銀行から融資を受けるにあたり、会社がやってはいけないことがいろいろありますが。
そのなかから、やったらNGな3つの「〇資」についてのお話です。
NGを知る者、知らぬ者。
銀行から融資を受けるにあたって、会社がやったらNGなこと。つまり、融資を受ける会社がやってはいけないことがいろいろあります。
そのなかから、3つの「〇資」をとりあげてみましょう。「〇資」とは、なんぞや? と思われるかもしれませんが。こちらです↓
- 投資
- 融資
- 私資
これら3つの「〇資」を見て、「あ〜そういうことね」と気づかれたのであればOKです。やってはいけないことを理解している。
けれども、3つの「〇資」を見て、「えっ、どういうこと?」と首を傾げているようであれば気をつけて。やってはいけないことをやっているかもしれません。
というわけで。このあと、3つの「〇資」を順番に見ていきましょう。
銀行融資でやったらNGな3つの「〇資」とは?
《NG その1》投資
銀行融資でやったらNGな3つの「〇資」、1つめ。それは、「投資」です。
銀行から借りたおカネで投資をする。これはいけません。ちなみに、「投資」とは。株式投資とか、不動産投資とか。
ではなぜ、投資がNGなのか。それは、銀行が「事業」に対しておカネを貸すところだからです。
当たるも八卦当たらぬも八卦の「投資」に対して、銀行は融資をしない。ということは覚えておきましょう。
この点で。別の使いみちで借りたおカネを、投資に使ってしまう会社があります。「どうせ、わからないだろう」とタカをくくっている会社。
そんなことはありません。決算書を見れば、すぐにわかります。
銀行が、「投資につかった」と気がつけば。全額返済を求められることもあります。少なくとも、次回以降の融資を受けるのは難しくなるでしょう。
ウソをついた、約束を破ったことで「信用」を失ってしまうからですね。
ただし、「自己資金」での投資はこの限りではありません。会社みずからが貯めたおカネで投資をするのであれば「自己責任」だと言えます。
とはいえ。おカネに色は無いのだから、借りたおカネなのか、自己資金なのかなんてわからないだろう? そう思われるかもしれません。
ところが、どのおカネを使ったかは、見る人が見ればわかるものです。見方について、くわしくは別記事にゆずるとして↓
端的に言えば、利益の留保が少ない会社(貸借対照表の利益剰余金が少ない会社)、とくに債務超過(資産よりも負債が大きい)の状態にある会社は、「借りたおカネで投資をしている」と見られます。
最近で言えば、「コロナ関連の融資で投資をした」という話を見聞きもするところです。なかには、それがいけないことだとの自覚がない社長もいるようです。じゅうぶんに気をつけましょう。
なお、「新規事業」もまた、ひとつの「投資」だと言えます。いまの商売とはまったく軸足が異なるような商売をはじめよう、という場合。やはり、当たるも八卦当たらぬも八卦の要素があるでしょう。
したがって、別の使いみちで銀行から借りたおカネを「新規事業」に使うのも問題があります。新規事業もまた自己資金で、がセオリーです。
[ad1]《NG その2》融資
銀行融資でやったらNGな3つの「〇資」、2つめ。それは、「融資」です。
銀行から融資を受けたおカネで、会社もだれかに融資をする。これはNGです。と言うと、「いやいや、ウチは貸金業ではないし」と思われるかもしれませんが。
貸金業でなくても、融資をしている会社は「そこそこ」あります。会社から社長や親族におカネを貸している会社、関連会社・取引先などにおカネを貸しているような会社です。
あぁ、それならやってるわ。というのであれば、気をつけましょう。銀行から借りたおカネを融資するのはNGです。
銀行からすれば、「その会社」だからおカネを貸すのであって、社長や親族、関係会社・取引先に貸すのではありません。
けれども、その会社が「だれか」におカネを貸してしまったら、銀行は間接的に、その「だれか」におカネを貸したことになってしまいます。
また、会社がだれかにおカネを貸している状態で、銀行に融資を依頼するとなると。銀行は「借りるよりもまず、貸したおカネを返してもらったら?」と言いたくもなるでしょう。
ところが、その「だれか」からは回収できる見込みが無い… というケースは少なくなく。銀行としては、なお融資がしづらくなります。
この会社におカネを貸したら、まただれかにおカネを貸してしまうんではないか? 貸したおカネを回収できなければ、ウチだって融資が焦げ付いてしまう。と、銀行は考えるからです。
というわけで。会社は、銀行から借りたおカネをだれかに貸してはいけません。
もし貸すにしても、自己資金の範囲内であること。そして、契約にもとづいた定期的な回収を続けることです。貸したら貸しっぱなし、あるとき払いの催促なしではいけません。
そのあたり、こちらの記事も参考にどうぞ↓
《NG その3》私資
銀行融資でやったらNGな3つの「〇資」、3つめ。それは、「私資」です。
私資(しし)とは、ちょっと耳慣れない言葉かもしれませんが。「個人の財産」のことを「私資」と言います。
個人とはだれか? 社長です。つまり、銀行から借りたおカネを、社長個人の財産として使う。これはNGだ、ということです。
この点で。さきほどお話をした「会社が社長におカネを貸す」のも、「私資」のひとつだと言えます。会社のおカネが、社長のおカネになってしまっているわけですから。
このほかにも、私資はあります。
たとえば、会社のおカネで、社長が個人的なモノを買う。プライベートで(家族や友人などと)飲み食いをする。
これらを会社の「経費」にするのははばかられるので、「仮払金」や「立替金」、ひどい場合には「前払費用」などの科目で経理されていることがあります。
ですから、そのような会社の決算書を見た銀行が融資を躊躇する、というのはよくあるパターンです。心当たりがある場合には気をつけましょう。
似たようなところで言うと、「交際費が多い会社」が挙げられます。交際費が多いと、さきほど触れた「プライベートで飲み食い」が含まれているようにも見えるからです。
もちろん、「交際費が多い=私資が多い」ということにはなりませんが。それでも、そういうイメージにつながりやすいことは覚えておきましょう。
売上高に対する交際費の比率という指標もあります。同業他社平均という指標もあるでしょう。それらの指標と比べて、自社の交際費が多いか少ないか? 確認をしておくのがおすすめです。
そのうえで、自社の交際費が多いのであれば。銀行に対して、交際費の必要性を説明する、私資とは見られないように説明することに意味はあります。
貸したおカネが私資に使われたとなれば、銀行が怒り出してしまうのもムリはありません(社長の目の前で怒り出すことはないでしょうが、融資が受けにくくなります)。
私資に使わないことは当然として、私資ではないのか?と疑われないように。銀行に対しては、丁寧な説明・対応を心がけるようにしましょう。
銀行融資におすすめのメニュー
モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談
まとめ
銀行から融資を受けるにあたり、会社がやってはいけないことがいろいろありますが。
やったらNGな3つの「〇資」について、押さえておきましょう。知らずにやっていると、融資が遠のいてしまいますので。
- 投資
- 融資
- 私資