週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

書き続けるから増える『ブログ・メルマガ読んでます』からはじまる仕事

ブログ・メルマガからはじまる仕事

” ブログ読んでます。メルマガ読んでます。”

そんな声からはじまる仕事が増えるようになりました。そのポイントとメリットについてお話をしていきます。

目次

「ブログ読んでます」「メルマガ読んでます」からはじまる仕事

ブログの毎日更新はじめてから、きょうで659日めになります。

メルマガの毎日発行をはじめてから、きょうで493日めになります。

以来、「ブログ読んでます」「メルマガ読んでます」からはじまる仕事が少しづつ増えています。

お問い合わせ・お申し込みのきっかけ・理由は「読んでます」

仕事のお問合わせやお申し込みをいただく際に、その「きっかけ」や「理由」をおうかがいすると。このような答えをいただきます ↓

  • ブログをいつも見ていたから
  • メルマガをいつも読んでいたから

また、こちらからおうかがいをしなくても、

  • いつもブログを見ています
  • いつもメルマガを見ています

という言葉から、お問合わせやお申し込みをいただくことも少なくありません。

そのようにして、ブログ・メルマガをきっかけ・理由に、お問い合わせやお申込みが増えている仕事がこちら ↓

  • 自主開催セミナー
  • 執筆
  • 各種コンサルティング
  • 税務顧問

と、いろいろありますが。それぞれの数にはバラツキはあります。それに、総数としても「すごくたくさん」というわけではありません。むしろ、「少なっ!」ということかもしれません。

参考程度に、先月の1月は5件です。それでも、ブログ・メルマガを続けるほどに「安定的に・確実に増えている」という実感があります(実績も)。

「ブログ・メルマガ読んでます」からはじまる仕事について、このあと2つの視点からお話をしていきます。こちらの視点です ↓

  • ブログ・メルマガが仕事につながるポイント
  • ブログ・メルマガからはじまる仕事のメリット

それでは、順番に見ていきましょう。

 

ブログ・メルマガが仕事につながるポイント

ブログ・メルマガを書くことが「なぜ」仕事につながるのかについて、3つのポイントを挙げてみます ↓

  1. 発信する情報の質
  2. 発信する情報の量・頻度
  3. 人となり

《ポイント①》発信する情報の質

書いているブログやメルマガが仕事につながるためのポイント1つめは、「発信する情報の質」です。

発信する情報は、「仕事に関係があること」かつ「役に立つこと」が求められます。

とくに言うまでもないことですが、仕事とまったく関係のないことばかりを書いていれば、なかなか仕事にはつながらないでしょう。

また、仕事に関係があっても、内容不十分やわかりにくいなど話がイマイチであれば、やはり仕事にはつながりません。

わたしが、仕事につながることを求めてブログ・メルマガを書くときに気をつけていることはこんなことです ↓

  • 実際に目にしたこと、耳にしたことをネタにする(それが読者の聞きたいことでもあるから)
  • とにかくカンタンに平易に書く(専門知識がなくても読めるように)
  • ほかのひとが書いていない角度・順序で話をまとめる(テーマがいっしょだとしても「差」を出せる)
  • ブログであればネット検索を意識したテーマ、タイトル、構成を考える(検索にかからなければ読者は増えない)

《ポイント②》発信する情報の量・頻度

書いているブログやメルマガが仕事につながるためのポイント2つめは、「発信する情報の量・頻度」です。

情報の質がよかったとしても。量と頻度が不足すると、読者に届かない、届いても不満足、ということが考えられます。

極端な例で言えば、1ヶ月に1度しかブログを更新しない・メルマガを発行しないのと、毎日ブログを更新・メルマガ発行では、読者の目に触れる回数に大きな差が出ます。

ブログ記事は多ければ多いほど、検索流入が増えるチャンスが増えます(実際に増えるかは別)。メルマガ発行は多ければ多いほど、読んでもらえるチャンスが増えます(実際に読まれるかは別)。

