ”
というわけでもありません。「ブログ毎日更新」とは別に「メルマガ毎日配信」に求める5つの役割についてお話をします。
「ブログ毎日更新」とは別に「メルマガ毎日配信」に求める5つの役割
ブログの毎日更新をはじめて、きょうで868日になります。
また、ブログに加えて、メルマガも毎日配信しています。こちらは、きょうで702日 ↓
CHECK! フリーランス・小さな会社の「税理士レス経理」(購読無料)
毎日ブログを書きながら、そのうえなぜ、毎日メルマガまで書いているのか?
それは、メルマガにはブログとは別の「役割」がある、と考えているからです。
というわけで、わたしがメルマガに求めている「役割」がこちらになります ↓
- じぶんの日常を伝える
- 告知のチャンスを増やす
- ブログヘのアクセスを促す
- ブログよりも一歩踏み込んで書ける
- 読者からの感想・意見を受け取る
それでは、このあと順番に見ていきましょう。
じぶんの日常を伝える
メルマガでは、冒頭に「きょう1日」のようすを書くようにしています。
きょうは、こんなことをしました・こんなことがありました。そんなカンジです。
とはいえ、わたしは有名人や芸能人ではないのですから、「アンタのスケジュールに興味はない」と思われる人もいるでしょう。
それでもあえて書くのは、じぶんの「リアルな日常」を伝えたいからです。
たとえば、独立開業を考えている読者には、独立開業後の姿の「一例」として参考にしていただければ。と考えています。
わたしもそうでしたが、長く会社員をしてきた・している者にとって、「独立開業したあとの暮らしぶり」はイメージしづらいものです。
なので、いち独立開業者として「情報開示」に貢献したい。という思いで、「実際のところ(リアルな日常)」を毎日のメルマガに書くようにしています。
以前はブログの末尾に書いていた時期もありましたが。投稿後に時間がたって検索から読まれることが多いので、いつかわからない「きょう1日」は不自然かな、とメルマガに移しました。
なお、少々余談にはなりますが。きょう1日のことを書くために、メルマガの配信時間は基本的に「夜」にしています。
「きょうは終日外出です」などと日中に情報開示するのも、不在であることを明らかにしているようで。防犯上はよろしくないかな、と。
同じ理由で、SNS(とくにインスタ)でも、外出中にリアルタイムでは投稿をしないようにしています。時間や日をずらす、ということですね。
告知のチャンスを増やす
毎日のメルマガの上部には、必ず「セミナー告知」を入れています。
ぜひセミナーに来てねっ! というような「勧誘」まではせずに、ただただ「情報」として掲載しているだけ。
〇月〇日 〇〇セミナー、△月△日 △△セミナー、・・・と列記しているだけです。
これよって、次の2つの効果を期待しています ↓
- いつもセミナーをやっている人だ、というイメージをつける
- 最新のセミナー情報はココを見ればいい、と覚えてもらう
もちろん、これはブログでもできることです。ただ、ブログだけならブログでの1回きり。
これにメルマガが加われば、プラスもう1回。単純に2倍です。
認知度を高めるにあたり「回数の効果」というものはありますから、せっかくのメルマガにもそれを利用するようにしています。
ブログヘのアクセスを促す
わたしが配信しているメルマガは、「ブログ更新情報」と「執筆後記(きょう1日のようすを含む)」の二段構成です。
このうち「ブログ更新情報」は、Facebook・Twitterでもお知らせをしていますし、RSSリーダーで取得をしてもらうこともできます。
それに加えて、もうひとつの手段として、メルマガを位置付けています。
どの手段をとるかは読者それぞれなので、「メルマガがいい」という人もいるでしょう。
更新に気づいてもらい、ブログ記事にアクセスをしてもらう。この流れが少しでも増えるようにと、メルマガも利用するようにしています。
なお、メルマガの配信登録をわたしがやる、というようなことはしていません。あくまで、読者自身の手で登録が必要です。
名刺交換をしたあとから勝手に送られてくるメルマガ、なんてものがあったりしますが。わたし個人的には、御免こうむる行為です。
ブログにしてもメルマガにしても、読みたい人に読んでもらえばよい。読みたい人には、情報が届きやすいようにしたい。そう考えています。
ブログよりも一歩踏み込んで書ける
メルマガは、ブログ記事のようにネット上に残り、検索をされるということがありません。
ですから、ブログにはちょっと書きにくいなぁ、というようなことでも。メルマガならば書いてもいいかな、というものがあったりします。
と言っても、それはわたしの解釈に過ぎない部分もありますから。「いやいや、それはメルマガにも書かんだろ」という人はいるかもしれませんが。
それはそれとして。わたしが、ブログにはあまり書かないけれどメルマガにはわりと書く、というのは次のようなことです ↓
- グレーゾーン的なこと
- やや深めの感情表現
①は、白黒はっきりしないようなことについて、あまりブログ記事として残すのもどうか? という「弱気」な一面ではありますね、はい。
グレーゾーン(おもに税金や銀行融資のこと)にブログでも触れることはありますが、グレーの「度合いが強い」ものは控えています。代わりにメルマガで言及することがある、ということです。
②は、モノの好き嫌いとか、気持ちの落ち込みやツラさなど負の部分。本音ではあるけれど「ネガティブ」な要素を含みがちなものは、ブログ記事にはあまり書かないようにしています。
ブログはメルマガよりもさらに不特定多数(わたしのことをより知らない人たち)の目に触れますから、誤解を招きがちな「深めの感情表現」は避けるという趣旨です。
読者からの感想・意見を受け取る
メルマガは、読者からわたしに「返信」をすることができます。
これまでも実際に、メルマガやブログ記事に関しての「ご感想・ご意見・ご指摘」を、メルマガへの返信としていただいてます。
じぶんが書いたことに対して、感想をいただくのはうれしいことであり、ありがたいことです。書き手としては、読んだ人がどう思っているのかは気になるものでもありますから。
また、ご意見・ご指摘はありがたく。「あぁ、もっといい方法があったのか」と教えていただいたり、「誤記がありますよ」とお知らせをいただいたり(すみません、気をつけます)。
いずれにしても、じぶんが書いた記事を読んでくれている人がいるんだな。と実感することになります。
この点で、ブログのコメント欄を使う、という方法もありますが。万一「荒れる」ことを避けて、コメント欄は設けていません(いちぶ、例外的には設置している記事もあります)。
まとめ
「ブログ毎日更新」とは別に「メルマガ毎日配信」に求める5つの役割についてお話をしてきました。
ブログにはブログの、メルマガにはメルマガの特性があります。
それぞれの特性を活かす「役割」を考えて、ブログだけではなくメルマガもやってみるというのはいかがでしょうか。