ひとくちに「創業融資」と言っても、いくつか種類があります。
そのなかでも絶対的におすすめなのが、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」について。ココが凄い! という3つのポイントをお話していきます。
創業融資のなかには「絶対的なおすすめ」がある。
これから会社・事業をはじめようとするときには「おカネ」が必要です。
すべてじぶんのおカネで準備ができればよいのですが、「それほどのおカネはない…」ということもあるでしょう。そんなときには「創業融資」があります。創業する人のための融資です。
ただ、ひとくちに「創業融資」と言っても、実はいくつか種類があります(後述します)。
そのなかでも絶対的におすすめなのが、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」です。日本政策金融公庫とは、政府が100%出資する公的な金融機関。その日本政策金融公庫の創業融資が「新創業融資制度」になります。
ではなぜ、日本政策金融公庫の新創業融資制度がおすすめなのか? 新創業融資制度はココが凄い! という3つのポイントについてお話をしていきます。 こちらです ↓
- 無担保・無保証
- はじめてでもOK
- スピードが速い
これらのポイントを押さえて、機会があればぜひ利用してみましょう。それではこのあと、3つのポイントを順番に見ていきます。
日本政策金融公庫「新創業融資制度」はここが凄い!3つのポイント
《ポイント1》無担保・無保証
銀行から融資を受けるときの条件のひとつに「担保・保証」があります。
たとえば、会社が融資を受けるにあたり「自宅を担保に提供する」とか。会社が融資を受けるにあたり「社長が保証人になる」とか。そういう話です。
そのような担保・保証の要求は、昔に比べれば少なくなっている、との傾向はありますが(金融庁から銀行への要請があるため)。それでも、完全にゼロというわけではありません。
とくに、会社が融資を受けるにあたっての「社長の保証(いわゆる経営者保証)」はまだまだある、というのが現状でしょう。
では、日本政策金融公庫の新創業融資制度はどうかと言うと。原則、「無担保・無保証」です。担保も保証人もいらない(社長があえて保証人になることで、利率を 0.1%下げることが可能)。
会社が融資を受けるにあたって、社長が保証人にならなくてもいい。つまり、将来返済ができなくなってしまったとしても、社長個人に返済義務が及ばない、ということです。
これは大きなポイントですよね。万一、創業に失敗したとしても、借金を負わずにすむ分、再チャレンジがしやすくなります。
もちろん、失敗などしない前提で創業をするわけですが。それでも、個人で借金を負わずにすむと思えば、気持ちのうえではだいぶラクになるはずです。
個人事業者の場合には「自身が借り主(会社の場合は、会社が借り主)」となるため、創業に失敗したとしても返済義務を負うことになります。
ところで。銀行はなぜ、社長に保証を求めるのでしょうか?
