ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

銀行に『借りてほしい』と営業されたらどうする?営業されるにはどうする?

銀行からの営業をそうするか?

” 銀行から「おカネを借りてほしい」と言われたけれどどうしよう…? ”

そんな経験はありませんか。銀行からの「営業」にどう対応するか。また、銀行から「営業」を受けるにはどうしたらよいか。お話をしていきます。

目次

銀行に「借りてほしい」と営業されたらどうするの?

銀行員にも、いわゆる「ノルマ」があります。

ゆえに、会社・事業をしていると、銀行のほうから「おカネを借りてほしい」という営業活動を受けることがあります。

この銀行の「営業」について、よくある質問がこちらです ↓

  • 銀行から「おカネを借りてほしい」と言われたけれどどうしよう ?
  • 銀行のほうから「借りてほしい」と言ってもらうにはどうしたらよいのだろう?

このあと、上記の質問にお答えをしていきます。

 

銀行から「おカネを借りてほしい」と言われたけれどどうしよう ?

銀行から融資の営業を受けた場合。借りたほうがいいのかどうか? という質問について。

原則、借りる

銀行が「借りてほしい」という場合。結論として、原則、借りましょう。

理由はカンタンです。借りたいときには借りられない(ことが少なくない)からです。

言うまでもないことですが、おカネを借りるためには、銀行の審査を受けなければなりません。

つまり、おカネを借りることができるかどうかは「銀行しだい」です。借りたいときに借りられるわけではありません。

この点について、「借りてほしい」と言っているときには、審査のハードルが低くなることを期待できます。

支店の方針・業績、個人ノルマ、キャンペーン… なにかしら銀行の思惑によって、「ぜがひでも融資をしたい!」からこそ営業をしているのです。ハードルは下がります。

借りたいときには借りられないのですから、借りられるときに借りておく。それが原則です。

おカネを借りてつぶれる会社はありませんが、おカネを借りられずにつぶれる会社はたくさんあることを覚えておきましょう。

このあと、「ケース別」での対応について補足をしていきます。

融資を受けたことがない銀行からの営業

銀行取引では、複数の銀行とお付き合いをすることが大切です。

ひとつの銀行だけでは、その銀行になにかあった場合(方針転換、銀行再編など)、いままでどおり融資を受けることができなくなるかもしれません。

また、銀行間の競争原理を働かせる(金利競争など)ためにも、複数の銀行から融資を受けておくことが必要です。

したがって、「取引銀行を増やしたい」ということであれば、銀行からの営業はぜひとも受けましょう。

基本的に、新規の取引は警戒されることが多く、取引銀行を増やすのもラクではありませんから。銀行のほうから、というのはチャンスです。

最初ですから、銀行としてはリスクを抑えるために、短期の融資や保証協会付き融資の提案が多くなりますが。それでも、まずは取引をはじめることです。

今回、「借りた」という実績が、次の融資を審査する際の信用になります。

返済が進み融資残高が少ない銀行からの営業

すでに融資を受けているが、その返済が進んで、融資残高が少ない銀行から営業を受けた場合。やはり、営業を受けるべきです。

銀行にとっては、融資残高が大きな相手は「得意先」です。融資残高が大きいほど、利息収入が稼げますから。

よって、融資残高が少なくなると、銀行は「おいしくない」わけです。

その銀行から、これから先も融資を受けたいという思いがあるならば、融資残高は一定以上に保っておきましょう。

定期的に借り続けることもまた信用になります。借りた実績、返している実績は信用なのです。

融資残高が少なくはない銀行からの営業

すでに融資を受けている、かつ、その融資残高も決して少なくない。という銀行からの営業については、営業を受けつつ「交渉」です。

なにを交渉するのか? ひとつは、プロパー融資。もうひとつは、金利などの融資条件です。

銀行が保証協会付きの融資を営業してくるのであれば、「プロパー融資だったら借りる(保証協会付きなら借りない)」と交渉します。

また、金利についても、もう一段安が狙えないかどうかを探ります。返済期間(長い方がいい)など他の融資条件を交渉するのもよいでしょう。

もちろん、交渉決裂で融資を受けることができなくても大丈夫(とりあえずのおカネはある)、ということが前提です。

他の銀行の融資を借り換えるのはやめておく

原則、営業には乗っかりたいところですが、ひとつ注意です。

その営業によって、他の銀行の融資を借り換えることになるならば、慎重に判断をしましょう。

借り換えられる側の銀行との関係が、決定的に悪くなるからです。借り換えられる側の銀行からしてみれば、「他の銀行に持っていかれる」のですから当然ですよね。

したがって、借り換え後の条件が良いとしても、それだけで判断してはいけません。もともとの銀行との関係を断絶する覚悟があるか、も判断材料です。

 

銀行のほうから「借りてほしい」と言ってもらうにはどうしたらよいのだろう?

続いて、銀行のほうから「借りてほしい」と営業をされるようになるにはどうすればよいか? という質問について。答えは3つあります ↓

  • 決算書を黒字にする
  • おカネを持つ
  • 帝国データバンクなどの信用調査会社を活かす

このあと順番に見ていきましょう。

決算書を黒字にする

銀行は「貸しても大丈夫な相手」におカネを貸したい、と考えています。

その「貸しても大丈夫」を判断する際の大きな要素が「決算書」です。なかでも、決算書が黒字かどうか、を注目しています。

利益こそが、貸したおカネを返済する元手になる、と考えているからですね。よって、銀行は赤字を嫌います。

ほんとうは黒字を出せるのに、無理やり経費を使って利益を減らす、なんてことはやめましょう。

税金を嫌いすぎて、利益を減らしすぎれば、銀行融資は遠のきます。銀行からの営業は望めません。

出せる利益はしっかり出す。これは銀行融資うんぬん以前のハナシです。

おカネを持つ

銀行は「利益」を好みますが、「おカネ」も好みます。おカネを持っている会社・個人事業者を信用します。

おカネがあれば、回収不能になる危険性が低いからですね。

ちなみに、ここで言う「おカネ」は借りたおカネも含みます。つまり、借りてでも「おカネ」は持っていたほうがよい、ということです。

おカネを借りたとしても、使わずにいれば、それは借りていないのと同じ(完済しようと思えばできる)なわけで。

実際、A銀行で融資を受けておカネを置いておいたら、B銀行から融資の営業が… ということが起こります。

おかしなハナシに聞こえるかもしれませんが、おカネのあるところにさらに融資は集まるのです。

帝国データバンクなどの信用調査会社を活かす

銀行が新規営業をする際、帝国データバンクや東京商工リサーチなど「信用調査会社」の情報を参考にしています。

このとき、登録されている情報の中から、評価の高い会社を中心に、銀行は営業をすることになります。

であるならば。信用調査会社からの評価を上げることができれば、銀行からの営業は増える、ということです。

「決算書を見せたくない」などの理由から、信用調査会社からの調査依頼を断るケースが多く見られますが、これでは評価を上げることはできません。

銀行からの営業を望むのであれば、積極的に情報を開示することで評価を上げるように努めましょう。

 

まとめ

銀行に「借りてほしい」と営業されたらどうする?営業されるにはどうする? についてお話をしてきました。

営業に対しては、基本、借りること。

また、営業を受けやすくするようにできることはあることを覚えておきましょう。

借りたいときに借りることはできません。借りやすい環境(営業を受ける)で融資を受けましょう。

 

************
  きょうの執筆後記
************

ブログには書けない・書きにくいことその他。きょうの「執筆後記」は毎日メルマガでお届け中です。

よろしければメルマガ(無料)をご登録ください! → 登録はこちらから

銀行からの営業をそうするか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次