ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

コーヒーはカラダに良い説と注意点をまとめ

コーヒーはカラダに良い説と注意点をまとめ

コーヒー好きのわたしが、あまたある「コーヒーはカラダに良い説」について、「注意点」にも触れながらお話をしてみます。

目次

カラダに良すぎて困ることなど無い。

コーヒーが好きで、毎日飲んでいます。好きなので、コーヒーに関する本を読んだり、ネットで調べたりもしています。

すると、「コーヒーはカラダに良い説」というものをいろいろと見かけもするのですが。それを見て、「こんなにあるのかぁ」と驚くばかりではなく、注意すべき点もあることに気がつきます。

というわけで。あまたある「コーヒーはカラダに良い説」について、「注意点」にも触れながらお話をしてみましょう。具体的には、こんな感じです↓

コーヒーはカラダに良い説いろいろ
  • 覚醒作用がある
  • 死亡率を下げる
  • 集中力・記憶力が高まる
  • ストレスが減る、リラックスできる
  • ダイエットに効果がある
  • 運動のパフォーマンスが上がる

うーん、やっぱりいろいろありますね。けっこうある。それではこのあと、順番に見ていきましょう。

コーヒーはカラダに良い説と注意点

覚醒作用がある

コーヒーの効果と言えばコレ、というのが「覚醒作用」でしょう。コーヒーを飲んでシャキッとできた! との経験が誰しもいちどはあるはず(コーヒーを飲めない人以外は)。

カフェインは、疲労や眠気のもとになる「アデノシン」を抑えて、代わりに快楽や興奮のもとになる「ドーパミン」や「ノルアドレナリン」の分泌を促して、脳を覚醒させる。そんなしくみです。

とはいえ、覚醒作用があるカフェインがカラダに残っていると睡眠に影響が出ます。ここが注意点です。

カフェインの「半減期」は、5〜8時間と言われています。もし、半減期を5時間とするのであれば、カフェイン摂取から5時間で体内のカフェインが半分に減る、ということです。

さらに5時間たつと(摂取から 10時間たつと)、その半分に。さらに5時間たつと(摂取から 15時間たつと)、そのまた半分に、という具合です。このあたりをふまえてわたしは、14時以降のコーヒーは控えるようにしています。

また、カフェインには利尿作用もありますから。寝る前のコーヒーなどは、やはり睡眠に影響を与えることでしょう。夜中にトイレ… みたいな。

死亡率を下げる

コーヒーを飲む習慣がある人は、習慣がない人に比べると死亡率が低かった、という研究結果があります。50万人を超える人を20年近く追跡する、なかなかに大掛かりな研究です。

具体的には、「フィルターで濾過して抽出したコーヒーを飲む習慣がある人は総死亡率が15%低い」ということがわかっています。コーヒーで寿命が伸びる、と。

注意点としては、「フィルターで濾過」のところですね。この研究では、一定の条件下において、フィルターを使わずにコーヒーを飲んでいる人は死亡率が高まるという結果が出ています。

コーヒーには悪玉コレステロールを増やす成分(カーウェオールやカフェストール)が含まれていて、フィルターで濾過するとカットできるものが、フィルター無しだとカットできない。結果、心疾患による脂肪リスクが高まるようです。

そう考えると、フィルター濾過しない「フレンチプレス」などは不安にもなりますね。ただ、「死亡リスクが最も高かったのは、フィルターで濾過しないコーヒーを1日に9杯以上飲む人だった」らしく。飲み過ぎなければだいじょうぶなんじゃないの? というのが、あくまで個人的な意見です。

集中力・記憶力が高まる

コーヒーによって「集中力」が高まる、というハナシもあります。さきほどもお話をした、カフェインの覚醒作用によるところです。

また、コーヒーによって「記憶力」が高まるという、驚くべき研究結果もあります。この研究によれば、記憶力が高まるのは「朝」のコーヒーだそうで。午後のコーヒーには効果がなかった、というのでフシギです。

ただ、65歳以上の場合には、午後のコーヒーのほうが記憶力が上がるという、さらにフシギな結果になっています。いずれにせよ、コーヒーを飲むタイミングが記憶力に影響することは覚えておいても良いのではないでしょうか。

ちなみに。あまり起き抜けすぐのコーヒー、というのも問題があります。カフェインとコルチゾールのバッティング問題です。

朝起きると、コルチゾールが分泌されます。このコルチゾールによって、カラダは目覚めていくのですが、そこにカフェインが加わると、目覚めが強くなりすぎる。具体的には、焦燥感や心拍数の増加を招きます。