また、情報の量が多い、頻度が高いと、「固定」の読者として定着する確率も上がるでしょう。

1ヶ月に1回というブログやメルマガでは、読者に忘れられてしまったとしてもいたしかたないことと言えます。

よって、「見つけてもらう、見続けてもらう」ためには、あるていどの「量・頻度」は必要だろうというのがわたしの考えです。

もっとも、わたしがブログ・メルマガを毎日続けているのは「仕事につながる」からだけではなく、自己鍛錬、自己成長へのささやかな試みであったりもするのですが。

毎日続けていれば、さまざまな能力に磨きがかかり、情報の質も上がるはずです。とはいえ、毎日は苦行です。毎日は。

《ポイント③》人となり

ポイント①のところで、「仕事に関係のあること」を書く、というお話をしました。けれども、それだけでもない。というのが3つめのポイントです。

そのポイントとは、人となりもわかるような記事を書く・話を書くということ。

初対面の方とお会いをしたときに、「すごい走っているんですよね?」とか、「ディズニーが好きなんですよね?」から話がはじまることがあります。

わたしがランニングを習慣にしていることや、ディズニーリゾート好きであることをブログやメルマガからご存知なのです。

そんなわけで、「こんなんいったい誰が読むんだろう?」というような、一見わたくしごとについてもブログやメルマガで書くようにしています。きのうもこんな記事でした ↓

あわせて読みたい
ランナー8,000人超、これぞ大会!第40回 神奈川マラソン・ハーフ【RUNレースレポート#07】 2018年2月4日(日) 第40回・神奈川マラソン・ハーフの部(横浜)の参戦レポートです。 【フルマラソンに向けて3度めのハーフ】 つい先日の30kmレース(城南島羽田マ...

「人となり」を知ることで、仕事を依頼する・相談するにあたってのハードルを超える。という部分があると、わたしは考えています。

仕事ができそうだということはわかる。でも、人間的にだいじょうぶかな? そんなハードルを感じることってありますよね。

 

ブログ・メルマガからはじまる仕事のメリット

ブログ・メルマガをきっかけ・理由にしてはじまる仕事にはメリットがあります。それは、

  1. はじめから信頼・信用がある
  2. お互いにムダが少ない

《メリット①》はじめから信頼・信用がある

ブログ・メルマガからはじまる仕事のメリットの1つめは「はじめから信頼・信用がある」です。

仕事のお問合わせやお申し込みをいただく際に、きっかけや理由をおうかがいする(ヒアリング・アンケート)と、

  • ブログ記事がわかりやすく、この人のセミナーを受けてみたいと思ったから
  • 毎日書いているブログ・メルマガを見て、こういう人なら信頼できそうだと感じたから

というような声をお聞きすることができます。

つまり、お会いするときには、あるていど「信頼・信用」していただけているという前提があるわけです。

これは、お問合わせやお申し込みをいただく側としては大きなメリットでしょう。

「このヒト、ほんとうにだいじょうぶかな?」と思われながらお会いするのと、「このヒトに会いたい、頼みたい」と思われながらお会いするのとではまるでちがいますよね。

その点で、コツコツと毎日、誠意をもってブログ・メルマガを書き続けることが、自分の信頼・信用を増やし続けていると言えます。

ブログやメルマガは、発信した情報を積み上げるのと同時に、信頼・信用の蓄積にも一役買っている。ということのようです。

《メリット②》お互いにムダが少ない

2つめのメリットは、メリット①の延長線上の話ではありますが、「お互いにムダが少ない」です。

なんのムダかというと、問い合わせやお申し込み時の「ミスマッチ」というムダです。

お問い合わせをしてみたら「なんかちがった」、お申し込みのために会ってみたら「思ってたのとちがう」。

そんなミスマッチが世の中にはあるわけすでが、ブログ・メルマガ経由だとこのミスマッチがとても少ない。これは、わたしも相手にとってもメリットでしょう。

結果として、お問い合わせ・お申し込みから受注・契約につながる確率は「高い」という実感があります。数字としては9割以上です。

前述したとおり、お問い合わせ・お申し込みの数自体がすごく多いわけでなくても、仕事につながる確率が高いのであればカバーできます。

そもそもフリーランスとして「ひとり」で仕事をしている以上、数が多いことはネックです。それがミスマッチを含む数だとしたらなお問題です。

情報の質、量と頻度、人となりとを、毎日のブログ・メルマガで出し尽くす。そんなブログとメルマガが、ミスマッチやギャップを減らす効果を生んでいることは間違いないでしょう。

実際のところは、乾いた雑巾を絞り出すかのように書いているのが正直な姿かもしれませんが。その苦行の見返りとして、以上のような成果・効果があります。

 

まとめ

書き続けるから増える「ブログ・メルマガ読んでます」からはじまる仕事、についてお話をしました。

ブログ・メルマガを「毎日」書くかは別にして、ポイントに気をつけて書き続けることにメリットはあります。

仕事につなげるひとつの方法として、ブログ・メルマガについても考えてみましょう。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

ブログ・メルマガからはじまる仕事

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次