ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

はじめて取引する銀行から融資を断られる会社の5大ポイント

はじめて取引する銀行に融資を断られる会社のポイント

はじめて取引する銀行に融資を申し込んだら断られた… ということがないように。

新規取引を警戒する銀行から融資を断られてしまう会社のポイントを押さえておきましょう。

目次

銀行だって「はじめての取引」を警戒している

会社・事業における銀行融資について。これまで取引がなかった、はじめての取引する銀行に融資を申し込む際には注意が必要です。

なぜなら、銀行は「はじめての取引」を警戒しているからです。

と言っても。はじめての取引を警戒するのは、一般の事業でも同じこと。アヤシイ相手と取引をしてしまいトラブルになるのは避けたい… これは銀行もいっしょです。

貸したおカネを回収できないのでは困ってしまう。だから銀行は、はじめての取引をする相手のことをようくチェックします。

その結果、融資を断られてしまう・断られやすい会社の5大ポイントがこちらです ↓

はじめて取引する銀行から融資を断られる会社の5大ポイント
  1. 経緯がよくない
  2. 登記簿の内容がよくない
  3. 決算書の内容がよくない
  4. ヒトがよくない
  5. 他銀行との取引ぶりがよくない

ほんとうはアヤシイ会社じゃないのに断られてしまう、なんてことがないように。ポイントを押さえておきましょう。

それでは、このあと順番に見ていきます。

はじめて取引する銀行から融資を断られる会社の5大ポイント

《ポイント1》経緯がよくない

ここで言う「経緯」とは、はじめて取引(融資)を申し込むにいたった経緯です。

いちばんよくない経緯は、銀行の店舗窓口で申し込みをするケース。要は、飛び込みの一見(いちげん)さんです。

このような経緯の場合に、その会社が間もなく倒産をしてしまう、融資を受けて逃げてしまう、といったトラブルが多いことを銀行は経験的に知っています。

ゆえに、飛び込みの時点でお断りをされることもあるほどです。気をつけましょう。

逆に、いちばんよいのは、銀行からの営業によって取引をはじめようとするケースです。銀行から融資を勧誘されたから申し込む。

銀行のほうからアプローチしているわけですから、怪しまれることが少なくなります(銀行もアプローチする時点であるていど調査済みです)。

なお、勧誘されたタイミングで申し込みをしなくても、「以前に勧誘されたことがある」だけで全然違います。

ですから、取引がない銀行が会社にたずねてくるようなことがあれば、必ず名刺交換・挨拶をしておくことです。これで銀行にとっては、一見さんではなくなります。

次善策としては、顧問税理士や取引先からの紹介というケースです。「〇〇さんからおたくの銀行がいい、と聞いたので」みたいなことが言えると、銀行としては少々安心でしょう。

ちなみに、紹介者から銀行に圧力をかけるようなやり方は迷惑行為であり逆効果です。銀行は審査によって融資可否を決めるのですから、あくまで紹介にとどめておきましょう。

《ポイント2》登記簿の内容がよくない

銀行は、はじめて取引をしようとする会社の登記簿(登記事項証明書)をチェックしています。

登記簿には、会社に関するさまざまな情報が載っています。そのなかでも目につくところとして、本店や支店の「所在地」が挙げられるでしょう。

銀行は「本店や支店は近くにあるのか?」を見ています。もし、銀行の店舗から不自然に遠い場合には、「他の銀行から融資を断られたから?」などと疑うものです。

また、転々と所在地移転を繰り返しているような会社は、なんとなくアヤシイですから警戒されます。移転があるのであれば、その理由をきちんと説明するようにしましょう。

なんとなくアヤシイということで言えば、「商号」や「役員(とくに代表者)」がなんども変わっているケースなども挙げられます。やはり、理由を明確に伝えられることが大切です。

「目的」の項目にやたらめったら事業が掲載されているのもアヤシイものがあります。「いずれやるかも」とたくさんの事業を挙げているケースがありますが、実際はやっていない… みたいな。

いずれにせよ、銀行は登記簿の内容から、会社の実態を見極めようとしています。ハタから見て「不自然」と感じるような項目は、積極的に理由・事情を説明をすることをおすすめします。

