ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行が融資先に対して本気で怒るとき

銀行が融資先に対して本気で怒るとき

紳士な銀行も、ときには本気で怒ることはあります。そうなれば、融資が受けられなくなることも…そうはならないように、銀行が本気で怒るのはどんなときかを押さえておきましょう。

目次

本気で怒られるなんて嫌だ

銀行から融資を受けている会社としては、銀行から「本気で怒られる」のは避けたいものです。いうまでもありませんが、融資が受けられなくなる・受けにくくなるから、というのが理由です。

では、どのようなときに、銀行が融資先に対して「本気で怒る」のか。おもなところでは、次のとおりです↓

銀行が融資先に対して本気で怒るとき
  • 粉飾決算をされたとき
  • 資金使途違反をされたとき
  • 他行肩代わりをされたとき

なかには、「うっかりやってしまった…」となりうるものもありますから。そうはならないように、それぞれの内容を押さえておきましょう。このあと、順番に解説をしていきます。

銀行が融資先に対して本気で怒るとき

粉飾決算をされたとき

粉飾決算とは、言い換えると「利益の水増し」や「資産の水増し」です。銀行は、「黒字」や「資産超過」を評価するために、実態よりもよく見せようと粉飾決算する会社があります。

となると、そこには「ダマしてやろう」という悪意なり、意図なりがあるため、銀行も本気で怒るのは当然でしょう。ちなみに、粉飾決算に対する、銀行のもっとも多い対応は「何もいわない」です。

何かをいって、融資先ともめるのもメンドーなので、黙って、その後は融資の相談があってもすべて断る。あとは、時間がたつにつれて返済が進んで、完済にいたるのを待つわけです。

それでも、銀行が本気で怒るときには黙っていません。粉飾決算に言及し、最悪は、会社が詐欺で訴えられることになります。では、銀行が本気で怒りやすい粉飾決算とは?

まずは、架空売上や架空在庫です。ありもしないものを「ある」とするのですから、それは悪質というものです。また、預金残高の水増しや、借入の簿外処理なども、相当に悪質と見られます。

いっぽうで、経理処理のミスにより、結果的に、利益や資産が水増しとなるケースはあるものです(未払費用の計上漏れ、とか)。この場合、銀行から「悪意」や「意図的」とは見られないように、自主的に説明することをおすすめします。

銀行のほうから先に説明を求められるようだと、あとはこちらが何をいっても「言い訳」でしかありません。粉飾決算を隠していたかのように見えてしまいます。

資金使途違反をされたとき

資金使途違反とは、当初の「使いみち(資金使途)」とは違うことに、借りたおカネを使うことです。たとえば、固定資産を購入するといって借りたのに、仕入代金や経費の支払いに使ったとか。

なお、1,000万円の固定資産を購入するとして、1,000万円の借入をしたものの、実際には900万円で購入できたので、残りの100万円を別のことに使った場合も資金使途違反になります。

このあたり、資金使途違反を軽く見ている社長が少なくないので気をつけましょう。銀行は、こちらが思っている以上に、資金使途違反を厳しく考えています。最悪は、以降の融資がまったく受けられなくなることだってあるのです。

銀行は、「必要なおカネを貸す」のが商売ですから当然です。さきほどの例のようなことがあれば、残りのおカネについては使わずに、すぐに銀行へ報告し、対応を相談しましょう。

また、資金使途が運転資金として借りたおカネであれば、自由に使ってもよいと勘違いしている社長もいます。そこで、株や不動産を買ってみたり、社長個人に貸し付けてみたり。

これらは、銀行から資金使途違反と見られることになるでしょう。銀行が考える「運転資金」に、株や不動産の購入(事業ではなく投資)、社長個人への貸し付け(又貸し)は含まれないからです。

うっかりやってしまった…というのであれば、すぐに元へ戻しましょう。株や不動産であれば、売却して現金化する。社長個人への貸し付けであれば、返済してもらう。

とはいえ、それができずに困ってしまうのが現実です。資金使途違反は、事前で防ぐことが大切になります。

他行肩代わりをされたとき

他行肩代わりとは、A銀行からの借入をB銀行の借入で完済することをいいます。B銀行から「A銀行よりも金利を下げますよ」などといわれると、うっかり受け入れてしまう社長もいるでしょう。

ところが、肩代わりをされたA銀行が本気で怒りだす…ということはあるものです。従来から、自社を支えてきたような銀行であれば、なおのこと銀行は怒ります。

A銀行としては、大事なお客さまとして対応してきたのに「裏切られた」と受け取るからです。すると、どうなるか?以降は、A銀行から融資が受けられなくなるとおもったほうがいいでしょう。

なので、会社が他行肩代わりをするときには、肩代わりされる銀行との関係は切れることを覚悟する必要があります。そこまでして、肩代わりを実行するメリットがあるのかどうか、です。

銀行との関係をひとつ失うというのは、いざというときの選択肢をひとつ失うということでもあります。もし、2つの銀行があれば、1つに断られても、もう1つから借りられるかもしれない。

でも、1つの銀行を失えば、残りの1つに断られたらおしまいです。銀行とあらたに関係を築くのにも、時間はかかるのですから、1つの銀行を失うデメリットを理解しておきましょう。

目先の金利だけがメリットであるならば、他行肩代わりはおすすめできるものではありません。

まとめ

紳士な銀行も、ときには本気で怒ることはあります。そうなれば、融資が受けられなくなることも…そうはならないように、銀行が本気で怒るのはどんなときかを押さえておきましょう。

なかには、「うっかりやってしまった…」となりうるものもありますから、注意が必要です。

銀行が融資先に対して本気で怒るとき
  • 粉飾決算をされたとき
  • 資金使途違反をされたとき
  • 他行肩代わりをされたとき
銀行が融資先に対して本気で怒るとき

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次