ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

試算表・資金繰り表・借入金一覧表の提出が遅いと銀行が考えること

試算表・資金繰り表・借入金一覧表の提出が遅いと銀行が考えること

試算表、資金繰り表、借入金一覧表。これらの書類について、銀行への「提出が遅い」と融資は受けづらくなってしまいます。

その理由として、書類の提出が遅いときに「銀行が考えること」を押さえておきましょう。

目次

提出さえすればいい、というわけではない。

融資を受けている・受けようとしている会社が、銀行から「提出を求められる書類」、むしろ「求められずとも提出すべき書類」として。次の3つが挙げられます ↓

  • 試算表
  • 資金繰り表
  • 借入金一覧表

これらの書類について、銀行への「提出が遅い」と融資には悪影響が生じます。悪影響、つまり、融資が受けづらくなります。

にもかかわらず。提出が遅いばかりではなく、提出すらしない・できない、という会社は決して少なくありません。

ではなぜ、そのような会社が融資が受けづらくなってしまうのか?理由を理解するために、書類の提出が遅いときに「銀行が考えること」を押さえておきましょう。

試算表、資金繰り表、借入金一覧表、それぞれの書類について。このあと順番にお話をしていきます。

 

「試算表」の提出が遅いと銀行が考えること

銀行に融資の依頼をする際、提出を要求される書類の最たるものが「試算表」です。決算日から数ヶ月を過ぎていれば、まず間違いなく要求されることでしょう。

その目的は、言うまでもなく「足元の数字」を確認するためです。直前の決算は黒字でも、そのあと急激に業績が悪化していないとも限りません。

じゃあ、黒字の試算表ならいいのか? と言えば、そうでもない。いくら試算表は黒字でも、試算表の提出が遅ければ、銀行はネガティブなことを考えるからです。

ネガティブその1は、「もしかして粉飾するのに時間かかってた?」になります。

ほんとうは赤字だけれど、融資を受けたい。赤字のままではマズイので、なんとか黒字になるように利益を水増しする。その粉飾の処理に時間がかかっていたのではないか? と、銀行は考えるわけです。

ギリギリ黒字だったりするとなおさらであり、いずれにせよ、疑われる会社としては良いことがありません。

ネガティブその2は、「試算表をつくる能力・意識がないの?」です。

実際、試算表の提出が遅れる理由として、自社で試算表がつくれない、試算表は税理士任せ、というものが挙げられます。

会社は領収書や請求書などを顧問税理士に渡すだけ。あとは、税理士に試算表をつくってもらうという場合。銀行に試算表を要求されてから、あわてて税理士にお願いをする… 結果として提出が遅くなるのは「あるある」です。

すると銀行は、「この会社はじぶんで試算表がつくれないんだなぁ。というか、試算表をつくろうとする意識さえないんだなぁ」と考えます。

試算表は会社の現状把握に欠かせないものであり、それが無い会社は「現状把握ができない・現状把握をしていない危ない会社」にほかなりません。

そのような会社に対して、銀行が「融資をしたくない」と考えるのは当然でしょう。

ちなみに。試算表がつくれない代わりとして、「売上高だけ」をとりまとめて銀行に提出する会社がありますが。試算表の代わりにはなりません。

だいじなのは「利益」だからです。いくら売上があっても、それを上回るコストがかかっていれば赤字であり、借りたおカネの返済もできません。

売上高だけでは銀行を納得させることはできないことも、あわせて覚えておきましょう。

 

「資金繰り表」の提出が遅いと銀行が考えること

銀行が、会社の状況について知りたいこととして「資金繰り(おカネの動き)」が挙げられます。とくに、「将来」の資金繰りです。

前述の試算表から「利益」を知ることはできますが、「資金繰り」まではわかりません。利益と資金繰り(おカネの動き)とは必ずしも一致せず、黒字だからおカネがあるわけでもないのです。

