「決算書って、銀行に見せなきゃいけないの?」
はい、見せなければいけません。というわけで、「銀行に決算書を見せない・提出しない」はダメな3つの理由についてお話をします。
結論、銀行には決算書を見せなければいけない
会社・事業における銀行融資について。次のような質問をいただくことがあります ↓
「銀行から決算書を見せるように言われているけど、見せなきゃいけないのですか?(見せたくないんだけど…)」
融資を受けている先の銀行や、これから融資を受けようとする銀行から決算書の提出を求められている。でも提出したくない、見せたくない。そんなハナシです。
そもそも決算書はだいじな書類だし、言われるがままにホイホイ見せてよいものか? 赤字だったら見せたくない。じぶんの役員報酬なんかを見られるのもイヤ。
などなど、思いのでどころはさまざまではあるけれど、「決算書を銀行に提出したくない・見せたくない」という点では共通している。
それはそれとして、冒頭の質問に対する回答はこうなります ↓
「銀行には決算書を見せなければいけない」
やっぱりそうなのかぁ… と、タメ息も聞こえてきそうではありますが。銀行に決算書を見せなければいけない「理由」についてお話をしていきます。
銀行融資をじょうずに受けるコツにも関わるところですから、きちんと押さえておきましょう。次のとおりです ↓
- そういう約束だから
- 決算書がなければ融資ははじまらないから
- 銀行に言われてからでは遅すぎるから
それでは、このあと順番に見ていきましょう。
「銀行に決算書を見せない・提出しない」はダメ理由
《理由①》そういう約束だから
銀行に決算書を見せなければいけない理由の1つめは、「そういう約束だから」です。
そんな約束したっけか? ということかもしれませんが。その約束は「銀行取引約定書」という書類に記載されています。
通称「銀取(ぎんとり)」と呼ばれる銀行取引約定書は、あらたに融資の取引をはじめるときに「銀行とのあいだで交わす約束」が記載された書類です。
小さい文字でたくさんいろいろ書いてあるものですから、いちいち読んでいられない… ということもあるでしょう。
その銀行取引約定書には、こんなことが書かれているはずです ↓
第〇条(報告および調査)
甲は、貸借対照表、損益計算書等の甲の財務状況を示す書類の写しを、定期的に乙に提出するものとします。
甲は、前項の他、乙からの請求があった場合には、甲の財産・経営・業況等に関して乙が調査に必要と認める資料を提供し、もしくは報告をなし、またはこれらに関する乙の調査に必要な便宜を提供するものとします。
【注】 甲・・・借り手、乙・・・貸し手(銀行)
上記によれば、融資を受ける側の「借り手」は、貸借対照表・損益計算書など(つまり決算書)を銀行に提出する、ということになっています。約束。
また、上記とは別に、「財産・経営・業況等に関して乙が調査に必要と認める資料」の提出についても触れられており、試算表その他も該当するであろうことがわかります。
決算書など書類の提出については、さらにこんなことも書かれています ↓
第△条(期限の利益の喪失)
甲について次の各号の事由が一つでも生じた場合には、乙からの請求によって、甲は乙に対するいっさいの債務について期限の利益を失い、直ちに債務を弁済するものとします。
・・・(省略)・・・
甲が乙との取引約定に違反したとき、または第〇条に基づく乙への報告もしくは乙へ提出する財務状況を示す書類に重大な虚偽の内容がある等の事由が生じたとき。
・・・(省略)・・・
平たく言うと。決算書などの書類の提出について、「内容のウソ」はいけませんよ。ウソがあったら、融資しているおカネはすぐに返してもらいますからね。と書かれています。
当然と言えば、当然ですが。銀行とはいろいろと約束をしているのだなぁ、ということです。
《理由②》決算書がなければ融資ははじまらないから
前述した「約束」とは別に。銀行に決算書を見せなければいけない理由の2つめとして、「決算書がなければ融資ははじまらないから」が挙げられます。
銀行が融資をするのは、「貸したおカネを返してくれる(あるいは返してくれそう)」な相手に限られます。
決して慈善事業でおカネを貸しているわけではないので、おカネが無くて無くて困っている… という相手に、銀行が融資をすることはありません。
では、「貸したおカネを返してくれるかどうか」は、なにを見て判断するのか? そのだいじな判断材料になるのが「決算書」です。
銀行は、決算書に記載された「実績」にもとづき、「将来」にわたって返済ができそうか? を見ています。
「将来」については、「計画書」という書類もありますが。計画書以前に決算書です。
たとえば、実績(決算書)は大赤字なのに、将来(計画書)は右肩上がりで黒字続き… というのでは、計画書にイマイチ信ぴょう性がありませんよね。
したがって、融資を受けたいのであれば、「まず決算書がなければはじまらない」と理解をしておきましょう。
この点で、次のようなケースはどうでしょう?
