銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ

銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ

銀行融資を受けるための粉飾決算は、銀行に見抜かれます。見抜かれて、融資を断られるのは粉飾決算のデメリットです。

加えて、それだけではない、粉飾決算のデメリットを3つお話していきます。

目次

うまくダマせたぞ! は勘違い。

銀行融資を受けるために粉飾決算をする会社があります。粉飾決算、つまり、利益や資産を水増しするなどして、実際よりも業績を良く見せる。

銀行は業績が良い会社に融資をしたがり、業績が悪い会社には融資をしたがらないことから、粉飾決算をしようとする会社があるわけです。ところが、往々にして粉飾は見抜かれます。

あわせて読みたい
融資NG間違いなし?銀行に見抜かれやすい『粉飾決算』事例7選 融資がNGになる… その理由は、銀行に粉飾を見抜かれている。粉飾を疑われているからかもしれません。 というわけで。銀行に見抜かれやすい「粉飾決算」事例についてお話...

うまくダマせたぞ! というのであれば、それは勘違いです。銀行がわざわざ、「粉飾してますよね」と口にすることはありません。黙って融資を引き締める、静かに融資を引き上げるばかりです。

そして、気がつけば、どこの銀行からも融資を受けられなくなっていた… なんてことはないように。粉飾決算に手を染めるのはやめましょう。

そんな粉飾決算について、「ダメ押し」として。粉飾決算のデメリットをお話しておきます。銀行融資を断られるだけではない。ほかにもある、粉飾決算のデメリットはこちらの3つです↓

銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ
  1. 税金が増える
  2. 余分なコストがかかる
  3. 経営判断を間違えやすくなる

これらを理解すれば、「ぜったいに粉飾決算はしない」と思えるはず。というわけで、このあと3つのデメリットを確認していきましょう。

銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ

【デメリット1】税金が増える

粉飾決算のデメリット、1つめ。それは、「税金が増える」です。

粉飾決算では、実際よりも業績をよく見せるために「利益の水増し」が行われます。利益に税率をかけて税額が決まるので、利益を水増しすれば税金が増えるのは当然です。

ところが、粉飾に必死で、当然のことを忘れているケースは少なくありません。事実、粉飾したはいいけれど、納税資金を確保していなかった… という、笑うに笑えないハナシもあります。

だから、粉飾をするなら税金計算もきちんとしておきましょう。なんて、ことではなく。粉飾をすると、どれだけ税金が増えるのかを理解して、粉飾なんてしないようにしましょう。というハナシになります。

では、粉飾をすると、どれだけの税金が増えるのか?

いま現在、会社の利益にかかる税金は、だいたい「利益 × 30%」くらいです。よって、仮に 500万円の利益を水増しすれば、税金は 150万円増えることになります(500万円 × 30%)。

この点で。500万円の利益がホンモノであれば、税金 150万円は、利益のなかから支払うことができますが。粉飾の場合には、500万円の利益はニセモノです。つまり、粉飾の場合には、税金を支払う原資がありません。

本来、払う必要がない税金を払うのが、いかにムダなことであるかは言うまでもないでしょう。払えるだけのおカネも無いのに、払う必要のないおカネまで払って、まともに済むわけがありません。

そんなことを続けていたら、どんな会社でも潰れてしまいます。冷静に考えればわかることですが、冷静さを失ってからでは理解をしているヒマはありません。いまのうちに、冷静にいられるうちに、きちんと理解しておきましょう。

【デメリット2】余分なコストがかかる

粉飾決算のデメリット、2つめ。それは、「余分なコストがかかる」です。

粉飾をするとなれば、経理処理に「ひと手間」かかります。ふつうであれば、事実にしたがって処理すれば済むところ、粉飾のために処理もしなければいけません。

それも、見るヒト(おもに銀行)にバレないように思案するわけですから、なかなかタイヘンです。また、粉飾は続ければ続けるほど「ゆがみ」が大きくなるので、よりバレやすくなります。ゆえに、タイヘンさは増すばかりです。

