融資の経験が浅い銀行担当者にあたってしまい、融資の話がうまく進まない…そんなとき、社長はどうすればいいのか?具体的な対応について、お話をしていきます。
開き直りともとれる言い訳
融資の受けやすさは、「銀行担当者しだい」という一面もあります。デキない担当者よりも、デキる担当者のほうが、融資が受けやすくなることに異論はないはずです。
事実、「融資の経験が浅い担当者にあたってしまい、融資の話がうまく進まない…」という、社長のグチめいたお話は、ちょいちょい見聞きをしています。
会社は、銀行担当者を選べないだけに、なかなかやっかいな問題です。
また、銀行は銀行で、担当者が「融資の経験がまだ少なくて…」などと、もはや開き直りともとれる言い訳をしている例を、数件は見聞きしています。
結果として、担当者に融資の相談をしても、話がうまく進まなかったり、担当者の話が二転三転したりというのでは、社長も困ってしまうでしょう。ですが、意外と「あるある」な状況です。
では、そのように、銀行担当者の経験が浅いときにはどうするか?おもなところでは、次の3つです↓
- 期限を切る
- 文書で依頼
- 文書を求める
このあと、順番に解説をしていきます。
銀行担当者の経験が浅いときにどうするか
期限を切る
融資の経験が浅い担当者の場合、社長が融資の依頼をしても、回答までに時間がかかる傾向があります。手際が悪いケースもあれば、ひとりで抱え込んでいるケースもあるようです。
何にせよ、回答までに時間がかかるのは、社長にとって好ましいことではありません。なので、融資の依頼をするときには、「明確に期限を切る」ようにしましょう。
〇月〇日までに回答をお願いします、と伝えることです。
もっとも、あまりに短い期限を切るのはいけません。そんなに急がねばならないほど、おカネに困っているのか?と、銀行から見られてしまうようでは逆効果です。
ゆえに、相応の余裕をもったうえで、期限を切ることになります。具体的には、2週間ていど先の期限が落としどころになるでしょう。
そのくらいのあいだであれば、社長も余裕を持つべきですし、銀行も回答を検討するのに十分な時間だといえます。もちろん、場合によってはもっと時間がかかることはあるわけですが。
それでも期限には「途中経過」を報告してもらえるようになるので、ただただ待ち続けたりせずにすみます。待ち続けた挙げ句、実は、担当者が「融資の依頼を失念してました」というケースもゼロではありません。
期限を切るなどというと、「銀行に対して申し訳ない」と考える社長もいるようです。が、取引において期限を決めることは、商売の常識であり、なんらおかしなことではありません。
なので、臆することなく積極的に、期限を伝えるようにしましょう。
文書で依頼
融資に関して、銀行担当者に依頼をするのであれば、文書で依頼をするのがよいでしょう。担当者の経験が浅ければとくに、です。
融資を受けたいのであれば、希望額、希望返済期間、資金使途などを文書にまとめます。前述した「期限」についても、あわせて記載しましょう。こうしておけば、言った言わないのトラブルが減ります。
銀行担当者も、文書があれば、それを持ち帰って上司に見せることもできるので、担当者から上司への伝達モレや伝達ミスも防ぐことができるでしょう。
担当者の経験が浅い場合には、上司の手助けが必要ですから、担当者が上司に情報を伝えやすくなるように配慮することが、融資を受けやすくするコツになります。
にもかかわらず、その「ひと手間」を惜しむ社長が少なくありません。口頭のほうがラクなので、口頭だけで済ませようとするから、あとになって余計に手間がかかることに気づきましょう。
文書にまとめるといっても、A4用紙1枚に、簡潔にまとめるだけです。具体的な書式や、記載例などは、別の動画にまとめました。よろしければ参考にどうぞ↓
文書を求める
融資の依頼をするときには文書で、といいました。これは、会社から銀行に対する文書の話です。いっぽうで、銀行から会社に対する文書も求めるようにしましょう。
経験の浅い担当者は、話のたびに内容が二転三転することがあります。このあいだとは話が違うじゃないか!ということなのですが、口頭だけであれば「言った言わない」になりかねません。
ですから、担当者に対して「回答や提案などは、文書でお願いします」と伝えましょう。すると、話の内容が、二転三転することも少なくなります。文書にするとなれば、担当者もうかつなことは書けず、わからないことは上司に確認をして明確にもなるからです。
この点、こちらが文書での回答を求めることで、回答時には上司が同席するようになるケースもあります。文書にまとめる過程で、上司が担当者だけに任せておくことに不安を持ったり、会社が担当者に対して抱いている不安や不満を上司が感じ取ることはあるからです。
何にせよ、担当者だけではなく上司とも直接話ができるのは、よいチャンスだといえます。事業内容や業況の説明、将来性のアピールなどもできるからですね。
そのあたり、担当者を通じてとなると(とくに経験の浅い担当者)、上司までにはあまり伝わらないものです。すると、ますます融資が受けにくくなりますから、注意しなければいけません。
まとめ
融資の経験が浅い銀行担当者にあたってしまい、融資の話がうまく進まない…そんなとき、社長はどうすればいいのか?具体的な対応について、お話をしました。
黙っていたのでは、融資が受けにくくなるばかりです。経験が浅い担当者に対しては、社長のほうからもアクションが必要であることを理解しておきましょう。
- 期限を切る
- 文書で依頼
- 文書を求める