週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

銀行員が欲しがる『新規・長期・マルホ』に会社はどう対応するか?

銀行員が欲しがる『新規・長期・マルホ』に会社はどう対応するか?

「銀行員は、新規・長期・マルホを欲しがる」というハナシがあります。とはいえ、欲しがられるまま、求められるままにいたのでは、会社が不利益をこうむることがないでもありませんので。

銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」に会社はどう対応すればいいか? について、お話をしていきます。

目次

わりと有名なハナシ、実際に聞くハナシ。

銀行に関する、わりと有名なハナシとして。「銀行員は、新規・長期・マルホを欲しがる」があります。実際、わたしも、元銀行員の方からお聞きしたことがあるハナシです。

ちなみに、ここで言う「新規・長期・マルホ」とは。それぞれ、「新規融資先の開拓・長期の融資・信用保証協会の保証付き融資」になります。

ではなぜ、銀行員はそれらを欲しがるのか? 評価が上がるからです。「新規・長期・マルホ」は、銀行の人事評価における重要項目であり、成果をあげれば評価が上がる。出世できる。

そりゃあ、欲しがりますよね。という、ハナシです。

それはそれとして、融資を受ける会社側はどうしたらいいのか? 銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」の融資に、会社はどう対応したらいいのか? についてお話をしていきます。

銀行員に欲しがられるまま、求められるままにいたのでは、会社が不利益をこうむることがないでもありませんので。具体的には、こちらです↓

銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」に会社はどう対応するか?
  • 新規 → 営業をかけてもらう
  • 長期 → 経常運転資金は短期で借りる
  • マルホ → プロパー融資とセットで借りる

それではこのあと、順番に見ていきましょう。

銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」に会社はどう対応するか?

新規 → 営業をかけてもらう

銀行は、新規融資先を探しています。地域金融機関(地方銀行、信用金庫・信用組合)は競争が厳しく、とくにです。

融資をしてほしい会社としては、「新規融資」を求められるのは望ましいことでしょう。とはいえ、銀行員もやたらめったら、新規を欲しがっているわけではありません。

うかつに融資をした結果、「返済してもらえませんでした…」では元も子もないわけで。新規を欲しがりはするけれど、融資先は慎重に選んでいます。

したがって、会社としては新規融資先として選んでもらえるように、準備をしておきましょう。

銀行員が新規融資先を選ぶ方法のひとつに、「信用調査会社の点数が良い会社に営業をかける」というものがあります。おもな信用調査会社で言うと、帝国データバンクです。

営業エリア内の会社について、帝国データバンクの調査による点数が高い会社に営業をかけていく。であるならば、会社は帝国データバンクの点数を上げておく必要があります。

そのためには、帝国データバンクからの調査を受けることが欠かせません。ただし、調査を受けるにも、会社の「業績(決算書)」が悪ければ逆効果です。

そこでまず、会社がすべきは「決算書」の確認になります。いろいろと注意点はあるものの、端的に言えば「利益が出ているかどうか」です。

そんなのあたりまえだろう、と思われるかもですが。そのあたりまえが「大前提」であること、その大前提をクリアできていないケースもありますから注意しなければいけません。

業績が悪いのに、銀行から新規を求められることはない。営業をかけられることはない。営業をかけてもらうためには、まず決算書の内容を良くすること。

いつ、帝国データバンクの調査依頼があっても応えられるように。と、考えておきましょう。このあたり、くわしくはこちらの記事にも書いています↓

あわせて読みたい
取引のない銀行から融資セールスを受けるために会社が準備しておくべき3つのこと 会社は、「複数の銀行」から融資を受けるべきです。とはいえ、いままで取引がない銀行から融資を受けるのもカンタンではありません。 というわけで、取引のない銀行から...

長期 → 経常運転資金は短期で借りる

銀行員が長期の融資を欲しがるのは、そのほうが儲かるからです。

長期であるほど、融資残高を長く維持できます。金利も高く、利息収入も増えます。また、毎月返済であれば、返済を通じて「会社の状況(返済できる、という状況)」を把握できるため、管理もラクです。

いっぽうで、短期の融資となると。融資残高を長く維持できず、金利も低く、利息収入は少なくなります。期日一括返済(3ヶ月後とか、6ヶ月後とか)となれば、その間の「会社の状況(返済できないような状況になっていないか)」を把握する手間も必要です。結果として、短期の融資は儲からない。

そこで、銀行員は長期を欲しがるわけですが。長期は長期で、会社側にもメリットはあります。長期に渡って、まとまった金額を借りられる。いちいち短期で、融資の手続きを繰り返さずに済む、とか。

ですが、「そこは長期で借りてはダメだ」という融資もあります。

それは、「経常運転資金」の融資です。経常運転資金とは、会社が事業を続けるにあたって必要になるおカネのこと。算式であらわすと「売掛金・受取手形+たな卸資産ー買掛金・支払手形」になります。

算式のうち、売掛金・受取手形、たな卸資産は、「入金を待っている金額」です。これに対して、買掛金・支払手形は、「支払を待ってもらっている金額」になります。

よって、「入金を待っている金額ー支払を待ってもらっている金額」のおカネが無いと、会社は人件費や家賃などの支払ができません。だから、経常運転資金分のおカネを銀行から借りる、というのは財務のセオリーです。

では、経常運転資金は短期で借りるのがいいか、長期で借りるのがいいか?

