ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例

マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例

会社が、信用保証協会の保証付き融資(マル保)を借りるにあたって、相手先銀行が良くないとおもわれる事例についてお話をしていきます。

目次

マル保って知ってる?

会社が銀行から融資を受ける場合には大きく2つ、「信用保証協会の保証付き融資」と「プロパー融資」とがあります。

信用保証協会の保証付き融資とは、信用保証協会の保証が付いた融資であり、「マル保」などと呼ばれるものです。会社が返済できなくなったときには、信用保証協会が代わりに銀行に返済をします(以降、会社は信用保証協会に返済をすることになります)。

これに対して、プロパー融資とは信用保証協会の保証がない融資です。したがって、会社が返済できなくなったときには、銀行が 100%損失をこうむることになります。

では、どちらの融資が借りやすいか? といえば。保証付き融資のほうになります。会社が返済できなくなったときでも、銀行の損失がない(あるいは少ない)からですね。

その保証付き融資については、会社はどの銀行から借りるか? が重要になります。この点で、「保証付き融資の相手先銀行が良くない」とおもわれる事例がこちらです↓

マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例
  • メガバンク
  • メインバンクだけ
  • メインバンク以外ばかり

それではこのあと、順番に確認をしていきましょう。

マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例

メガバンク

いわゆるメガバンク(三菱UFJ、三井住友、みずほ)から融資を受けるにあたって、保証付き融資を利用している会社があります。が、基本的にはおすすめをしません。

なぜなら、メガバンクは大企業向けの銀行であり、中小企業にとっては積極的な支援が受けにくい銀行だからです。

メガバンクは、安心安全な大企業に融資をすれば商売が成り立つので、あえて危険をおかしてまで、大企業に比べれば危険な中小企業に融資をする理由がありません。

それでも融資をするのは、「保証付き」だからです。言い換えると、「プロパー融資はしない」というのが、メガバンクの中小企業に対する基本姿勢だと言ってよいでしょう。

それでも(保証付き融資でも)、借りられればよいじゃないか? というのであれば、それは違います。なぜなら、保証付き融資には「限度額」があるからです。

たとえば、「一般枠」といわれるものであれば、8,000万円が「制度上の上限」になります。あくまで制度上の上限なので、会社の規模・業績などによってはそれ以下になることもある、ということはあわせて覚えておきましょう。

でも別に、どの銀行から借りても上限はいっしょだろう? と、おもわれるのであればそのとおりです。上限は、すべての銀行に共通であり、すべての銀行あわせての上限額であるのは間違いありません。

ただし、じょうずに銀行融資を受けたい(=より多くの融資を引き出したい)のであれば、保証付き融資の枠を交渉材料にして、プロパー融資を引き出すのがセオリーです。

銀行はどこも「リスクを避けたい(=保証付きで融資をしたい)」と考えています。なので、まずは保証付きで融資を受けることで銀行のリスクを下げてもらいつつ、いっぽうで、少しはリスクをとってプロパー融資をしてもらえるように交渉したいものです。

とはいえ、メガバンクは大企業向けの銀行だ、という話をしました。いくら保証付き融資の枠を交渉材料にしたところで、プロパー融資を引き出すには難しい相手です。

ゆえに、限度額がある保証付き融資を、メガバンクに使ってしまうことはおすすめできません。

では、どこを相手に保証付きで融資を受ければよいのか? 地方銀行や信用金庫・信用組合です。それらは、中小企業向けの金融機関ですから、メガバンクに比べればプロパー融資を受けられる可能性が格段に高まります。

ですが、保証付き融資の「空き枠」が残っていなければ、会社には交渉材料がなくなってしまうわけですから、メガバンクから保証付き融資を受けることで「空き枠」を減らさないように気をつけましょう。

メインバンクだけ

会社がお付き合いをしている銀行について、「メインバンク」という考え方があります。メインバンクの定義はいろいろですが、端的に言うと「融資残高が一番大きい銀行」というケースが多いでしょう。

