週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

2つの銀行から同時に借りる『協調融資』3つのメリット

協調融資のメリット

ひとつの案件に対して、2つの銀行から同時に融資を受ける「協調融資(きょうちょうゆうし)」。

中小零細企業にとって、メリットが大きい融資の方法です。ということで、協調融資の3つのメリットをお話していきます。

目次

2つの銀行から同時に借りる、も選択肢

会社・事業における銀行融資について。

ひとつの案件に対して、2つの銀行から同時に融資を受ける「協調融資(きょうちょうゆうし)」というものがあります。

ひとくちに「協調融資」と言っても、ケースはいろいろ… なのですが。

ここでは、中小零細企業が利用しやすい協調融資として「日本政策金融公庫 + 信用金庫」のケースを前提にお話をしていきます。

つまり。銀行融資を受けようというときに、公的金融機関のひとつ「日本政策金融公庫」と、民間金融機関のひとつ「信用金庫」から同時に融資を受ける。このケースです。

では、その「協調融資」について。2つの銀行から融資を受けるなんてタイヘンそうだけど、なにかメリットはあるの?

ということで、協調融資のメリットをお話していきます。メリットは、次の3つです ↓

協調融資の3つのメリット
  • 大きめの融資金額にチャレンジできる
  • 信用保証協会付き融資の実績ができる
  • プロパー融資の実績ができる

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

協調融資3つのメリット

大きめの融資金額にチャレンジできる

銀行から融資を受けようとする際、「借りられそうだけど、金額がちょっと大きいかな」というときがあります。

ちなみに。「借りられそうかどうか」は、おもに3つの指標から見当をつけることができます ↓

「借りられそうか」をはかる3つの指標
  1. キャッシュフロー(税引後利益+減価償却費) > 0
  2. 資産の総額 > 負債の総額
  3. 現在の借入金残高 ÷ キャッシュフロー < 10

※ 3つの指標について、詳しくはこちらの記事を ↓

CHECK! 『銀行から融資を受けられる?』の目安がわかる決算書の見方

上記3つの指標が、すべて「〇(マル)」。つまり、借りられそうではあるけれど。融資希望額はちょっと大きい… 

とくに、開業時や新規出店時など「設備資金(設備をするためのおカネ)」を借りようというときには融資希望額が大きくなるもの。こんなときには協調融資です。

なぜならば。大きな金額をひとつの銀行から借りようとすると、銀行が抱えるリスク(回収できないかもしれない)も大きくなるからです。

ゆえに、融資希望額が大きければ大きいほど、ひとつの銀行から融資を受けることは難しくなります。

たとえば、1,000万円の融資について。日本政策金融公庫だけでは厳しい。では、〇〇信用金庫と半々 500万円ずつならどうでしょう?

それぞれの銀行が抱えるリスクは半分ですみますよね。希望額 1,000万円の融資を受けられる可能性が高まります。 

このように、大きめの融資金額にチャレンジできるのは、協調融資のメリットです。

信用保証協会付き融資の実績ができる

中小零細企業にとって、もっとも融資を受けやすい銀行は「日本政策金融公庫」だと言ってよいでしょう。

日本政策金融公庫は公的な金融機関ということもあり、民間金融機関がリスクを嫌って躊躇しがちな「創業融資」などにも積極的です。

したがって、民間金融機関(ここでは信用金庫を前提)からの融資は、日本政策金融公庫からの融資よりもハードルが上がります。

この点で。2つの銀行でリスクを分けられる協調融資を利用することにより、そのハードルを下げる効果が期待できます。

たとえば。〇〇信用金庫だけに「単独で 1,000万円貸して」と言うよりも、日本政策金融公庫との「協調融資で 1,000万円を貸して」と言うほうが借りやすい。そういうことです。

このとき、信用金庫がまず考えることとして「信用保証協会付き融資」が挙げられます。「保証協会付き」とか、「マルホ」などと呼ばれる融資です。

信用保証協会付き融資は、借り手が返済ができない場合に、公的機関である信用保証協会が肩代わりをしてくれる。ゆえに、信用金庫は保証協会付きを考えます。

これであれば、信用金庫としては融資をしやすいわけですが。信用保証協会の融資審査が絡んではきますので、ハードルとしては日本政策金融公庫よりも上は上です。

とくに、「〇〇信用金庫からのはじめての融資」や「信用保証協会付きではじめての融資」など、「はじめて」のときには実績がないためにハードルは高いものです。

この信用保証協会付き融資のハードルも、日本政策金融公庫とリスクを分け合う「協調融資」であれば乗り越えやすくなります。

結果として、「信用保証協会付きの融資を受けた」という実績ができるのは、協調融資のメリットです。

プロパー融資の実績ができる

さきほど、日本政策金融公庫の融資よりも、信用保証協会付き融資のハードルは高い。という話をしました。

その信用保証協会付き融資よりも、さらに高いハードルが「プロパー融資」です。

プロパー融資とは、信用保証協会の保証がない融資。つまり、信用金庫がすべてのリスクを負って貸し出す。それがプロパー融資です。

銀行もリスクをすべて負う以上、より安心・安全な相手を選んでの融資になります。信用金庫のプロパー融資については、「年商1億円超」がひとつの目安です。

小規模零細企業にとって、これは決して低くはないハードルなのですが。協調融資によって、乗り越えられることがあります。

たとえば。1,000万円の設備資金について、日本政策金融公庫と〇〇信用金庫との協調融資というケース。

日本政策金融公庫は 500万円ならOKと言っている。〇〇信用金庫が信用保証協会に打診をしたところ、300万円ならOKと言っている。

残りは 200万円。〇〇信用金庫としては、「この話をまとめるにはウチが 200万円をがんばるしかないか」ということでプロパー融資。このケースはあります。

また、日本政策金融公庫が 700万円OK。残り 300万円。信用保証協会はいろいろと書類の準備・手続きもタイヘンだから、信用金庫が「プロパー融資でいいや」というケースもあります。

このように、協調融資はプロパー融資を引き出しやすい。また、本来であればプロパー融資が難しい(年商1億円以下)ような小規模零細企業であっても、協調融資のなかでプロパー融資を借りられることがある。

融資は「実績」が信用になりますから、いちどプロパー融資の実績ができれば、それをもとに他の銀行からもプロパー融資を引き出すチャンスになります。

プロパー融資の実績ができるのは、協調融資のメリットです。

なお、信用金庫に比べると。地方銀行、都市銀行の順に、融資を受ける難易度は高くなります。ですから、中小零細企業が融資を受けるのであれば、まずは信用金庫からです。

ゆえに、日本政策金融公庫と信用金庫の協調融資をおすすめしています。

【参考】協調融資のデメリットはある?

デメリットを挙げるとすれば、単独の融資よりも「時間がかかる」ことです。2つの銀行の融資審査を受けるわけですから、その分だけ時間がかかります。

また、信用保証協会付き融資となれば、信用保証協会の審査も加わります。とくに、信用保証協会をはじめて利用するときには審査に時間がかかりますから注意が必要です。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

2つの銀行から同時に借りる「協調融資」3つのメリットについてお話をしてきました。

銀行融資を受ける方法のひとつとして、「日本政策金融公庫」と「信用金庫」からの協調融資も検討してみましょう。

協調融資の3つのメリット
  • 大きめの融資金額にチャレンジできる
  • 保証協会付き融資の実績ができる
  • プロパー融資の実績ができる
協調融資のメリット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次