《ポイント3》決算書の内容がよくない

言うまでもないことですが。決算書の内容がよくない、つまり、業績がよくない会社は融資が受けにくくなります。

とくに、はじめての取引であれば、銀行には「過去の経緯」がよくわかりませんから、いっそう警戒をされて、いっそう融資は受けにくくなります。

もうひとつ、だいじなこととして。決算書の内容さえよければいい、というわけではありません。

決算書の内容の良し悪し以前に、そもそも「社長が決算書の内容を把握・理解しているか」を銀行は見ています。

この点で、「決算書のことは顧問税理士に聞いてください」とか、「経理は妻に任せっぱなしなんで…」といった発言は厳禁です。

数字に弱い・数字に無頓着な社長の会社は危ない。銀行は、経験的にそう理解をしています。

ですから、社長自身で決算書の内容について、あるていどの話ができるようにしておきましょう。

銀行から融資を受けられる決算書とは? 銀行の決算書の見方とは? といったことは、銀行融資・銀行対応の基本として押さえておくのがおすすめです ↓

CHECK! 『銀行から融資を受けられる?』の目安がわかる決算書の見方

CHECK! 銀行は決して見逃さない貸借対照表のチェックポイント10

CHECK! 銀行が必ず見ている損益計算書のチェックポイント10

《ポイント4》ヒトがよくない

決算書がよいことがポイントだ、という話をしましたが。決算書にあらわれる数字だけではなく、それ以外のところも銀行はチェックをしています。

そのひとつが「ヒト」。具体的には、社長や従業員です。

社長の人柄はどうかな? 事業に対する熱意はどうかな? 従業員の仕事ぶりはどうかな? そんなところも、銀行は見ています。

たとえば、約束の時間に遅れるような社長は、銀行から嫌われます。それがたとえ1分でも、一事が万事「なにごともルールを守れないヒト」と思われてしまうからです。

決算書から各種支払の遅延や滞納がわかれば、それもまた社長のよくない人柄として見られてしまうことでしょう。

会社へ行くと、経営理念が掲げられている。決算書だけでなく、経営計画書までつくっている。これらは、社長の事業に対する熱意として評価される一面があります。

銀行は現地調査も重要だと考えていますから、事務所や工場などへも足を運ぶものです。

そこで目にする従業員の挨拶や行動がよくないものであれば、「お客さまにもそういう対応をしていたら仕事は増えない・うまくいかないだろうなぁ」と想像することでしょう。

銀行には「ヒトを見て貸せ」の言葉もあります。はじめて取引する会社の社長・従業員を、銀行は意外とよく見ている、と心得ておくことです。

《ポイント5》他銀行との取引ぶりがよくない

はじめて取引をしようとする銀行は、「いままでどこか他の銀行と取引をしているのかな?」ということを、決算書や社長へのヒアリングなどでチェックします。

そして、他に取引をしている銀行があれば、「なんでそっちから融資を受けずに、今回はウチなのか?」と考えます。

業績が悪い、あるいは、なにかそれ以外の問題があるなどして融資を断られた。だから、あわててウチと取引をしようとしているのでは? と警戒されるわけです。

また、過去の取引推移から、ひっきりなしに銀行を乗り換えている、とっかえひっかえ別の銀行から融資を受けているような会社だと。

中長期的にはお付き合いができない相手として、取引をはじめるのを躊躇するということはあるでしょう。

したがって、他の銀行との取引ぶりは銀行の関心事なのであり、必要に応じて過去の取引経緯や理由・事情を説明することが大切です。

なお、長きにわたってまったくの無借金、銀行との取引がない、というのも銀行からすれば警戒をするポイントになります。

極端を言えば、目の前の決算書の内容がどんなによくても、なにかブラックな事情があって融資を断られ続けてきたのではないか? と想像をするからです。

無借金には、「借金をしなかった」という面があるいっぽう、「借金をしたくてもできなかった」という一面もある。銀行は、後者を疑うことを覚えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

はじめて取引する銀行から融資を断られる会社の5大ポイントについてお話をしてきました。

銀行は「はじめての取引」を警戒しています。ほんとうは違うのに、アヤシイ会社だと思われたりしないよう、融資を断れられる会社のポイントを押さえておきましょう。

はじめて取引する銀行から融資を断られる会社の5大ポイント
  1. 経緯がよくない
  2. 登記簿の内容がよくない
  3. 決算書の内容がよくない
  4. ヒトがよくない
  5. 他銀行との取引ぶりがよくない
はじめて取引する銀行に融資を断られる会社のポイント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次