というわけで。わたしは、起き抜けのコーヒーは避けて、起床後 90分以降を1杯めの目安にしているところです。

ストレスが減る、リラックスできる

コーヒーの香りをかいだときには、α波が現れることが研究でわかっています。α波とは、リラックスをしたときに現れる脳波です。

その効果は、浅煎りの豆よりも深煎りの豆のほうが高いらしく。深煎り特有の香りの強さが原因なのか… 深煎り好きなわたしとしては、ミョーに納得をしてしまいますね。

また、コーヒーを1日4杯以上飲む人は、うつ病になる可能性が 10%低いという研究結果があったり。1日に2~4杯のコーヒーを飲むと、成人の自殺リスクを 50%減らす作用があるとの研究結果があったり。

うつ病の原因の1つであるストレスについて、コーヒーには軽減効果があると考えられています。

とはいえ、あくまで「適量」がポイントです。欧州食品安全機関やカナダ保健省によれば、カフェインの摂取量は「1日 400mgまで」としています。コーヒーだと4杯くらいまで、といったところでしょう。

ただし、子どもや妊婦については量を抑える、あるいは控えるというのは、言わずと知れた注意点です。

ちなみに。いわゆる「エナジードリンク」にも、コーヒーに匹敵するカフェインが含まれています。エナジードリンクのガブ飲みや、コーヒーとの併用には気をつけましょう。

カフェインの摂取量が 1日あたり400mgを超えると、焦燥感の増加や短期記憶の低下、頭痛の原因になります。

ダイエットに効果がある

コーヒーにはダイエットに効果がある、というハナシもあります。ただし、ただコーヒーを飲めば痩せるわけではない点に注意が必要です。

しくみを説明すると。コーヒーを飲むとカフェインによって、脂肪細胞のなかに含まれる「遊離脂肪酸」が血液中に流れ出します。この脂肪酸を消費することで中性脂肪を分解、体脂肪量が減るわけですが。

脂肪酸を消費するためには、「あるていどの運動」が必要になります。コーヒーをダイエットに役立てたいのであれば、「飲んだら動け」が重要です。なので、ダイエットに対する「直接的な効果」をコーヒーに求めるのはコクだと言えます。

なお、ダイエット目的のコーヒーであれば、「ブラック」です。砂糖やミルクを使うと、脂肪燃焼が抑えられてしまうので(インスリンが分泌されるため)逆効果になります。

スイーツといっしょに… がダメなのは言うまでもありませんね。

運動のパフォーマンスが上がる

カフェインは運動のパフォーマンスを上げる、ということが言われています。

とくに、持久力を要する運動(ランニング、サイクリングとか)について。つまり、カフェインを含むコーヒーを飲めば持久力が高まる、ということになります。

カフェインの気管支拡張作用によって、運動中の呼吸をラクにすることで、より低い「強度」での運動が可能になる。との理屈があるようです。

研究結果によれば、カフェインを摂るタイミングは、コーヒーなら、運動の60分前くらいが良いようです。量としては、体重1kgに対して、カフェイン3〜6mg。コーヒーだと2杯くらい、でしょうか。けっこう多いですね…

そんなわけでわたしは、マラソンのときにはカフェイン入りのゼリーを備えています(カフェイン入りのガムもありますね)。もうダメだ… となりそうなときにゼリーを飲みます。

まぁ、だいたいダメです。効果を感じがたい。単なるトレーニング不足でしょう。カフェインに対して過度な期待は抱かず、日々のトレーニングで精進せよ。ということなんだと思っています。

それでも、心の支えとしてカフェイン入りゼリーを忍ばせておきたい。心のトレーニングも必要そうですね、はい。

まとめ

あまたある「コーヒーはカラダに良い説」について、「注意点」にも触れながらお話をしてきました。

コーヒーはカラダに良いものではありますが、飲み方には注意をする必要があります。どんなに良いクスリでも、飲みすぎれば毒にもなるものです。

コーヒーの良さと飲み方とを理解して、有意義なコーヒーライフを楽しみましょう!

コーヒーはカラダに良い説いろいろ
  • 覚醒作用がある
  • 死亡率を下げる
  • 集中力・記憶力が高まる
  • ストレスが減る、リラックスできる
  • ダイエットに効果がある
  • 運動のパフォーマンスが上がる
コーヒーはカラダに良い説と注意点をまとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次