”銀行から融資を断られた… なかなかうまく融資が受けられない…”
という会社は少なくありません。そんな「銀行から融資を受けられない会社」の共通点についてお話をします。
融資を受けられない会社は「〇〇が無い」
- 銀行から融資を断られた…
- なかなかうまく融資が受けられない…
と悩んでいる会社があります。
そのような会社の多くは、「〇〇が無い」という点で共通しています。
そこで、銀行から融資を受けられない会社における共通点「〇〇が無い」についてお話をしていきます。その共通点は次の3つです ↓
- 利益が無い
- おカネが無い
- 借金が無い
それでは、このあと順番に見ていきましょう。
銀行から融資を受けられない会社 3つの共通点
《共通点1》利益が無い
利益が無い、つまり、赤字の会社は、銀行から融資を受けることが難しくなります。
銀行は「おカネを返してくれる・返してくれそう」な相手に融資をするのであって、赤字で困っている会社に融資をするわけではありません。
晴れた日(黒字)に傘(融資)を差し出し、雨の日(赤字)に傘(融資)を取り上げる。銀行融資は「奉仕」ではなく「商売」なのですから当然です。
なんてハナシをすると、「そんなことはわかっている」という言葉が返ってきます。ところが、言葉とは裏腹に「行動はまったく逆」であることが少なくありません。
その行動とは、「税金を納めるくらいなら経費を使う」です。
実際に納税額を目にすると、わかっていたはずのこと(銀行融資は日傘)を忘れ、税金を減らすために経費を使ってしまう。結果として、利益が減ります。
このとき会社は、減らした利益額のおおむね7倍ていどの資金調達力(銀行から融資を受けるチカラ)を失います。
たとえば。もともと利益 1,500万円の会社が、納税を嫌い 500万円経費を使う。税率が 30%だとすると、税金は 150万円節税できたことになります(500万円 × 30%)。
いっぽうで、経費を使って減らした利益額 500万円の7倍である 3,500万円の資金調達力を失います(本筋から外れるため解説は省きます)。
税金が 150万円減ったことと引き換えに、銀行から融資を受けられるであろう金額が 3,500万円も減ってしまうのです。
このことがわからずに、目先の節税にとらわれ、みずから融資を受けにくくしている会社があります。
節税と融資はどっちを取るかです。税金は払いたくないけど融資は受けたい、はありえない。これを覚えておきましょう。
《共通点2》おカネが無い
銀行は、利益が無い会社を嫌いますが、おカネ(現金・預金)が無い会社も嫌います。
逆に、おカネを多く持っている会社に、銀行は「融資をしたい」と考えます。
すでにおカネを持っているのに融資をするなんてヘンだ、と思われるかもしれませんが。貸す側の銀行にしてみれば、当然です。
おカネを持っていない会社は、ちょっとしたことで返済不能になる可能性がある。対して、おカネを持っている会社は、そうかんたんに返済不能にはならないはず。
だから銀行は、おカネを持たない会社には厳しく、おカネを持つ会社には「もっと貸したい」と考えるのです。
ちなみに。ここで言う「おカネ」は、じぶんのおカネ(自己資金)か、借りたおカネかを問いません。
じぶんのおカネであろうが借りたおカネであろうが、手元に多くのおカネがあるのであれば、しばらくのあいだ安心・安全であることに変わりはないからです。
いっぽうで。借金がゼロでもおカネが無ければ、いつなんどき潰れてしまうかわかりません。銀行としては不安でしかたないでしょう。
また、借金をしていたとしても。おカネを持っていれば、その分の借金は無いのと同じだ。ということでもあります。
これらをふまえて、手元におカネを持つこと。じぶんのおカネが無いのであれば、借りてでも手元におカネを持つことが銀行融資には有効です。
決算書に掲載されている「現金・預金」の残高が月商1ヶ月分ていど、という会社は少なくありません。「でもウチは借金も無い・借金も少ないんだ」と言われるのかもしれません。
けれども、月商1ヶ月分ていどの現金・預金は、銀行から見れば「自転車操業」であることを押さえておきましょう。だから、融資が受けにくくなるのです。
《共通点3》借金が無い
借金が無い会社を、銀行は好みません。もう少し正確に言うと。銀行から融資を受けていない会社を、銀行は警戒します。
なぜならば。銀行は、借金が無い会社を見て「融資を受けていないのではなく、融資を受けたくても受けられないのではないか?」と考えるからです。
この点で、会社の決算書が良いか悪いかは、ほとんど関係ありません。
たとえ決算書が黒字であったとしても、決算書にはあらわれないところに問題があるかもしれず(社長個人に多重債務がある、とか)。
それをほかの銀行は知っているから融資をしないのではないか。だったら、ウチだって融資はできないぞ。と、そんな具合に銀行は警戒をするのです。
ときにすばらしいと称賛される「無借金経営」も、銀行融資においてはマイナスになりうることを理解しておきましょう。
事実、無借金であることが理由で融資を受けられない、というケースはあるのです。
借金ができるということは、借金ができるだけの「信用」があるから。それが、銀行融資における「借金」が持つ意味です。
無借金の状態が続けば続くほど、銀行からの警戒は強まります。
したがって、「いつか融資を受けるかもしれない」と考えるのであれば、いま借りることです。できるならば、いちばんはじめに創業融資を受けておくことです。
多くの中小零細企業は、資金が不足し、資金調達手段も限られています。会社の持続・成長に、銀行融資は欠かせません。
「借金をしない・借金が無い」ことよりも、「借金ができる・借金がある」ことを大切にしましょう。
銀行融資におすすめのメニュー
モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談
まとめ
銀行から融資を受けられない会社3つの共通点「〇〇が無い」についてお話をしてきました。
自社・じぶんにあてはまるところがないかを確認してみましょう。
銀行融資については、意外と知らないことや、わかっているようでいて実はわかっていない、ということもあるものです。
- 利益が無い
- おカネが無い
- 借金が無い