社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの

社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの

会社が融資を受けるのであれば、社長が銀行に見せたほうがいいものがあります。にもかかわらず、多くの社長が見せていないものってなーんだ? というお話です。

目次

たしかに見せたことがない。

会社が融資を受けるにあたって、社長が銀行に見せたほうがいいものはいろいろあります。が、そのなかでも、意外と多くの社長が見せていないものを挙げると次のとおりです↓

社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの
  • 商品
  • 現場
  • 問題

と聞いて、「たしかに見せたことがない」あるいは「どういうこと? 具体的になにを見せたらいいの?」とおもわれるのであれば、このあとのお話を確認しておきましょう。

それではこのあと、順番に解説していきます。

社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの

商品

銀行が融資の可否を決めるにあたって、大事な要素の1つに「商売の良し悪し」があります。さらに、商売の良し悪しを決める要素の1つが、「商品」です。

つまり、その会社が、いったいなにを売っているのか? どういうサービスを提供しているのか? 銀行は、そこに注目をしています。

ところが、自社の商品について、実物を銀行に見せたことがない。自社のサービスについて、実際に銀行に体験してもらったことがない… という会社が少なくありません。

使い古された表現ではありますが、百聞は一見にしかずです。ぜひ、自社の商品を銀行に見せるようにしましょう。自社の商売に対する銀行の理解度が、格段に上がるはずです。

すると、銀行のほうから、売上先や仕入先、外注先などの紹介をしてくれたり(ビジネスマッチング)、そこから生じる資金ニーズについて融資提案をしてくれたり、ということが多くなります。

なお、見せ方もいろいろです。実物を見せる、実際に体験してもらうのはもちろんとして、写真や動画などで見せる方法もあります(自社Webページに掲載しておくのがおすすめ)。

さらには、メディアの紹介情報を見せるというのも効果的です。地域の情報誌に掲載された、ネットニュースに取り上げられたなど。それらの情報が、商売の良さをアピールすることにつながります。

また、地元紙や業界紙などは、掲載情報を募集しているものです。であれば、会社のほうから情報提供をすることで、取材をしてもらえる可能性があります。

その取材記事が掲載されれば、やはり自社の良いアピールになりますから、積極的に情報提供してみるとよいでしょう。

ちなみに、銀行はメディアに掲載された情報をチェックして、新規融資先の候補先を探していたりもします。掲載されれば、銀行のほうから融資提案が多くなるかも、ということです。

現場

前述した商品に加えて、「現場」もまた、自社の商売の良し悪しをあらわす要素の1つです。ここで言う「現場」とは、事務所や店舗、工場や倉庫などをいいます。

そういった現場を、銀行に見せたことがない。というか、できるだけ見せないようにさえしている社長もいます。銀行には、余計なものは見せないほうがいい。まるで、銀行を敵視するかのように…

もちろん、銀行は「敵」ではありません。むしろ、「なんとか融資できないか?」と融資先を探している味方だと言えます。とはいえ、会社のことがわからなければ融資はしづらいものです。

なので、融資をよりスムーズに受けたいと考えるのであれば、銀行に現場を見せるようにしてみましょう。

このとき、ただ見せるというよりは、「見学」というカタチでご招待するのがおすすめです。銀行担当者に声がけをすることで、場合によっては融資課長や支店長などにも同席してもらえる可能性があります。

支店長は融資の決裁権者であり、融資課長は決裁権者に近いポジションにいるキーパーソンです。自社の商売をよく知ってもらうことは、決裁のしやすさにつながるものと考えます。

見学をする際には、「他社との違い(他社にはないもの、他社ではやっていない・できないこと)」を中心に、伝えられるとよいでしょう。自社の良さが伝わりやすくなります。

現場を見せるメリットは、商売の良さが理解できることだけではありません。現場を見た銀行は、そこから「資金ニーズ」を把握して、融資提案できないかまで考えるものです。

設備のリニューアル資金(あるいは、あらたな設備投資資金)や、それに伴う増加運転資金など。さらには、現場の問題点に対して、アドバイス・コンサルを提供してくれるケースもあります。

問題

さきほど、銀行を敵視しているような社長がいる、という話をしました。そのような社長は、現場のほかにも、銀行に見せようとしないものがあります。それは、自社の「問題」です。

言い換えると、自社の「弱み」。いやいや、そんなものは銀行に見せないほうがいいだろう? と、おもわれるかもしれませんが。それが、そうでもないのです。

いま銀行は、「伴走支援」を課題に掲げています。文字どおり、融資先に伴走するカタチで支援をしていこうという考え方です。

つまり、融資先の問題を共有し、融資先といっしょになって問題の解決にあたる。結果として、融資先に資金ニーズが生まれれば、銀行は融資を増やしていくことができます。

そうでもしないと、融資先がない… ということでもあるでしょう。ですから、そのような銀行の考え方を理解して、自社の問題を銀行に開示していくことが1つの選択肢になります。

もちろん、すべての銀行が伴走支援してくれるわけではありません。よって、会社が銀行を選ぶ目も必要ですし、銀行から選ばれる会社(端的に言えば、好業績)になる努力も必要です。

そのうえで、銀行に対して、自社の問題を開示・共有していきましょう。とはいえ、銀行が問題を解決できるものなのか…? と、疑問におもわれるかもしれません。

たしかに、銀行が直接解決できることはあまりないとも言えます。銀行はおカネを貸すのが本業なのですから、しかたがないことです。

それでも銀行には、多くの融資先という「つながり」があります。また、多くの提携先との「つながり」もあります。つながりを通じて、たくさんの「情報」を有しているのです。

その情報提供を「きっかけ」として、問題解決が進む例は少なくありません。人材採用・教育の問題、コスト削減の問題について、具体的な解決方法・手順を示してもらえる例もあります。

まとめ

会社が融資を受けるのであれば、社長が銀行に見せたほうがいいものがあります。にもかかわらず、多くの社長が見せていないものってなーんだ? というお話でした。

なぜ見せるのか? どう見せるのか? を理解したうえで、銀行に見せていくようにしましょう。融資の受けやすさにつながるはずです。

    社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの
    • 商品
    • 現場
    • 問題
社長が銀行に見せたほうがいいのに見せていないもの

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次