ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット

金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット

金利を嫌って借入をしない、金利を嫌って銀行を変えるという会社がありますが。

そこには3つのデメリットがあります、というお話です。

目次

理にかなっているようでかなっていないこともある。

会社における銀行融資について。金利を嫌って借入をしない、金利を嫌って銀行を変えることによるデメリットがあります。

金利を嫌う、つまり、銀行に利息を支払いたくないから借入をしないとか。あるいは、金利が低い銀行があれば、金利が高い銀行から乗り換える。

これらは、一見すると理にかなっているようですが。実はデメリットを被ることもありますので注意が必要です。

というわけで。金利を嫌って借入しない、銀行を変えることによる、3つのデメリットについてお話をしていきます。こちらです↓

金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット
  1. 銀行とのお付き合いがなくなる
  2. メインバンクがなくなる
  3. いざというときの選択肢が減る

それではこのあと順番に見ていきましょう。

金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット

《デメリット1》銀行とのお付き合いがなくなる

金利を嫌って借入しない・銀行を変えるデメリットの1つめは、「銀行とのお付き合いがなくなる」です。

銀行からおカネを借りると、利息を支払わなければならない。その利息を支払うのがもったいないので、できるだけ借り入れをしない。そういう会社もあります。

また、銀行から借り入れをしていたとしても。やはり利息がもったいないので、少し手元におカネが増えると繰り上げ返済をする会社もあります。

すると、どうなるか?

言うまでもありませんが、銀行とのお付き合いがなくなります。銀行とのお付き合いがなくなることで、のちに融資を受けるときには苦労をすることがあります。

もし、銀行から融資を受けていれば(銀行とお付き合いがあれば)、定期的に決算書や試算表を提示したり、面談で状況を伝えたり。銀行は会社の状況を把握することが可能です。

ところが、銀行からの融資がなくなると(銀行とのお付き合いがなくなると)、銀行は会社の状況を把握する機会を失くします。

状況が分からないなかで、ある日突然、「おカネを貸して」とやって来る会社に対して、銀行が慎重になるのは当然でしょう。

その会社の決算書や試算表の内容が悪ければ、銀行は、なおさら慎重になります。

したがって、いざ融資を受けようとしても、なかなか借りることができない。借りられるとしても、審査に時間がかかる。

実際に、新型コロナウイルス関連の融資では、銀行とお付き合いがなかった会社は、融資を受けるのにも苦労をする… というケースもありました。

いっぽうで、従来からお付き合いがある会社であれば、銀行は「経緯」を把握できています。

経緯を把握している分、会社の状況が悪いときにも理解があるものです。審査のスピードも速くなります。

というように。銀行との付き合いがなくなることにはデメリットがある。金利を嫌って借り入れをしないことにはデメリットがある。そう考えることができるでしょう 。

《デメリット2》メインバンクがなくなる

金利を嫌って借入しない・銀行を変えるデメリットの2つめは、「メインバンクがなくなる」です。

金利を嫌って銀行を変える会社があります。金利が低い銀行があれば、金利が高い銀行から乗り換える、というような会社です。

もちろん、金利は低いほうが良いわけで。お付き合いする銀行を乗り換えるということもあるでしょう。

けれども、「頻繁に乗り換える」というのは良くありません。なぜなら、そういうことをしている会社は、「メインバンク」をなくすからです。

メインバンクとは、会社のことをもっとも理解している銀行、もっとも支援をしてくれている銀行を言います。言い換えると、会社が困ったときにも話を聞いてくれる。そういう銀行です。

わずかな金利差をめぐって、頻繁に銀行を乗り換える会社の姿を見て、銀行は「どうせウチも、またすぐに乗り換えられるんだろうなぁ」と考えます。

またすぐに乗り換えられるのであれば、銀行が「メインバンクになろう」と考えることはないでしょう 。

繰り返しになりますが、メインバンクとは「会社が困ったときにも話を聞いてくれる銀行」です。

会社も良いときばかりではありませんから、メインバンクと呼べる銀行をつくっておくようにしましょう。そのためには、目先の金利ばかりにとらわれないことです。

金利が少々高いとしても、銀行との「中長期的な関係づくり」の視点で考えるようにしましょう。

また、金利以外にも、改善すべき「融資条件」はあるものです 。融資を受けるにあたって、担保や保証人を外してもらったり。信用保証協会付き融資ではなく、プロパー融資をしてもらったり。

これらの「融資条件」を交渉しやすいのも、メインバンクになります。

交渉をしやすいのは、メインバンクがふだんから会社の状況を把握しているからであり、日ごろのお付き合いがあるからです。

というわけで。 もし、銀行を乗り換えるのであれば、メインバンクがなくなるデメリットを忘れないようにしましょう。

《デメリット3》いざというときの選択肢が減る

金利を嫌って借入しない・銀行を変えるデメリットの3つめは、「いざというときの選択肢が減る」です。

複数の銀行から借り入れをしている会社が、金利が高い銀行から繰り上げ返済をしようと考えるケースがあります。金利が高いのは嫌だからです。

ところで、ここで言う「金利が高い銀行」とは。公的金融機関である「日本政策金融公庫」や、民間金融機関では「信用金庫・信用組合」があげられます。

これらの銀行は、都市銀行や地方銀行に比べると、金利が高いのが特徴です。

ゆえに、繰り上げ返済をするときには、「日本政策金融公庫」や「信用金庫・信用組合」が対象になりやすい。けれども、そこにはデメリットがあることを忘れてはいけません。

日本政策金融公庫や信用金庫・信用組合は、会社にとって、比較的融資が受けやすい銀行だと言えます。

会社の状況が悪い場合でも、都市銀行や地方銀行に比べれば、まだ融資が受けやすい。とくに日本政策金融公庫は、柔軟な対応を期待できる。とくに融資が受けやすい。

日本政策金融公庫から融資を受けやすいのは、日本政策金融公庫が「民間の金融機関を補完する」という役割を担っているからです。つまり、民間金融機関が貸しづらいところにも融資をする。

また、信用金庫・信用組合から融資を受けやすいのは、「数字以外の部分」も考慮してくれるからです。

数字、つまり、決算書の内容が良い会社は、都市銀行や地方銀行から融資を受けます。すると、信用金庫・信用組合が決算書の内容が良い会社ばかりに融資をしようとしても、融資先がありません。

だから、信用金庫・信用組合は、数字以外の部分も考慮して融資の可否を検討することになります。結果として、決算書の内容が悪い会社でも「比較的」融資が受けやすい。

そう考えると、日本政策金融公庫や信用金庫・信用組合とのお付き合い断つのは、会社にとってリスクのある行為だと言えます。

繰り上げ返済をすることで、銀行とのお付き合いが断たれることは、《デメリット1》でも話をしたとおりです。繰り上げ返済をすれば、お付き合いがなくなってしまいます。

会社が赤字のとき、おカネに困っているとき。そのような「いざというとき」に、日本政策金融公庫や信用金庫・信用組合は貴重な選択肢です。

金利を嫌うばかりに、その貴重な選択肢を無くさないことも考えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行に利息を支払いたくないから借入をしない。金利が低い銀行があれば、金利が高い銀行から乗り換える、という会社があります。

これらは、一見すると理にかなっているようですが。金利を嫌って借入しない・銀行を変えることには、3つのデメリットがある。と、理解をしておきましょう。

金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット
  1. 銀行とのお付き合いがなくなる
  2. メインバンクがなくなる
  3. いざというときの選択肢が減る
金利を嫌って借入しない・銀行を変える3つのデメリット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次