週刊/税理士ジョーの銀行融資マガジン 購読受付中

社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略

社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略

銀行から融資を受けるためのテクニックもいろいろです。そのなかから今回は、「社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略」と題してお話をしていきます。

目次

銀行融資のテクニックもいろいろあるけれど。

銀行から融資を受けるための「テクニック」はいろいろありますが。社長によるイメージ戦略もその1つです。

つまり、「銀行に対する社長のイメージを良くしましょう」ということであり、イメージがよくなれば、銀行からの融資が受けやすくなります。

とはいえ、具体的にどの部分のイメージを良くすればいいのか? どのようにイメージを良くすればよいのか? おもなところでは、次のとおりです↓

社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略
  • 時間を守る
  • やると言ったらやる
  • 言われなくても資料を出す
  • 他行の悪口は言わない
  • 金利の話をする

これだけ見ていると、銀行融資と関係あるの? と、おもわれるかもしれませんが。もちろん、関係あります。そのあたりのことは、このあとの解説で確認していきましょう。

社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略

時間を守る

銀行員に嫌われる社長という話になると、必ず挙がるのが「時間を守らない社長」です。多くの銀行員さんがそう言っているのを、数多く見聞きしています。

銀行員が、社長との約束の時間に会社を訪問したのに、社長がいなかった… とか。約束の時間に遅れてくる、それも毎回毎回遅れてくる社長がいて困る… とか。

さらには、時間を守らないでおきながら、そのことに対する「お詫び」をしない社長もいるらしく。そうなると、銀行員からはいっそう嫌われることになります。

とはいえ、これは対銀行に限ったハナシではありませんよね。誰だって、そんな相手を好きになるわけがありません。

そのうえで、銀行員は「堅い職種」です。銀行員自身が、時間を守ることに重きを置いていますから、銀行員に対してはとくに、時間を守ることを徹底しましょう。

似たところでいうと、アポイントをたびたび変更するような行為もよろしくありません。社長が銀行とのアポイントを軽視しているような印象を与えてしまいます。

やると言ったらやる

銀行との話のなかで「頼まれごと」をされるケースがあります。よくあるのは、融資の審査をするにあたって「資料」の準備をお願いされるとか。

ほかにも、融資を受けるにあたって、「(融資を受ける銀行の口座に)他行から預金を移してほしい」とか、「(融資を受ける銀行の口座に)売上入金の口座を指定してほしい」とか。

そういった頼まれごとに、口約束をしておきながら、実際にはやらない社長もいるそうです。もちろん、銀行員からは嫌われます。二度と融資をしない!と、怒りを抱く銀行員もいますから気をつけましょう。

ですから、頼まれごとを引き受けたのであればやる。やると言ったことはやる。これもまた、対銀行に限ったハナシではありません。どのような相手に対しても大事なことです。

ゆえに、銀行は心配にもなります。一事が万事、お客さまなどに対しても、言われたことをやっていないのではないか…? だとしたら、この会社に将来性はない。そうおもわれないようにしましょう。

言われなくても資料を出す

銀行から、資料の準備をお願いされるケースについては前述しました。これに対して、銀行から言われなくても資料を出す、というのは1つのイメージ戦略です。

たとえば、銀行から言われなくても、試算表を定期的に提出するとか。銀行から言われなくても、資金繰り表や借入金一覧表を提出するとか。はたまた、経営計画書を提出するとか。

そういった資料は、銀行にとって「融資審査の材料」になるものであり、あれば役に立つものです。銀行担当者が稟議書を書くにあたってもありがたいものだ、という話もよく聞きます。

だとすれば、言われなくても資料を出すことにメリットがある、とわかるでしょう。言われなくても資料を出す社長とのイメージが定着すれば、銀行から優先的に融資提案を受けられる可能性も高まります。

銀行員も忙しいのですから、ラクをできるところから融資を進めたいと考えるのは当然です。銀行が求める資料を理解して、言われなくても提出できる体制を整えましょう。

他行の悪口は言わない

たとえば、A銀行の担当者に対して、B銀行の担当者の悪口を言う社長がいます。A銀行のことを悪く言っているのではないのだからいいだろう、とおもわれるかもしれませんが間違いです。

他行の悪口であっても聞きたくない。というのも、銀行員の方々が言っているのを見聞きします。他行の悪口を言うということは、自行の悪口も言われているに違いない、と考えるからですね。

これまた、対銀行に限ったことではないでしょう。他人の悪口を言う人に対しては、「じぶんのことも言われているのかなぁ…?」とおもいますよね。そして、距離をとるのではないでしょうか。

銀行員も同じです。悪口を言うような社長に対しては距離をとる、つまり、そういった社長の会社は融資が受けにくくなります。たとえ他行のことであっても、銀行の前で銀行の悪口は言わないようにしましょう。

銀行の悪口に限らず、その場にいない人の悪口は言わない。というのが、基本です。

金利の話をする

さいごに、もう1つ。イメージ戦略としておすすめなのが、銀行員とは「金利」の話をすることです。折に触れて、自社の融資金利について話ができるとよいでしょう。

ここで勘違いしてはいけないのが、「金利を下げろ」という話ばかりをすることです。銀行にとっては利息収入が売上なのですから、金利を下げてばかりいたら商売になりません。

なので、「いつもいつも会うたびに金利の引き下げをクチにする社長は嫌いだ」というのも、銀行員の方々から見聞きするハナシです。では、金利について何の話をすればよいのか?

たとえば、銀行との会話のなかで、他行の金利や、貸出約定平均金利などに触れることです。すると、銀行は「この社長は金利についてわかっている社長だ」とのイメージを持つようになります。

そのイメージを持ってもらえれば、「金利を下げろ」などと言わずとも、銀行はできるだけ下げることを考えるようになるはずです。少なくとも、足元を見られて金利を高くされるようなことはありません。

金利について、くわしくはこちらの記事も参考にどうぞ↓

まとめ

銀行から融資を受けるためのテクニックもいろいろです。そのなかから今回は、「社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略」と題してお話をしてきました。

イメージが良くなれば、融資も受けやすくなります。また、対銀行に限らず、そもそも基本的に大事なことであることがほとんどです。きちんと押さえておくようにしましょう。

    社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略
    • 時間を守る
    • やると言ったらやる
    • 言われなくても資料を出す
    • 他行の悪口は言わない
    • 金利の話をする
社長が持つべき銀行に対するイメージ戦略

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次