ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行から借りたおカネを別なことに使うとなぜバレる?バレたらどうなる?

銀行から借りたおカネを別なことに使うとバレる

借りたおカネを別なことに使っても銀行にはバレないのではないか? いや、バレます。

そこで。なぜバレるのか、バレたらどうなるのか、というお話をしていきます。

目次

別なことに使う=資金使途違反

会社・事業における銀行融資について。

銀行からおカネを借りるときには「借りたおカネの使いみち」を聞かれます。

なにに使うかわからないおカネを貸すわけにはいかないからですね(ギャンブルなどに使われたのではたまらない!)。

そこで。聞かれた会社は、「機械設備を買います」とか「売上増加にともなう運転資金に充てます」などと答えるわけですが。

もしも。もしも、答えた内容とは違うことにおカネを使ったとしたら。はたしてそれは銀行にバレるのか? バレたとしたらどうなるのか?

ちなみに。当初、銀行に伝えた「使いみち」とは別なことに、借りたおカネを使うことを「資金使途違反」と言います。

「資金使途違反はバレない」と思っている人もいるようですが、それは甘い。「バレたらバレたときのこと」なんてタカをくくっている人もいるようですが、とても手痛い罰を受けますよ。

そんな話をこのあとしていきます ↓

このあとの話の内容
  • 資金使途違反はバレる【設備資金 編】
  • 資金使途違反はバレる【運転資金 編】
  • 資金使途違反がバレるとどうなるのか?

それでは、このあと順番に見ていきましょう。

 

資金使途違反はバレる【設備資金 編】

資金使途(=借りたおカネの使いみち)には大きく分けて2つ、「設備資金」と「運転資金」とに分かれます。

そのうち、まずは「設備資金」について。設備資金とは文字どおり、設備をするためのおカネです。

具体的には、事務所・工場用の建物や土地、機械設備、自動車、什器備品など。そこそこ値が張るようなモノ(設備)を買うためのおカネが「設備資金」にあたります。

では、会社が設備資金だと言いながら、実は借りたおカネを違うことに使っていたとしたら?

たとえば。銀行には「500万円の機械を買う」と言っておきながら、実は 300万円の機械を買って、残りはなにか別のことに使う。

そんな資金使途違反を、銀行は次の方法で阻止しようとしています ↓

設備資金の資金使途違反を阻止する方法
  • 設備を購入する際の請求書や領収書などで金額をチェックする
  • 設備代金の支払いに合わせて融資を実行する
  • 設備代金の振込を引き受ける(他におカネを使わせないため)
  • 決算書や固定資産台帳で、対象設備の掲載の有無・金額の正否をチェックする

銀行は上記のような方法によって、設備資金の資金使途違反を阻止しようとしているのです。

結果、借りたおカネを別なことに使おうとしても、バレてしまうことになります。

 

資金使途違反はバレる【運転資金 編】

さきほど、資金使途(=借りたおカネの使いみち)には大きく分けて2つある、と言いました。

そのうち「設備資金」についての話が終わりましたので、続いて、もうひとつの「運転資金」についてお話します。

運転資金とは、ひとことで言うと「設備資金以外に使うおカネ」です。細かく区分をすると、経常運転資金やら増加運転資金やら、季節資金、決算資金、賞与資金やら ↓

あわせて読みたい
銀行融資を受けることができる『資金使途の種類』とは? おカネを貸して欲しい?なんに使うの? という疑問は、おカネを貸す側にとって当然の疑問と言えます。 銀行から融資を受けるときも同じ。なぜおカネが必要なのかという...

でも、まとめると。運転資金とは、「設備資金以外に使うおカネ」です。

では、会社が運転資金だと言いながら、実は借りたおカネを違うことに使っていたとしたら?

たとえば。銀行には「売上増加によって運転資金が 300万円必要だ」と言っておきながら、実は必要な運転資金は 100万円で、残りはなにか別のことに使う。

そんな資金使途違反を、銀行は次の方法で阻止しようとしています ↓

運転資金の資金使途違反を阻止する方法
  • 決算書(貸借対照表)を見て、資産・負債な不審な増減をチェックする

上記の方法について、例を挙げてみましょう。

銀行が融資をしたあと、会社の決算書を見てみたら、社長への「貸付金」が増えている。これは、借りたおカネを社長の私費に回したかもしれない、ということです。

ほかにも。「有価証券(値上がり目当てで株を買う、など)」が増えていたりすれば、運転資金で貸したはずのおカネが投資に回されているかもしれない、ということになります。

このように、銀行はおカネを貸したあとの決算書を見て、貸したおカネの流れを追っているわけです。

結果、借りたおカネを別なことに使おうとしても、バレてしまうことになります。

【参考】おカネに色はないけれど

社長への貸付金が増えたとは言っても、銀行から借りたおカネではなく、手持ちのおカネを使ったかもしれないじゃないか? と思われるかもしれません。

そのとおりです。おカネには色がないので、どのおカネをなにに使ったかはわからないことでもあります。

けれども、銀行がおカネを貸したタイミングで「資産・負債の不審な増減」があれば。たぶん借りたおカネを使ったんだろうなぁ… と考えるが自然です。

少なくとも銀行はそう考える、ということを覚えておきましょう。

 

資金使途違反がバレるとどうなるのか?

設備資金にしても運転資金にしても、資金使途違反がバレた場合にはどうなるのか?

とても手痛い「罰」を受けることとなります。その罰とは次のとおりです ↓

資金使途違反によって受ける罰
  • 全額返済を要求される
  • 手元に残っているおカネの繰り上げ返済を要求される
  • 以後2度と、その銀行からは融資が受けられなくなる

上記について順番に見ていくと。

いちばん厳しい罰として、銀行から「貸したおカネをすぐに全部返せ」と言われます。資金使途でウソをついたのだから貸したままにはできない、ということです。

とはいえ。ほんとうに全額返済を実行したら、会社がつぶれてしまうこともあるでしょう(それでも自業自得ではありますが)。

そこで、しかたがないので「使わずに手元に残っているおカネはすぐに返せ」となるケースがあります。つまり、一部を繰り上げ返済するカタチです。

なお、それすらもせず。「貸してしまったものはしかたない」と、黙認をされるケースもあります。

ところが、「ほんとう」に手痛い罰はほかにあります。

それが、「以後2度と、融資が受けられなくなる」という罰です。ウソをつくような会社には、今後はもう融資をしない。そういうことです。

2度と受けられない、とまでは言い過ぎかもしれませんが。以後、融資を受けることは相当難しくなるのは間違いありません。

資金調達の手段も少なく、慢性的に資金が不足する中小企業にとって、「融資が受けられなくなる」のは致命的な罰だと言えるでしょう。

場合によっては、会社の存続に関わります。

銀行融資は、おカネを貸す銀行と、おカネを借りる会社との「信頼関係」の上に成り立つものです。

「借りたおカネを別なことに使ってもバレないだろう」との考えは、その信頼関係を破壊してしまうものだ、と心得ておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行から借りたおカネを別なことに使ったらなぜバレる?バレたらどうなる? ということについてお話をしてきました。

「資金使途違反はバレない」と思っている人もいるようですが、そんなことはありません。銀行はちゃんとチェックをしています。

また、バレたときの罰は大きなものです。資金使途違反を安易に考えないよう気をつけましょう。

銀行から借りたおカネを別なことに使うとバレる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次