ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

もはやブームではなく定番 ~事業に使えるクラウド 経理編

ノマドワーカー

クラウドサービスは「大きな波」として広がりをみせています。
サービス内容も増え、さまざまな分野でその利用が進んでいます。

「クラウドはなにも使っていない」という方は、あまりいないのではないでしょうか。

目次

事業に役立つクラウドサービス

当事務所で使っているクラウドサービスについてお話します。
どのサービスも「税理士事務所だから」と限定されるものではありません。
当事務所での使い方をお話しますが、使う人によって活用の仕方が変わる部分もあるでしょう。

気になるものがあれば、ぜひ試してみてください。
「お試し」であれば無料で体験できるものばかりです。

当事務所で使っている、主なクラウドサービスは次のとおり。

サービス用途利用料金(年間)
MFクラウド確定申告会計ベーシックプラン 8,800円
MFクラウド請求書見積書・請求書作成・管理Starter 6,000円
ChatWork顧客コミュニケーション無料
CloudSign契約締結・管理無料
Evernoteタスクとデータの保存・管理プレミアム 4,000円
Dropboxデータの保存・管理・共有Pro 12,000円

今回は、経理まわりのサービスについてお話します。

経理まわりのクラウドサービス

MFクラウド確定申告 ー 会計 ー

選定理由と使い方

いわゆる「会計ソフト」として、「MFクラウド」を利用しています。
全自動家計簿サービスからはじめたマネーフォワードという会社のサービスです。

クラウド会計にもさまざまありますが、正直、どれも一長一短です。
自分の職業柄、各社の競合サービスについては注目しています。
機能や使いやすさなどは各社凌ぎを削るような日々。
昨日はできなかったことが今日はできる、というようなことは日常茶飯事です。

そんな中でMFクラウドに決めたのは、以前から同社の家計簿サービスを利用していたから、だったりします。
「馴染み」というのは意外と大きなものです・・・

とはいえ、もう少し合理的な観点から言うと、MFクラウドの優位性は「連携サービスの充実」にあります。
自社のみならず、他社のクラウドサービスとも積極的に連携を進めている点です。
現時点では、連携については圧倒的と表現してもよいでしょう。
連携「数」もそうですが、連携の際の「手間の軽さ」も一番と見ています。

詳細は他の機会に譲りますが、「連携」によって、他のいろいろなクラウドサービスのデータから、会計に必要な情報が連動されます。
いままで「手作業」であった会計データの入力は、連携サービスが豊富であるほど「自動化」されて省力化の効果は大きくなります。
従来のインストール型の会計ソフトでなく、クラウド型を選んでいる理由もそこにあります。

利用料金

上述の料金は、「個人事業」かつ「電話サポートなし」のプランです。
マニュアルやFAQが充実しており、メールとチャットサポートは利用可。
「電話サポートなし」でいける方も多いと推測します。

「法人」ですと、もうすこし高くて21,780円/年からになります。

競合のfreeeや弥生オンラインなどと比べて、利用料金に「格段」の差はありません。
インストール型を含めて、もっと安い会計ソフトはほかにあります。
繰り返しになりますが、クラウドのポイントは「連携」。
連携による「自動化」を考えるとき、ソフトそのもののコストよりも気を配るべきことがあるでしょう。

いわずもがな、「人にまつわるコスト」です。
「作業」はどんどん「自動化」に任せて、人は、「人にしかできないこと」に関わるようにしたいものですね。

MFクラウド請求書 ー 見積書・請求書作成と管理 ー 

選定理由と使い方

MFクラウド請求書は、会計との連携のひとつとして使っているものです。
名称のとおりですが、見積書・請求書作成とその管理ができるサービス。

コストパフォーマンスの高さなどから、競合サービスMisocaなども選択肢でしょう。
自分は会計でMFクラウドを使っているので、「親和性」の高さも含めてMFクラウド請求書を選んでいます。
帳票デザインが多彩、インターフェイスの良さなども利点に挙げられますが、このあたりは「個人の感性」によるところかもしれません。

付随的なサービスとして、「郵送」にも対応しています。
作成した請求書などを1通200円弱で、指定の送付先に郵送までしてくれるものです。
しかし、クラウドサービスを利用しておきながら、最後は郵送というのもなんだかなぁ、というのが個人的感覚です。

もちろん相手先の都合にはよりますが、印刷も必要なく、手軽なメール添付がいちばんの「筋」ではないでしょうか。
ちなみにメールもテンプレートが用意されており、一度設定をすれば次回からはメールの送付はボタン一押しという、手軽さです。

さらにMFクラウドでは関連として、MFクラウド消込というサービスがあります。
金融機関の取引データと連携し、請求額に対して入金額の消込を自動化するサービスです。
消込は業種・業態によっては労力の大きな作業。
クラウドサービスの活用は、改善策の一つとして一度は検討すべきものでしょう。

利用料金

上述の料金は、取引先登録件数が「15件」までの料金です。
開業したての自分にはこれで十分です(悲しいことに)。

取引先登録件数が無制限のプランですと、35,760円/年~になります。
「~」というのは、サービスの利用ユーザー数などによるものです。

Excelで請求書の作成・管理もひとつですが、「つくりこみ」ができる人でないとやり直し・ミスが多くなるものです。
ただの「ワープロ」としてExcelを使う場合の非効率・不正確を思えば、
請求書作成と管理にお金をつかうことは「高い買い物ではない」と考えています。

まとめ

なぜクラウドサービスを利用するのか、という質問があります。
私は、次のことをメリットにあげます。
・環境を選ばない
・連携による効率性

クラウドですからデバイス(端末)に自由度があります。
PC、タブレット、スマホでもOK。
すると場所も自由度が上がってきます。
オフィスで自分のPCでなければ・・・ということではなくなるのです。
結果的に「働き方」そのものが変わりますし、変えられます。
これはとても大きなメリットです。
後者の連携については上記文中でお話した通りですね。

デメリットとして、セキュリティがあげられることがあります。
たしかに利用サービスのセキュリティ強度は確認が必要です。
ですが、それ以上の議論についてはナンセンスでしょう。

データの破損?データの消失?
それを言うなら、紙だって燃えるし、人だってモノをなくします。
比べることではありません。

次回は、残りのクラウドサービスについてお話します。
↓↓ つづく ↓↓

あわせて読みたい
もはやブームではなく定番 ~事業に使えるクラウド コミュニケーション編 クラウドサービスは「大きな波」として広がりをみせています。 サービス内容も増え、さまざまな分野でその利用が進んでいます。 業種・業態を問わず、「これは事業で使...
本投稿に掲載されている情報は投稿日現在の情報です
 閲覧日時点とは情報が異なる可能性がございますのでご了承ください

************
  きょうの執筆後記
************

きのう、Google Search Consoleを見ていて衝撃!インデックス登録数がなんと半減。
もしかしてなんかやっちゃった、自分?。無いはずの罪を思い、胸に手をあてることしばし。
ペナルティの可能性よりは、バグの可能性が高そうという情報を入手。でも不安は続く。

ノマドワーカー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次