週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

借金をしない・借金を嫌う経営者が逃している3つのチャンス

借金をしないことで逃すチャンス

”借金をしない。借金は嫌い。”

と言うのなら、それもひとつの考え方です。いっぽうで、「借金をしないことで逃す3つのチャンス」があることを知っていますか?

目次

借金をしない・借金を嫌う経営者は「3つのチャンス」を逃している

「借金をしない」「借金は嫌い」と言う経営者(個人事業者・社長)は多くいます。あなたはどうでしょうか?

ちなみに、ここで言う「借金」とは決してアヤシイものではなく。銀行からの借金、「銀行融資」を指します。

商工ローンやカードローン、街金、ヤミ金などと呼ばれるものまでをおすすめしようというのではなく。それでも、「銀行だろうとなんだろうと借金はイヤだ」と言われるのかもしれません。

もちろん、借金をしなくてよいのであれば。借金をしないという選択もアリでしょう。

けれども、ほんとうに「借金をしなくてもよい」のは、次の2つのいずれかの場合に限られます ↓

  • なにが起きても困らないほどおカネを持っている
  • おカネを借りるくらいなら事業・会社をやめる覚悟がある

もし、上記のいずれにも該当しないのであれば。

つまり、持っているおカネには限りがある。あるいは、いつかはおカネを借りるかもしれない。というのであれば。

やはり「借金(銀行融資を受ける)をしたほうがよい」とわたしはお伝えします。

なぜなら、「借金をしないことで逃してしまうチャンス」があるからです。

というわけで。このあと、借金をしない・借金を嫌う経営者が逃している3つのチャンスについてお話をしていきます ↓

  • 「危機を乗り切る」チャンスを逃す
  • 「投資」のチャンスを逃す
  • 「成長」のチャンスを逃す

 

「危機を乗り切る」チャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの1つめは、「危機を乗り切るチャンス」です。

いろいろ説明するよりも、まずは具体例で見てみましょう ↓

問)

あなたが経営するのは、「年間売上高 1億2,000万円、年間利益 600万円」の会社です。

ところが想定外の「危機」により、売上高・利益ともに激減する事態を迎えました。

会社は、次のAまたはBのどちらの状況で、より危機を乗り切る可能性が高いかを考えましょう。

  • A・・・現金預金    500万円、借入金    0万円
  • B・・・現金預金 2,500万円、借入金 2,000万円

いかがでしょうか? 上記の問いについて、限られた前提条件のなかで答えを考えてみましょう。

わたしの答えはこうです ↓

  • Bのほうが危機を乗り切る可能性が高い。

年間売上高が 1億2,000万円、年間利益 600万円の会社が、手元の現金預金 500万円(A)というのでは。売上入金が滞れば、日々の支払い(仕入・経費)がすぐさま困難になるのはあきらかです。

いっぽうで、現金預金が2,500万円(B)であれば。すぐさま困難、ということはないでしょう。時間をかせぐことができる。

この場合、借金をしていたほうが、していないよりも、危機を乗り切る可能性が高い。わたしは、そう考えます。

明日、なにが起きるかは誰にもわかりません。景気悪化、天災、風評被害、不祥事、ケガ・病気・・・ 想定外の危機を挙げればキリがありません。

そのとき、時間をかせぐための手段が「借金をしてでもおカネを持っておく」ことです。

ちなみに、Bは借金を負ってはいますが、実質的にはAと同じです。手元の2,500万円から、借金 2,000万円を返済すればAの状態に移行できます。利息はかかりますが安心料・保険料だと考えるべきです。

逆に、AからBに移行することはカンタンではありません。貸す側である銀行の審査があるからです。

銀行は、危機を迎えた会社に積極的におカネを貸したいとは考えません。もし貸してくれるとしても審査には時間がかかります。果たして、そのあいだ耐えられるかどうか・・・

 

「投資」のチャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの2つめは、「投資のチャンス」です。

会社・事業をしていると、「投資」が必要になるタイミングがおとずれることがあります。たとえば、

  • 受注増に対応するため、あたらしい設備を導入する
  • 特需に対応するため、通常よりも商品仕入を増やす
  • 新店舗出店に向けて、あたらしい人材を募集する
  • 営業力を強化するために、コンサルティングを依頼する

上記以外にもさまざま「投資」のタイミングはありますが。いずれも、そのタイミングを逃さないことに重要性があります。

時機を逸してしまえば、投資をしてもじゅうぶんな効果を得られなかったり、まったく効果を得られなかったりということになりうるからです。

ですから、「ここぞ!」というときに投資をしたいのですが、先立つものはいつだっておカネです。おカネが無ければ投資ができない。

そのときになって慌てて銀行融資を検討していたのでは遅きに失する、ということもあるものです。

融資を受けられるのであればまだよいのかもしれませんが。審査に時間がかかった挙句、結局、融資はムリでした、投資ができませんでした、ということもあるでしょう。

貸すかどうかを決めるのは銀行であり、「借りたいときに借りる」ことができないのが銀行融資のもどかしさ。

そんなもどかしい思いをせずとも済むように。銀行が「貸してもよい」と考えるときに、きちんとおカネを借りておくことです。

つまり、「借りられるときに借りておく」。投資のチャンスを逃したくないのであれば、大切な考え方です。

 

「成長」のチャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの3つめは、「成長のチャンス」です。

まず、押さえておくべきこととして。銀行融資を受けるためには、会社の「成長」が不可欠です。成長無き会社・事業におカネを貸そうとは銀行は考えないからです。

その「成長」について、もう少し具体的に言うと次の2つです ↓

  1. しっかりと利益が出ている
  2. 純資産(=自己資本)が厚い

上記のうち②の「純資産」は、①の「利益」の積み上げがいちばんの要素なので、結局は「しっかりと利益が出ている」ことが成長には不可欠です。

したがって、銀行融資を考える経営者は、毎期「しっかりと利益を出す」ことにこだわっています。その結果、実際に会社・事業は「成長」へと向かうことになります。

これに対して、銀行融資を考えない経営者はどうかというと。「一般に」、利益を減らそう減らそうという傾向があります。

なぜなら、大きな利益で高い税金を納めるのが惜しいと考えるからです。税金を納めるくらいなら、もっと経費を使おうとします。

行き過ぎた節税、場合によっては脱税(あるいはそれに近いこと)にまで及ぶ。

その結果、必要以上のおカネを経費に費やし、あったはずの利益を減らし。会社・事業は「じゅうぶんな成長」というチャンスを失うことになるのです。

銀行融資は、会社・事業が本来めざすべき「成長」を促す動機にもなりえます。

 

まとめ

借金をしない・借金を嫌う経営者が逃している3つのチャンスについてお話をしてきました ↓

  • 「危機を乗り切る」チャンスを逃す
  • 「投資」のチャンスを逃す
  • 「成長」のチャンスを逃す

借金はしなくてよいのであれば、それに越したことはないけれど。ほんとうに「しなくてよいのか?」については検討を忘れずに。

返せないおカネを借りてはいけませんが。返せるはずのおカネを借りていなかったことで、チャンスを逃して後悔することがないようにしましょう。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

借金をしないことで逃すチャンス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次