では、そのメインバンクだけから、保証付き融資を受けているとどうなるか? メインバンク以外の銀行から保証付き融資を受けられなくなってしまいますよね。

でも、メインバンクからちゃんと借りられていればよいじゃないか。と、おもわれるかもしれませんが。メインバンクがいつまでもメインバンクであるかどうかはわかりません。

こちらがメインバンクだとおもっていても、銀行のほうがそうはおもっていなかった… というケースもあります。

また、融資を受けるにあたっては「複数の選択肢」を持っておくほうが安全です。つまり、メインバンクに融資を断られることもあれば、メインバンクの融資条件が悪いこともあります。

よって、メインバンク以外の銀行ともお付き合いをしておくことが大切です。

メインバンクから融資を断られても、メインバンク以外の銀行から借りられる可能性があります。メインバンク以外の銀行から良い融資条件を得られれば、メインバンクに対して融資条件を交渉する材料にもなります。

そこで、メインバンク以外の銀行とお付き合いをはじめようというときに、欠かせないものが保証付き融資の「空き枠」です。

繰り返しになりますが、銀行はどこも「リスクを避けたい(=保証付きで融資をしたい)」のですから、保証付き融資を望んでいます。はじめての取引ではとくに、です。

したがって、メインバンクだけで保証付き融資の枠を使い切ってしまうと、ほかの銀行とお付き合いをはじめることができません。

メインバンクからは徐々にプロパー融資を引き出すことで、保証付き融資の「空き枠」を増やしておくようにしましょう。

メインバンク以外ばかり

いましがた、メインバンクからは徐々にプロパー融資を引き出すことで、保証付き融資の「空き枠」を増やす、という話をしました。

すると、メインバンクから融資を受けるときには、常にプロパー融資で交渉をしようとする社長がいます。メインバンクからの保証付き融資を減らそう、ということです。

ただし、あまり減らしすぎるのもよくありません。言うまでもなく、メインバンクとしては「おもしろくない」からです。

メインバンクとは、リスクをとってプロパー融資もしてくれるような銀行をいいます。リスクをとっているのは、保証付き融資もすることでリスクを軽減できているからです。

ところが、保証付き融資を減らされてプロパー融資ばかりとなれば、メインバンクはリスクばかりを抱えることになってしまいます。

メインバンクとしてはそんなのは嫌なので、あまり保証付き融資を減らしすぎると、会社との関係性を悪くしてしまう可能性があることを理解しておきましょう。

すると、いざというとき(会社の業績が悪いとき・不測の事態が起きたとき)でも積極的に支援してくれる銀行がなくなってしまいます。

メインバンクだけから保証付き融資を受けるのもよくありませんが、メインバンク以外ばかりから保証付き融資を受けるのもよくありません。

ちなみに、いわゆる「制度融資」は、できればメインバンクで受けるのがよいでしょう。制度融資とは、銀行・信用保証協会・自治体の3者が関わる融資であり、銀行としては比較的貸しやすい融資であり、「おいしい」融資でもあります。

メインバンク以外の銀行から制度融資を勧められて、そのまま融資を受けてしまうと、やはり、メインバンクとしては「おもしろくない」ということもあるでしょう。

メインバンク以外の銀行から制度融資を勧められたときには、そのことをメインバンクにも伝えて、メインバンクからも提案をしてもらえないかを確認してみるのがおすすめです。

まとめ

会社が、信用保証協会の保証付き融資(マル保)を借りるにあたって、相手先銀行が良くないとおもわれる事例についてお話をしてきました。

意外と、「借りやすいところから借りているだけ」になっているケースがあります。会社の融資全体で見ると、不利益になることもあるので気をつけましょう。

マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例
  • メガバンク
  • メインバンクだけ
  • メインバンク以外ばかり
マル保(保証付き融資)の相手先銀行が良くない事例

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次