いままで取引がない銀行が営業に来た、「おカネを貸したい」と言っている。
融資を受けたいのであれば、すぐに決算書を見せるべきです。理由はさきほどお話をしたとおり、「まず決算書だから」です。
「利益が出ている」だとか「内部留保は厚い」だとか口で言っているだけでははじまりません。
銀行からすれば「ホントかなぁ?」というハナシです。そもそも銀行は書類文化、「決算書」という書類が必要なのです。
初対面だからなどと躊躇せずに、はじめからすぐに決算書を見せて話をしましょう。
近年、銀行融資について「事業性評価」という言葉が聞かれるようになりました。その事業性評価とは、「決算書などの財務データや担保・保証に依存せず、融資先の事業内容や成長可能性を評価しよう」という考え方です。
これについて、「財務データ(決算書)が悪くても融資が受けられる」と解釈をするのは間違いですから気をつけましょう。「依存をしない」と言っているだけで「だいじじゃない」とは言っていません。「財務データがだいじなのはだいじ」であり、財務データがよいほうが融資を受けやすいのは、これまでもこれからも変わりありません。
《理由③》銀行に言われてからでは遅すぎるから
銀行に決算書を見せなければいけない理由の3つめは、「銀行に言われてからでは遅すぎるから」です。
さきほど、「決算書がなければ融資ははじまらない」という話をしました。
にもかかわらず。決算が終わっても銀行に言われるまで決算書を提出しない、という会社があります。
これからもずっと融資を受けないのであれば、それでもよいでしょう。
けれども、いま融資を受けたい・いつか融資を受けるかもしれないのであれば、言われなくても決算書を提出することです。
繰り返しになりますが、決算書がなければ融資ははじまらないから、ですね。
具体的には、決算が終わったら、決算書を持って銀行へ「決算報告」に行くことをおすすめします。
CHECK! 渡すだけじゃダメ!決算書を持って銀行へ行こう【決算報告・説明のポイント】
銀行は「融資先の状況を把握したい(でなければ融資ができない)」と考えていますから、決算報告などは基本的に歓迎されます(歓迎されないとしたら、「もう融資はしたくない」と見切られている可能性があります)。
なお、黒字の決算のときには勇んで報告に行くのに、赤字の決算だと隠れるようにして報告にも行かない… というのはいけません。
黒字だろうが赤字だろうが、きちんと決まって報告をするからこそ、銀行とのあいだに「信頼関係」が生まれるからです。
銀行からじょうずに融資を受ける(受け続ける)ためには、信頼関係が欠かせません。業績の良し悪しに関わらず、報告をすると決めたら必ず報告をしましょう。
そういう意味では、銀行から「社長、今回の決算のご報告は?」などと言われてからでは遅すぎる、ということです。
銀行融資におすすめのメニュー
モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談
まとめ
「銀行に決算書を提出したくない」はダメな3つの理由についてお話をしてきました。
結論として、銀行には決算書を見せなければいけません。銀行融資をじょうずに受けるコツにも関わるところですから、きちんと押さえておきましょう。
- そういう約束だから
- 決算書がなければ融資ははじまらないから
- 銀行に言われてからでは遅すぎるから