ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は資産でもある理由

銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は資産でもある理由

銀行借入と聞くと、「借金はイヤだ」と毛嫌いするヒトもいます。けれども、「銀行借入は資産でもある」と考えることができれば、いたずらに毛嫌いすることはなくなるはずです。

というわけで。銀行借入は資産でもある理由について、お話をしていきます。

目次

銀行借入を毛嫌いするヒトたち。

会社における資金調達方法のひとつ、銀行借入。「借入」と言うからには、「借金」ではあるけれど。銀行借入は、ただの借金にあらず。銀行借入は「資産」でもある、と言えます。

などと言うと。借入が資産だなんて、そんなバカな! と思われるかもしれませんが。ちゃんと、理由はあります。そこで、本記事では「銀行借入は資産でもある3つの理由」をお話ししていきます。こちらです↓

銀行借入は資産でもある3つの理由
  1. 信用という資産があるから
  2. 見合いの資産があるから
  3. 企業価値という資産があるから

銀行借入と聞くと、「借金はイヤだ」と毛嫌いするヒトもいます。けれども、「銀行借入は資産でもある」と考えることがきれば、いたずらに毛嫌いすることはなくなるはずです。

というわけで。銀行借入は資産でもある理由について、このあと順番に確認をしていきましょう。

銀行借入は資産でもある3つの理由

【理由1】信用という資産があるから

銀行借入は資産でもある3つの理由、1つめ。それは、信用という資産があるからです。

銀行からおカネを借りられる、というのはひとつの「信用」だと言えます。なぜなら、借りたいからと言って、だれもが借りられるものではないからです。

事実、銀行に融資を依頼しても断られてしまう会社はあるわけで。これは、銀行が「貸してもいい」と思えるほどの「信用」がなかった… ということをあらわしています。

したがって、銀行借入がある会社は、銀行からの「信用」がある会社だと言ってもいい。また、銀行借入の額が多い会社ほど、銀行からの「信用」が多い会社だと言っていいでしょう。

では、いったいなにが「信用」をかたちづくるのか?

たとえば、会社の業績、事業内容、返済実績、社長の人格や能力、などが挙げられます。銀行はこれらを評価したうえで、「信用できる会社かどうか、融資をしてもだいじょうぶな会社かどうか」を判断しています。

ゆえに、銀行借入ができるのは「信用」があるからだ、と言えるわけです。

この点で。銀行借入がまったく無い会社を、銀行は警戒することを覚えておきましょう。決算書を見たときに銀行からの借入がまったくない。そういう会社から融資の依頼があると、銀行は警戒します。

銀行借入がないということはつまり、銀行からの信用がないから借りられないのではないか。と、銀行は考えるからです。業績は問題ないのに、銀行借入がないことを理由に融資を断られた例もあります。

借入がない、無借金なのは一見すると良いことにも思えますが。必ずしもそうとは言い切れない。むしろ、銀行融資の場面では、借入がないことがアダにさえなる。

そう考えると。銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は「信用」という資産でもあると言えるでしょう。

[ad1]

【理由2】見合いの資産があるから

銀行借入は資産でもある3つの理由、2つめ。それは、見合いの資産があるからです。

たとえば、1,000万円のおカネを銀行から借りたとすると。1,000万円の借金が増えると同時に、1,000万円のおカネも増えます。借金がだけが増える、ということはありません。

これは言うまでもなく、あたりまえのハナシなのですが。意外と、見落とされている部分になります。その証拠に、「借入すると、返済しなければいけないし…」というのはよく耳にところです。

借入をしたって、同時に同額のおカネが増えるのですから、そのおカネで返済をすればいいだけのこと。それがわかっていれば、借入したからといって困ることはありません。

それでも困ってしまうのは、借りたおカネを「なにか」につかってしまうからです。つかうこと自体は良いにしても、つかったおカネを回収できないような「つかいかた」をしてしまうからです。

ほんとうの問題は「借りたおカネのつかいかた」にあるのに、それを「借入のせい」にしている。というのは、責任転嫁だと理解しておきましょう。

繰り返しになりますが。借入をすれば、同じだけのおカネも増える。借入によって借金だけが増えるのではなく、それに見合うだけのおカネも増える。

また、そのおカネでモノを買ったのだとすれば、モノという資産があるはずです。不動産や機械、自動車、備品類など、借入に見合うだけのモノがあるはずです。

というように。銀行借入をすれば、借入に見合うだけのおカネなり、モノなりがある。銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は資産でもあると言えるところです。

[ad1]

【理由3】企業価値という資産があるから

銀行借入は資産でもある3つの理由、3つめ。それは、企業価値という資産があるからです。

会社が借入をする理由は、大きく分けて2つあります。ひとつは、「攻め」のおカネを持つため。もうひとつは、「守り」のおカネを持つためです。

まず、「攻めのおカネ」とは。新しく店舗を出店するとか、新しく機械設備を導入するとか。結果として、会社・事業の「成長」を目指す。そのための借入が、「攻めのおカネ」になります。

これにより、会社の利益が増える。利益が増えれば、内部留保(貸借対照表の「利益剰余金」)が増える。内部留保が増えるということは、すなわち、「企業価値」が上がったということです。

したがって、「攻めのおカネ」を理由にした銀行借入は、企業価値の向上につながる、と言えます。

いっぽうで、「守りのおカネ」とは。いざというときに備えて、手元資金を増やしておく。会社・事業の「持続」をはかる。そのための借入が、「守りのおカネ」になります。

これにより、会社の資金繰りには余裕ができる。いざというときにも、しばらくのあいだは耐えられる余裕ができます。そういった「余裕がある」ということもまた、「企業価値」のひとつだと言えるでしょう。

攻めのおカネにせよ、守りのおカネにせよ。会社は銀行借入をすることで、企業価値を高めることができます。攻めのおカネであれば、「成長」というカタチで。守りのおカネであれば、「持続」というカタチで、企業価値を高めることができます。

借りたおカネは、つかいかたしだいで、企業価値につながるわけです。そう考えると。銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は「企業価値」という資産でもあると言えるでしょう。

まとめ

銀行借入と聞くと、「借金はイヤだ」と毛嫌いするヒトもいます。けれども、「銀行借入は資産でもある」と考えることができれば、いたずらに毛嫌いすることはなくなるはずです。

銀行借入は資産でもある「理由」を確認しておきましょう。

銀行借入は資産でもある3つの理由
  1. 信用という資産があるから
  2. 見合いの資産があるから
  3. 企業価値という資産があるから
銀行借入はただの借金にあらず、銀行借入は資産でもある理由

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次