ゆえに銀行は、会社の資金繰りを把握するために「資金繰り表」の提出を求めます。

では、その資金繰り表の提出が遅いと、銀行はなにを考えるのか? と言えば。やはり、ネガティブなことを考えます。

ネガティブその1は、「もしかして資金繰り表の改ざんに時間かかってた?」です。

資金繰り表は、実績ばかりではなく、予測もあわせてつくります。たとえば、「直前3ヶ月の実績+将来の予測1年」など。

このとき、将来の予測において資金がショートするようでは困ります。つまり、将来どこかのタイミングで、手持ちのおカネが足りなくなってしまう… という資金繰り表は、会社が破たんすることを示すことになるからです。

破たんが予測されるような会社に融資をする銀行はありませんから、会社としては資金繰り表を改ざんすることになります。現実とは違っても、「資金繰り表上」は資金がまわるかのごとく改ざんする。

そこに時間がかかっていたのではないか? と、銀行は疑うわけです。

ネガティブその2は、「資金繰り表をつくる能力・意識がないの?」です。

資金繰り表は、「おカネの動き」を把握するためのだいじなツールなのですが。実際には、資金繰り表をつくっている会社ばかりではなく。資金繰り表をつくることができない会社もあります。

ですから、資金繰り表の提出が遅いと。「言われてからつくっているのかなぁ」とか。「顧問税理士に頼んでつくってもらっているのかなぁ」などと銀行は考えます。

ふだんから資金繰りを把握していない・把握できない会社は「危ない会社」であり、銀行が融資をしづらくなるのは言うまでもありません。

まともな会社であれば、資金繰り表をふだんから作成・運用しているはず。そう考えると、資金繰り表を要求されたら、「即日提出」が基本です。

提出が遅れれば遅れるほど、会社の能力・意識の低さと見られることを心得ておきましょう。

 

「借入金一覧表」の提出が遅いと銀行が考えること

銀行から、銀行別の借入金残高について聞かれることがあります。そんなときに提出するのが「借入金一覧表」です ↓

あわせて読みたい
会社が『銀行借入金一覧表』をつくって取り組むべき4つのこと 銀行融資を受けている・受けようとする会社がつくっておくべき「借入金一覧表」。 できあがった一覧表をもとに取り組むべき4つのことについてお話をしていきます。 【...

では、この借入金一覧表の提出が遅いと、銀行はなにを考えるのか?それは「借入管理の能力・意識がないの?」です。

借入したおカネは返済をしなければならないものであり、残高や融資条件などの常時把握は必須だと言えます。

いま現在、借入はいくらあるのか? 毎月いくらずつ返済をしているのか? 借入ごとの金利はどうか? 担保や保証の状況はどうなっているか? など。把握すべき項目はいろいろです。

にもかかわらず、それらの把握に時間がかかるというのでは、借入に対する意識が弱い、管理能力も弱いと見られてもしかたありません。

銀行は、「他の銀行」の動きを気にしているものです。他の銀行の動きを見て、じぶんがどう動くかを考えています。そのときの銀行にとって、借入金一覧表は重要な参考資料です。

では、銀行のためにわざわざ借入金一覧表をつくっているのかと言えば、そんなことはありません。

銀行は借入金一覧表を見たからこそ、他の銀行の動きを知り、他の銀行に負けないようにと、会社にとって魅力ある提案をしてもらえるようにもなるからです。

逆に、他の銀行のようすがわからなければ、じぶんの銀行も「様子見」になりかねず。良い提案を期待することもできません。

試算表や資金繰り表と同じく、借入金一覧表も日ごろから作成・運用するようにしておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

試算表、資金繰り表、借入金一覧表。これらの書類について、銀行への「提出が遅い」と融資は受けづらくなってしまいます。

提出さえすればいい、というわけではなく。提出をするスピードもまた重要なのです。

その理由として、書類の提出が遅いときに「銀行が考えること」を押さえておきましょう。

試算表・資金繰り表・借入金一覧表の提出が遅いと銀行が考えること

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次