これは会社にとって、「余分なコスト」だと言っていいでしょう。粉飾に手間をかけるくらいなら、経営改善に手間をかけるべきだ。ということに、異論はないはずです。

さらには、取引銀行ごとに別々の決算書を用意しているような会社もあります。A銀行用の決算書、B銀行用の決算書、C銀行用の決算書… 取り違えるわけにはいかないので、細心の注意を払わねばいけません。

これもまた、「余分なコスト」です。粉飾に頭を悩ませるくらいなら、経営改善に頭を悩ませるべきだということになります。

粉飾はとかく「余分なコスト」を要するものであり、本来すべき「経営改善」がなおざりになるのがデメリットです。いちど粉飾をすると、し続けなければならない。し続けるには、大きくなる「ゆがみ」を隠すのに、よりタイヘンになる…

その結末は見えていますから、「今回だけ」と安易に粉飾はしないことです。

ちなみに。粉飾をはじめると、税理士の協力を得にくくなります。税理士は粉飾とわかっていて見逃すわけにはいきませんから、「それなら顧問はできない」と言われてしまうでしょう。

そうなると、「あらたな税理士を探す」という余分なコストがかかります。とはいえ、粉飾に加担する税理士もいないでしょうから。結局は、会社みずからが経理処理に頭を悩ませることになる… 本来なら、税理士の支援を得られるところですから、やはり余分なコストがかかってしまうと言えるでしょう。

【デメリット3】経営判断を間違えやすくなる

粉飾決算のデメリット、3つめ。それは、「経営判断を間違えやすくなる」です。

会社における、経営判断の材料として「決算書」が挙げられます。決算書に示された「数字」によって、自社の業績が把握できる。「数字」を分析することで、問題点を抽出することもできます。

客観的な尺度である「数字」にもとづく決算書を判断材料にすることで、経営判断の「精度」は高まるものです。あるのとないのとでは、あったほうがいいのが「決算書」になります。

では、粉飾をした決算書が経営判断の役に立つか? と言えば。当然、役には立ちませんよね。事実と異なる決算書を見たところで、業績の把握はできないし、問題点の抽出もできないのですから。

結果として、粉飾をしている会社は、経営判断を間違えやすくなります。決算書をアテにできなくなった社長は、「勘」と「経験」と「度胸」で判断をしがちになる。粉飾決算の大きなデメリットです。

これはマズいと気づいた社長は、「粉飾はもうやめよう」と考えます。ところが、いま粉飾をやめたからといって、過去の粉飾がキレイさっぱり消え去るわけではありません。むしろ、粉飾の結果は、貸借対照表に「累積」されています。

その累積が大きいほど、決算書をもとに戻すのは困難です。

粉飾が良くないことだとはいっても、過去の粉飾を「いきなりすべてを明るみにする」のでは銀行も驚いてしまいます。場合によっては、少しずつ明るみにしていくことも必要でしょう。

そうなると、決算書をキレイな状態に戻すのにも時間がかかります。そのあいだ、やはり社長は真実の決算書を見ることができず、経営判断を間違えやすくなる。

もちろん、キレイになるまでのあいだ、会社用(経営判断用)の決算書と、銀行用(融資用)の決算書を2つ用意する方法もありますが。これほどムダなことはありません。【デメリット2】でもお話ししたとおり、余分なコストです。

いちど粉飾に手を染めると、それをやめるのもカンタンではないことを覚えておきましょう。

銀行融資におすすめのメニュー

モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談

まとめ

銀行融資を受けるための粉飾決算は、銀行に見抜かれます。見抜かれて、融資を断られるのは粉飾決算のデメリットです。

加えて、それだけではない、粉飾決算のデメリットを理解しておきましょう。「ぜったいに粉飾決算はしない」と思えるはずです。

銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ
  1. 税金が増える
  2. 余分なコストがかかる
  3. 経営判断を間違えやすくなる
銀行融資を断られるだけじゃない…粉飾決算のデメリット3つ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次