ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行融資を完済するデメリット『3つの〇〇が失くなる』

銀行融資を完済するデメリット

”やっと融資を完済できそうだ!”

って、ほんとうにそれでだいじょうぶですか? というわけで、銀行融資を完済するデメリット「3つの〇〇が失くなる」についてお話をします。

目次

完済して得られる安心、完済して生じるデメリット

会社・事業における銀行融資について。

「借金はしたくない」「借金は早く返したい」というハナシを見聞きします。

たしかに、借金がないほうが気持ちもスッキリ、安心でしょう。

ところが。

完済で得られる安心とは裏腹に、完済することで生じるデメリットもあるので注意が必要です。

完済すること自体が悪いわけではありませんが。デメリットも理解したうえで、完済するか否かを考えるようにしましょう。

銀行融資を完済した場合のデメリットは「3つの〇〇が失くなる」こと。次のとおりです ↓

銀行融資を完済するデメリット
  • 「おカネ」が失くなる
  • 「実績」が失くなる
  • 「交渉力」が失くなる

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

銀行融資を完済するデメリット「3つの〇〇が失くなる」

「おカネ」が失くなる

借りたおカネを返済すれば、当然ながら、手元のおカネが減っていきます。

それでも、手元に「じゅうぶんな」だけのおカネがあるのであればよいでしょう。ところが多くの場合、「不十分」です。

では、じゅうぶんなだけのおカネとは、具体的にいくらの金額を言うのか?

目安として、月商(年商 ÷ 12ヶ月)の3ヶ月分です。

月商1ヶ月分未満だと、日々の資金繰りが忙しくなります。入金と出金のタイミングによっては資金ショートするため、経営者個人のおカネでやりくりをするような状態です。疲弊します。

月商2ヶ月分くらいになると、日々の資金繰りは落ち着きますが、不測の事態が起きたときに対応(融資依頼を含めた資金の算段)する余裕がありません。倒産リスクが高まります。

また、おカネが無いために、最適な時期に必要な投資ができず、成長のチャンスを逃してしまうということもあるでしょう。

ゆえに、最低でも月商の3ヶ月分のおカネを手元に持ちたいところです。

とはいえ中小零細企業の多くが、それだけの金額を自己資金で用意するのは難しく。ならば、「借りてでも手元のおカネを積み上げる」のが中小零細企業における財務戦略だと言えます。

というわけで銀行融資を受けていたとしても、完済すればまた元の状態に逆戻りです。手元のおカネが「じゅうぶん」ではなくなります。

これを避ける方法は、完済する前にまた借りることです。

早く完済をしたい、という気持ちはわかります。けれども、会社・事業を持続させる、成長させるには「じゅうぶん」なおカネが必要です。

おカネが失くなるデメリットを感じられるようにしましょう。

【参考】「借りてでも手元のおカネを積み上げる」のは借りていないのと同じ

銀行から融資を受ければ、その分おカネも増えます。増えたおカネを使わない限り、借りていないのと同じことです。

利息の支払いは必要になりますが、手元にじゅうぶんなおカネを持つためのコストと考えれば、それほど高いものではないはずです。

仮に、金利2%で、300万円の融資を受けたとしたら。利息は年間で 60,000円、月 5,000円です。どうでしょう?

「実績」が失くなる

銀行から融資を受けているという「実績」は、銀行に対する「信用」になります。

すこしおかしな話に聞こえるかもしれませんが、借金をしていることが「信用」になるのです。

銀行は、貸したおカネを返してくれる相手、返してくれそうな相手にしかおカネを貸しません。融資をするか否か、きちんと審査をしたうえで融資をします。

ゆえに、その審査をクリアして銀行からおカネを借りられる会社は信用できる、ということになるわけです。

ところが、銀行から融資を受けているという「実績」も、完済してしまえばなくなってしまいます。

もちろん、「過去の実績」としてはあるわけですが。それも時間がたてばクリアされてしまいます(具体的にいつクリアされるかは銀行ごとに異なります)。

また、完全にクリアされないまでも、完済から時間がたつほどに、その実績はアテにできないものとなります。時間がたてば、融資先の状況も変わっているはずだからです。

完済する前であれば「実績」が活きるため融資が受けやすくなる。完済をしたあとでは「実績」が失くなり融資が受けにくくなる。

したがって、今後も銀行融資を必要とするのであれば、完済すべきではないということを覚えておきましょう。

いちど借りたら借り続ける。これもまた、中小零細企業における財務戦略です。

「交渉力」が失くなる

「もっと金利を下げたい」というハナシをよく聞きます。

これについて、銀行に真っ向勝負で「金利下げて」とお願いをするのは、あまり良い方法だとは言えません。

なぜなら、おカネの貸し借りでは、貸す側の立場が上だからです。そこへ借りる側がムリにお願いをしても、「じゃあ貸さない」と言われておしまいでしょう。

そこで、借りる側にとって銀行交渉の武器になるのが「他の銀行からの融資」です。

金利の交渉を例に挙げると。金利 2%のA銀行に対して「B銀行は 1.5%で融資提案してきたよ」と伝えます。

すると、A銀行は「金利 1.5%で貸してもいいくらい良い会社なのか。じゃあウチも負けないぞ」ということで競争が始まります。

銀行同士の競争意識にはたらきかけるのが、銀行交渉のポイントです。

結果として、直接的な交渉をしなくても金利を引き下げる効果があります。これは金利に限らず、融資条件全般について同じことが言えるところです。

この点で、完済をしてしまえば「他の銀行からの融資」という武器を失うことになります。つまり、交渉力を失くします。

そもそも「借りる側」は立場が弱いのですから。せっかく得た武器、せっかく得た交渉力を失くさないようにしましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめと解決策

銀行融資を完済するデメリット「3つの〇〇が失くなる」についてお話をしてきました。

早く完済したいという気持ちはわかりますが。実際に完済をすれば3つのデメリットが待っています。気をつけましょう。

完済を避ける解決策としては、「折り返し融資」が挙げられます。あるていど返済が進んだら、当初の借入額まで借りなおすのが「折り返し融資」です。

いちど貸した金額までであれば銀行も融資をしやすく、比較的受けやすいのも「折り返し融資」の特徴です。

  • 「おカネ」が失くなる
  • 「実績」が失くなる
  • 「交渉力」が失くなる
銀行融資を完済するデメリット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次