ただただ銀行から融資を受けようとするのでは、スムーズに融資を受けられなかったり、受けられたとしても融資条件が悪くなったり…銀行の規模から銀行対応を考えましょう、というお話です。
銀行の規模=預金量
銀行から融資を受ける会社の社長が考えるべきは、銀行対応です。ただただ銀行から融資を受けようとするのでは、スムーズに融資を受けられなかったり、受けられたとしても融資条件が悪くなったり。
とはいえ、銀行対応をどのように考えればよいのか。もちろん、いろいろな視点はありますが、意外と抜け落ちている視点として「銀行の規模」があります。
つまり、取引をしている・取引をしようとしている銀行の規模は大きいのか小さいのか。その規模によって銀行対応を考えましょう、ということです。
そのうえで、銀行の規模から考える銀行対応がこちらになります↓
- 銀行の種類
- 預金量で見る
- 同規模で付き合う
- 同規模で交渉させる
- 上の規模と付き合いはじめる
それでは、順番に解説をしていきます。
銀行の規模から考える銀行対応
銀行の種類
民間金融機関は、その種類として大きく3つに区分できます。都市銀行、地方銀行、信用金庫・信用組合です。規模の大きさでいうと、基本的には「都市銀行>地方銀行>信用金庫・信用組合」となります。
そのうえで、自社の規模にあった銀行を選ぶのが銀行対応のセオリーです。
自社の規模については、年間売上高で考えるのがよいでしょう。そのうえで、自社の年間売上高が数十億円以上なら都市銀行、1億円以上なら地方銀行、1億円未満なら信用金庫・信用組合とお付き合いする、というのが目安になります。
ここを間違えている会社も少なくありません。自社の規模(年間売上高)が小さいうちから、都市銀行とお付き合いしようとしても相手にされないのは当然です。なので、まずは銀行の種類と自社の規模とにミスマッチがないかを確認するところからはじめてみましょう。
預金量で見る
いましがた、銀行の規模は「都市銀行>地方銀行>信用金庫・信用組合」だといいました。では、なにをもって、銀行の規模と見るのか。各銀行の預金量(預金者からあずかっているおカネの量)です。
預金量が多い銀行ほど、規模が大きい銀行だという見方になります。各銀行の預金量は、金融庁のWEBサイトにある「中小・地域金融機関情報一覧」から確認可能です↓
預金量で比べると、信用金庫によっては地方銀行よりも大きいということはあります。よって、簡便的には銀行の種類(都市銀行>地方銀行>信用金庫・信用組合)で比べつつも、厳密には銀行の規模(預金量)で比べるものと考えておきましょう。
繰り返しですが、ここでミスマッチがあると、融資が受けにくくなってしまいます。
同規模で付き合う
銀行には種類があること、また、各銀行の規模は預金量ではかることをお話ししました。そのうえで、復習になりますが、会社は自社の規模と同規模の銀行と付き合うようにしましょう。これが、銀行対応の基本のキです。
自社の年間売上高が数十億円以上なら都市銀行、1億円以上なら地方銀行、1億円未満なら信用金庫・信用組合とお付き合いする、というのも前述したとおりです。
自社の規模から見て、大きすぎる銀行とお付き合いをしようとすれば、なかなか相手にされず、おもったように融資が受けられなくなります。逆に、小さすぎる銀行とお付き合いをしようとしても、銀行にとっては荷が重く、やはりおもったように融資が受けられなくなるものです。
なので、自社の周辺にある銀行を調べてみて、より自社の規模に合った銀行があれば、あたらしく取引をはじめることも検討してみましょう。
同規模で交渉させる
自社の周辺に、同規模の銀行があれば、融資の交渉はしやすくなります。たとえば、A地方銀行とB地方銀行があれば、同じくらいの顧客層で融資獲得を巡って争っているものだからです。
また、A地方銀行とC信用金庫であっても、銀行の種類は違えど、預金量が同じくらいであれば、やはり争っていることはあります。だとすれば、会社はそれらの銀行に対して、融資の交渉がしやすくなることがわかるでしょう。
たとえば、A地方銀行から提示されている融資金利を、B地方銀行に伝えることで、A地方銀行の金利よりも低くできないかを交渉してみるとか。あるいは、A地方銀行が経営者保証を外しているのだから、B地方銀行にも外してほしいとか。
B地方銀行としては、ムゲに扱えばA地方銀行に融資をとられてしまう…との心理から、交渉が成立しやすくなるということです。
ちなみに、最近では地方銀行を中心に「再編(提携・統合・合併)」が進んでいます。したがって、比較している銀行どうしが再編対象だと、両者のあいだに争いはないはずので、交渉の効果は薄れてしまうことは理解しておきましょう。
上の規模と付き合いはじめる
自社の規模に合った銀行とお付き合いをしましょう、という話をしました。とはいえ、自社の規模も時間がたてば大きくなるものですから、だとすれば、そこにミスマッチが生じます。
たとえば、これまでは自社の年間売上高が1億円未満であっても、これからは1億円を超えていきそうだ。そんなときには、上の規模の銀行ともお付き合いをはじめていきましょう。
つまり、年間売上高1億円未満のうちは、信用金庫とお付き合いをしていた会社も、年間売上高が1億円を超えていくタイミングでは、地方銀行とのお付き合いもはじめましょうということです。
銀行との関係性を築くのにも時間はかかりますから、少し早めに動き始めるのがよいでしょう。同様に、年間売上高が数十億円に届きそうだというタイミングでは、地方銀行だけではなく、都市銀行ともお付き合いをはじめることになります。
まとめ
ただただ銀行から融資を受けようとするのでは、スムーズに融資を受けられなかったり、受けられたとしても融資条件が悪くなったり…
そこで、銀行の規模から銀行対応を考えましょう、というお話をしました。よりスムーズに融資が受けられるように、よりよい融資条件で融資が受けられるように押さえておきましょう。
- 銀行の種類
- 預金量で見る
- 同規模で付き合う
- 同規模で交渉させる
- 上の規模と付き合いはじめる