結論、短期です。返済期日1年以内の手形貸付で借りて、期日が来たら更新する。結果として、返済することなく、借りっぱなしの状態になります。

そもそも経常運転資金とは、事業を続けている限り、「常」に必要なおカネです。にもかかわらず、長期で借りて、毎月返済をしていたら、じきにおカネが足りなくなってしまいますよね。借りた意味がない。

というわけで、経常運転資金については短期で借りるようにしましょう。このような借りかたの融資を、短期継続融資と呼びます。

とはいえ、銀行は長期を欲しがるものですから。なかなか短期では貸してくれない、ということもあるでしょう。そのあたり、こちらの記事も参考にどうぞ↓

あわせて読みたい
短期継続融資を躊躇する銀行への対応ポイント5選 短期継続融資は、「経常運転資金」分のおカネを会社が借りようとするときには、「正しい借り方」です。 ところが、短期継続融資には乗り気ではない銀行もありますので。...

マルホ → プロパー融資とセットで借りる

民間銀行の融資は、大きく2つに分かれます。1つは、信用保証協会の保証付き融資(いわゆるマルホ)。もう1つは、プロパー融資です。

信用保証協会付き融資とは、公的金融機関である「信用保証協会」の保証が付いた融資。会社が返済できなくなったときには、信用保証協会が返済を肩代わりします。ゆえに、銀行にとっては安心な融資です。

いっぽうのプロパー融資は、信用保証協会の保証が無い融資。会社が返済できなくなったときには、銀行が 100%損をかぶります。

では、銀行員がどちらの融資をしたいか? もう、わかりますよね。安心な信用保証協会の保証付き融資です。だから、銀行員はマルホを欲しがります。

会社にとって、マルホは「借りやすい」というメリットはあるものの。マルホには「限度額」があります。無担保であれば、制度上の限度は 8,000万円(別途、特別枠あり)。

ただし実際には、会社の状況により、年間売上高の3〜5割くらいが上限になります。

したがって、会社はマルホのほかに、いかにプロパー融資を受けることができるか? が重要です。マルホだけでは、いずれ融資が不足してしまいます。

ではどうしたら、プロパー融資を受けることができるのか?

1つの方法として、マルホとプロパー融資をセットで借りることです。マルホの融資を受けている銀行に対して、プロパー融資を依頼する、ということになります。

これに対して、マルホの融資がない銀行にプロパー融資を依頼しても、プロパー融資は受けにくいものです。言うまでもなく、銀行にとってはリスクが大きいからです。

そこで、「マルホの融資も使っていいので、その代わり、あわせてプロパー融資もお願いします」という借りかたをしていきましょう。銀行としては、マルホがある分、リスクが減るのでプロパー融資をしやすくなります。

この点で。都市銀行から、上限までマルホの融資を受けている会社があります。これは、おすすめできません。なぜなら、都市銀行は大企業向けの銀行であり、中小企業がプロパー融資を受けるのは困難だからです。

中小企業がプロパー融資を受けるのであれば、地域金融機関(地方銀行、信用金庫・信用組合)。マルホを使うなら地域金融機関に、と考えておきましょう。

なお、地域金融機関からプロパー融資を受けやすくするにはどうしたらいいか? は、こちらの記事も参考にどうぞ↓

あわせて読みたい
『プロパー融資を受けやすくする』のに必要な5つの条件 プロパー融資を受けたい! なのに、なかなか受けられない… では、どうしたらプロパー融資を受けることができるのか。「プロパー融資を受けやすくする」のに必要な条件に...

まとめ

「銀行員は、新規・長期・マルホを欲しがる」というハナシがあります。とはいえ、欲しがられるまま、求められるままにいたのでは、会社が不利益をこうむることがないでもありませんので。

銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」に会社はどう対応すればいいか? を押さえておきましょう。

銀行員が欲しがる「新規・長期・マルホ」に会社はどう対応するか?
  • 新規 → 営業をかけてもらう
  • 長期 → 経常運転資金は短期で借りる
  • マルホ → プロパー融資とセットで借りる
銀行員が欲しがる『新規・長期・マルホ』に会社はどう対応するか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次