会社が返済をできなくなったときには、社長個人の財産で返済をしてもらう。つまり「保全」のためです。でも、それだけではありません。
そもそも、会社が返済をできなくなったようなときには、社長個人の財産もほとんどない… というケースは多いものです。だとしたら保全にならない。
それでも社長に保証を求めるのは、社長に「覚悟を求めるため」です。貸したおカネは絶対に返してもらいますからね、とのプレッシャーをかけることで、社長に覚悟を求める。これが、経営者保証の本質です。
[ad1]《ポイント2》はじめてでもOK
会社・事業をはじめようとするときの融資、つまり、創業融資は、その会社・個人事業者にとって「はじめて」の融資です。
銀行からすれば、「はじめて」の相手に融資をすることになります。言うなれば、どこのだれかもよくわからない相手におカネを貸そう、というのが創業融資です。
また、創業間もない会社は倒産が多い、とのデータもあります。銀行としては貸しにくいところです。
したがって、創業融資自体は「敷居が高い」融資であることを理解しておかなければいけません。見ず知らずの銀行の窓口に飛び込んで、「融資してください」と言うのでは警戒をされるばかりなのです。
ところが、日本政策金融公庫の新創業融資制度は違います。創業に対して、積極的に融資をする、というのが基本姿勢です。
なぜ積極的なのか? その理由は、日本政策金融公庫の「基本理念」にあります。こちらです ↓
国の政策の下、民間金融機関の補完を旨としつつ、社会のニーズに対応して、種々の手法により、政策金融を機動的に実施する。
【日本政策金融公庫 公式WEBサイトより引用】
上記のとおり、「民間金融機関の補完」が日本政策金融公庫の役割です。民間の銀行が「創業融資は貸しにくい」というのなら、そこを補おうとするのが日本政策金融公庫。だから、創業融資も積極的なのです。
これがわかっていれば、創業融資で行くべきところはどこかわかりますよね? 民間の銀行ではありません。まずは、日本政策金融公庫です。
ちなみに。民間の銀行からの融資をバックアップするしくみとして「信用保証協会」があります。
信用保証協会が保証をしてくれることで、会社・個人事業者が借りやすくする。このような融資を「信用保証協会付き融資」と呼びます。
創業融資についても信用保証協会付き融資はありますので、「だったらそれを使えば民間の銀行からも借りられるじゃないか?」という意見もあるでしょう。
けれども、実際には「難易度が高め」です。
審査基準の面で、日本政策金融公庫よりも難易度が高く借りにくい。これはわたしの経験的・感覚的な意見にはなりますが、まずは難易度低めの日本政策金融公庫がおすすめです。
[ad1]《ポイント3》スピードが速い
銀行から融資を受けるまでには「時間」がかかります。申し込みをしてから「審査」がありますので、借りられるとしても時間がかかるのです。
時間ということで言えば、できるだけ速く借りられるに越したことはないでしょう。この点で、日本政策金融公庫の新創業融資制度は「速い」です。
結論として、各種の創業融資についてまとめるとこうなります ↓
新創業融資制度 | 信用保証協会付融資 | 制度融資 | プロパー融資 | |
関係者 | 日本政策金融公庫 | 民間の銀行 信用保証協会 | 民間銀行 信用保証協会 地方自治体 | 民間の銀行 |
かかる時間 | 約1ヶ月 | 約2ヶ月 | 約2〜3ヶ月 | 基本、ムリ |
上表のいちばん左、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」はもっとも速い。必要な書類の提出・申し込みから、おカネが入金されるまでにかかる時間は「約1ヶ月」です。
上表の左から2つめ、前述した「信用保証協会付き融資」の場合だと。「約2ヶ月」かかります。銀行による審査に加えて、信用保証協会の審査がもあるために時間がかかるのです。
上表の左から3つめ、制度融資とは。「民間銀行・保証協会・各地方自治体」の3者が連携をする創業融資です。
各地方自治体が融資をするための資金を民間銀行に提供、さらに保証協会が保証をつける。ということで、民間銀行としては「貸しやすい」融資ではあります。
ところが、3者が関わるだけに時間もかかる。だいたい2ヶ月〜3ヶ月くらい。時間的に余裕がないと使いづらい融資です。
上表のいちばん右、プロパー融資とは。民間の銀行が「単独」でする融資です。信用保証協会の保証もなし、地方自治体の支援もなし。創業融資に関して言えば、基本的に、プロパー融資はありえません。
なぜならば。前述したとおり、民間の銀行にとって創業融資は貸しにくい、積極的に融資をできるものではないからです。
以上をふまえて、おカネを受け取るまでのスピードという面でも、日本政策金融公庫の新創業融資制度がおすすめになります。
銀行融資におすすめのメニュー
モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談
まとめ
ひとくちに「創業融資」と言っても、いくつか種類があります。
そのなかでも絶対的におすすめなのが、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」です。新創業融資制度のココが凄い! というポイントを押さえて、機会があればぜひ利用をしてみましょう。
- 無担保・無保証
- はじめてでもOK
- スピードが速い