メインバンクはなくてもだいじょうぶ、というハナシもありますが。メインバンクがなくてもよいのは今だけかもしれない。その理由について、お話をしてみます。
いったい、どっちが正しいのか?
銀行から融資を受けている会社であれば、「メインバンクをつくりましょう」というハナシがあります。いっぽうで、「メインバンクはなくてもだいじょうぶ」といったハナシもありまして。
いったい、どっちが正しいのか?と、混乱してしまう社長もいるでしょう。たしかに、メインバンクがなくてもよいケースはあります。が、本記事でお伝えしたい結論は…
メインバンクがなくてもよいのは、いまだけかもしれない。これです。ではなぜ、そのようなことがいえるのか。根拠をお話ししていくことにします。
メインバンクをつくる動機づけにしていただければ、です。ちなみに、メインバンクの定義とは?
基本的には、自社の借入先のうち、もっとも借入残高が大きい銀行がメインバンクです。とはいえ、それだけでもありません。その借入がすべて、信用保証協会の保証付き融資であったり、担保を取られているのだとしたらどうでしょう?
その銀行は「リスクをとっていない」ということであり、メインバンクとしての「真剣さ・親身さ」はないともいえます。にもかかわらず、そのように「真剣さ・親身さ」に欠ける銀行を、「自社のメインバンクだ」と勘違いしている社長もいるので注意が必要です。
そのあたり、くわしくは別記事にゆずるとして↓
それでは本題の話を、はじめていきましょう。
メインバンクがなくてもよいのは今だけである理由
業績が悪くなったときに困る
自社の業績がよいときには、銀行は基本、融資に対してポジティブです。つまり、自社の業績がよいときには、どの銀行からでも借りやすいことになります。
いっぽうで、自社の業績が悪くなったときにはどうでしょう。どの銀行も、回収できなくなるのはイヤですから、融資には慎重になります。会社としては、借りにくくなるわけです。
そんなときでも、柔軟な対応を期待できるとしたら…それが、メインバンクです。前述したとおり、メインバンクは融資残高が大きいために、ふだん利息収入で儲けている見返りとして、ピンチのときでも前向きに融資を検討する、という話があります。
それとは別に、融資残高が大きいがために、ここで融資先につぶれられては困るのがメインバンクであり、だとしたら、つぶれないように支援をせざるをえない…という一面もあるでしょう。
いずれにせよ、会社にとってはピンチのときに頼れる銀行であり、メインバンクの存在は重要です。メインバンクが支援の姿勢を見せることによって、それを見た他行も融資を検討しやすくなります。
ところが、メインバンクがなければ、どの銀行も様子見となって、どの銀行からも融資が受けらず、会社は資金繰りに窮してしまう…ということを理解しておきましょう。
業績がよいときには問題がなくても、業績が悪くなったときに問題が起きるのです。だとすれば、メインバンクがなくてもよいのは今だけ(=業績がよいときだけ)といえます。
銀行が融資先を減らしていく
長らく低金利の時代が続き、銀行どうしの融資先獲得合戦がおこなわれてきました。どんどん融資をしないと、儲けることができないからです。その結果、多くの銀行で融資先が増えました。
会社から見れば、借入先の銀行数が増えたということです。この点、銀行はいま、融資先を減らそうとしています。金融庁が要請していることでもあるため、今後はさらに、銀行は融資先を減らそうとするでしょう。
ではなぜ、銀行が融資先を減らさねばならないのか。銀行も人手不足であり、増えすぎた融資先への対応で、銀行員が疲弊しているからです。それが原因で、銀行員の退職も増えているといいます。
それでは困るので、融資先を減らして効率化をはかろうというわけです。このとき、銀行はどのような融資先を減らすのか?言い換えると、どの融資先とはお付き合いを続けるのか?
いうまでもなく、メインバンク先です。自行がメインバンクである融資先とはお付き合いを続けて、それ以外の融資先については状況を見て、お付き合いを減らしていくことになります。
ではいま、メインバンクがない会社はどうなるか?どの銀行も、お付き合いを減らしていこうと考えますから、会社はどの銀行からも見放されてしまう。どの銀行からも融資が受けられなくなってしまう、という可能性が高まります。
これまでは、メインバンクがなくてもどうにかなったかもしれませんが、銀行が融資先を減らしていくこれからはどうにかならないかもしれない。だとすれば、メインバンクがなくてもよいのは今だけといえます。
金利が引き上げられていく
日銀の利上げもあり、銀行の融資金利も徐々に上昇しています。これからは、さらに上昇していくことでしょう。このとき、同時に起きるのが「融資審査の厳格化」です。
融資金利が上がれば、会社はそれだけ返済が厳しくなります。ゆえに、貸したおカネをきちんと回収できるよう、いままでよりも厳しく審査をしよう、ということになるわけです。
では、厳しく審査とは具体的にどのようなことをいうのか?
決算書や試算表などの財務データだけではなく、事業の内容や将来性といった、より本質的な面を審査することになります(金融庁も銀行に対して、そのような審査を要請しています)。
とはいえ、「本質」は財務データを見ているだけではわかりません。端的にいえば、ふだんのコミュニケーションを深めることで、本質に関する情報を、銀行は蓄積していく必要があります。
では現状、そのようなコミュニケーションができている銀行は?といえば。当然、メインバンクです。メインバンクとは、取引銀行のなかでも最もコミュニケーションをとっていることでしょう。
したがって、メインバンクがある会社は、これから融資審査が厳格化するときにも、審査に耐えうる可能性が高まります。
いっぽうで、メインバンクがない会社は、審査の厳格化に耐えられないかもしれないということです。審査の厳格化は、銀行にとっては手間ですから。いまさら好んで、コミュニケーションを深めようという動機がない…という状況はありえます。
なので、金利が上がっていくこれからは、メインバンクがないと困ったことになるかもしれません。だとすれば、メインバンクがなくてもよいのは今だけといえます。
まとめ
メインバンクはなくてもだいじょうぶ、というハナシもありますが。メインバンクがなくてもよいのは今だけかもしれない。その理由について、お話をしてみました。
いま現在、メインバンクがないようであれば、メインバンクをつくる動機づけにしていただければ。また、いまのメインバンクが、「本当に自社にとってのメインバンクといえるのか」についても、あらためて確認されることをおすすめします。