週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

銀行に提出する資金繰り予定表『翌月繰越』欄のダメ事例3選

資金繰り予定表の翌月繰越欄ダメ事例

資金繰り表の末尾、「翌月繰越」欄の確認はだいじょうぶですか? 

というわけで、銀行に提出する資金繰り予定表「翌月繰越」欄のダメ事例についてお話をします。

目次

間違いだらけの「翌月繰越」欄

会社・事業における銀行融資について。

融資審査にあたり、銀行への提出が欠かせない書類として、次の3つが挙げられます ↓

銀行融資の審査に欠かせない書類
  • 試算表(決算日直後は「決算書」で代用できるケースあり)
  • 資金繰り表
  • 銀行借入金一覧表

CHECK! 銀行融資をスムーズに進めるための三種の神器

スムーズに銀行融資を受けるためには、これら書類の準備・提出が欠かせないのです。

本記事では、3つの書類のうち「資金繰り表」を取り上げてお話をします。

なかでも、「資金繰り予定表(予測資金繰り表)」の末尾にある「翌月繰越」欄について。ココですね(赤色枠の部分) ↓

image1

ピンポイントなテーマではありますが、意外と「ダメな事例」が多いところなので注意が必要です。

ダメな事例、つまり、「翌月繰越」欄が銀行融資の考え方から見て間違えている。結果、融資が受けにくくなる。そんな事例です。

自社・じぶんがつくっている資金繰り表が、ダメな事例に当たっていないかどうか確認をしてみましょう。事例は次の3つです ↓

資金繰り予定表「翌月繰越」欄のダメ事例
  1. 翌月繰越欄の金額がカツカツ
  2. 翌月繰越欄の金額がダブダブ
  3. 翌月繰越欄の金額が減っていく

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

銀行に提出する資金繰り予定表「翌月繰越」欄のダメ事例3選

《事例①》翌月繰越欄の金額がカツカツ

資金繰り予定表(予測資金繰り表)の翌月繰越欄について、金額が「カツカツ」になっているケースがあります。

具体的に言うと、翌月繰越欄の金額が、月商の1ヶ月分未満になっているようなケースです。

向こう12ヶ月分の資金繰り予定表であれば、12ヶ月ほとんどの翌月繰越欄が月商の1ヶ月分にも満たない … 

これでは、「資金ショート」の危険といつも隣り合わせです。

月商1ヶ月分未満のおカネしかない場合、多くの会社・事業では資金繰りが忙しくなります。

売上入金のタイミングと、仕入・経費支払いのタイミングがちょっとズレると資金ショート。経営者は資金繰りが気が気でない、資金繰りに奔走する姿が目に見えています。

にもかかわらず。なぜ、このような資金繰り表をつくってしまうのか? 次のように考えていることが多いようです ↓

「そんなに大きな翌月繰越の金額になるまでは、銀行もおカネを貸してくれないのではないか」

そこで、翌月繰越欄の金額がなんとかプラスで回るくらいになるように、このたびの希望融資額を控えめに「借入」欄に書いているわけです。

けれども、これでは資金繰りがタイヘンになってしまいます。資金ショートの危険があります、というのは前述したとおりです。

そこは銀行もわかっていますから。「あるていどの余裕」を持った翌月繰越金額について、「借り過ぎだ」と文句を言われるようなことはありません。

目安は、翌月繰越欄の金額が、月商の「1.5ヶ月から2ヶ月分」くらいまで。これくらいまでであれば、安定した資金繰りに必要なおカネだと説明がつくでしょう。

《事例②》翌月繰越欄の金額がダブダブ

資金繰り予定表(予測資金繰り表)の翌月繰越欄について、金額が「ダブダブ」になっているケースがあります。《事例①》「カツカツ」の逆パターンですね。

ダブダブになるまで翌月繰越欄の金額が膨らむ理由として、「売上が大きすぎる」が挙げられます。

つまり、予測の売上が大きく、当然、入金も大きくなるので、翌月繰越欄の金額も膨らんでいく。

こうなると、銀行から融資を受けるのは難しくなります。

なぜならば。「どうしてそんなに売上が大きくなるのか? ほんとうに大きくなるのか?」を、銀行に説明しなければならなくなるからです。

要は、「根拠」を追及されることになるわけです。また、その追及は、売上が大きければ大きいほど、厳しいものになります。銀行に対して「希望的観測」は通りません。

たとえば、現状の売上に対して、これからは「2倍だ3倍だ」という資金繰り表であれば。疑わしく思われてもしかたありませんよね。

にもかかわらず、売上が大きすぎる、翌月繰越欄がダブダブの資金繰り表をつくってしまうのはなぜなのか? 次のように考えていることが多いようです ↓

「銀行は、売上がおおきいほうが、もうかっているほうがおカネを貸してくれるはず」

たしかにそのとおりでしょう。けれども、それは「実際に」売上が大きく、利益が大きい、という場合です。

実際はまだまだで、予測・予定だけが大きい。というのでは、銀行はただただ疑念を募らせるばかりです。

そもそも、「そんなにおカネがダブダブに増えるのならば、融資も必要ありませんよね」というハナシにもなりかねません。

翌月繰越欄の金額がダブダブになっていないか? それは、予測・予定の売上が根拠なく大きすぎるからではないのか? を確認するようにしましょう。

《事例③》翌月繰越欄の金額が減っていく

資金繰り予定表(予測資金繰り表)の翌月繰越欄について、金額が「減っていく」。これが、ダメな事例の3つめです。

ここで言う「減っていく」とは、文字どおり、翌月繰越欄の金額が月を追うごとに減っていく、目減りしていくことを指します。

こうしておカネが減っていくのは、売上なり、仕入・経費なりに問題があるからです。このままではいずれ、おカネが無くなってしまう…

このような会社・事業に対して、銀行は融資をすることはできません。言うまでもなく、融資をしても返済をしてもらえなくなる可能性が高いからですね。

したがって、銀行に提出する資金繰り表では、翌月繰越欄の金額が「減っていく」のはいけません。そうではなく、翌月繰越欄の金額は「増えていく」、最低でも「維持」です。

などと言いますと。そんなのは絵に描いた餅ではないのか! と思われるかもしれません。無理やり、金額を増やすなんておかしい! と。

けれども。まず、絵にも描けないようでは、問題の解決も改善もできません。このままなにもしなければ、いずれおカネが無くなってしまうのは、さきほど言ったとおりです。

であるならば、問題の解決・改善を目指して、将来の絵を描くことからはじめてみましょう。という話をしています。

もちろん、夢物語や絵空事では困ります。あくまで、実現可能性が高いものでなければ、実現可能性が高いと説明できるものでなければ、銀行も納得できないでしょう。

翌月繰越欄の金額が減らないように、資金繰り表の各数字を見直しつつ。見直した数字を実現するために、実行可能な行動を「計画」していきましょう。

その「計画」を、資金繰り表に添えて説明ができれば、銀行の理解を得ることにつながるはずです。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行に提出する資金繰り予定表「翌月繰越」欄のダメ事例についてお話をしてきました。

「翌月繰越」欄が銀行融資の考え方から見て間違えていると、融資が受けにくくなってしまいます。

自社・じぶんがつくっている資金繰り表が、ダメな事例に当たっていないかどうか確認をしてみましょう。

資金繰り予定表「翌月繰越」欄のダメ事例
  1. 翌月繰越欄の金額がカツカツ
  2. 翌月繰越欄の金額がダブダブ
  3. 翌月繰越欄の金額が減っていく

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

資金繰り予定表の翌月繰越欄ダメ事例

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次