ニュースレター「発信LAB」の登録受付中!

FinalCutProでカット編集を早くてラクにするショートカットキーカスタマイズ

FinalCutProでカット編集を早くてラクにするショートカットキーカスタマイズ

Final Cut Proでのカット編集。早くてラクちんにしたいなら、ショートカットキーのカスタマイズがおすすめです。というお話をしていきます。

目次

キーボードオンリーでじゅうぶん。

2020年4月から、YouTube動画の投稿をはじめて1年半ほどになります。以来、動画編集には「Final Cut Pro」を使い続けてきました。

わたしは、撮影した動画を「カット編集(ムダな部分を切り取って削除する)」して仕上げるスタイルなのですが。それはそれで、手間のかかる作業ではあります。

そこで、一時期は「左手デバイス」をつかってもいました↓

あわせて読みたい
tourboxレビュー/FinalCutProのカット編集で威力を発揮する左手デバイス わたしが YouTube動画を編集するときに活躍中の左手デバイス、tourboxについて。 とくに、カット編集の作業で威力を発揮する tourboxをレビューします。 【カット編集で...

左手のみで作業ができるうえに、時短にもなって、これはこれで選択肢のひとつになるでしょう。が、左手デバイスがない環境だったらどうするのか?

出先で編集をするときに、デバイスを追加で持ち歩くのはメンドーです。また、デバイスが壊れてしまうこともありえます。けっこう高いので、買い直すのもねぇ… それに、もう売っていなかったらどうするか?

というわけで、ショートカットキーです。Final Cut Proはショートカットキーを「カスタマイズ」できるので、これを利用してみよう! というお話をしていきます。早くてラクちんです。

ちなみに。マウスをつかってカット編集はやめましょう。遅いうえに疲れます。Final Cut Proでのカット編集ならば、キーボードオンリーでじゅうぶんです。

まずは「おすすめのカスタマイズ」から

カット編集の手順は、のちほどお話しするとして。まずは、ショートカットキーのカスタマイズについてお話ししておきます。

Final Cut Pro起動中に、command+option+Kを押すと、カスタマイズ画面を表示できます。

ショートカットキーを初期設定のままにしていると、どうしても作業が遅くなりそうなので。カット編集に必要なショートカットキーを、「ホームポジション」に近いところに集中させます。

すると、作業は早くてラクちんになるものです。具体的なカスタマイズがこちらになります(いちぶは、初期設定のままですが)↓

 初期設定カスタマイズ後
次のフレームに移動右矢印
前のフレームに移動左矢印
逆再生J(初期設定のまま)
停止K(初期設定のまま)
順方向に再生L(初期設定のまま)
ブレードcommand+B
削除delete
前のクリップを選択command+左矢印
次のクリップを選択command+右矢印 ’

これらのショートカットキーをつかって、どのようなカット編集をしていくか。具体的な手順を、このあとお話ししていきます。

ショートカットキーをつかったカット編集の手順

わたしがカット編集をするときには、まず、複数の「動画ファイル(クリップ、と呼びますね)」をひとつにまとめるところからはじめます。

まとめたい動画ファイルを選択したうえで、option+Gを押して「複合クリップ」をつくってみましょう。1本の動画ファイルとしてまとまるはずです。

それから、もうひとつ。前準備として、「ズームイン(command+^)」をしておくとよいでしょう。ズームインによって、タイムライン(Final Cut Proで編集をする場所)の表示を拡大することができます。

拡大しておくと、ピンポイントでのカットがしやすいですね。逆に、拡大していないと、カットしたい場所でうまくカットできない… ということが起きやすくなります。

ここまでできたら、あとは動画のアタマから再生しつつ、カット編集をはじめていきましょう。以下、手順は次のとおりです↓

  1. Lキーで、順方向に再生を開始
  2. カットしたい場所の「始点」でKキーを押して、再生を停止
  3. Fキーで、ブレードする(カットする)
  4. Lキーで、ふたたび再生を開始
  5. カットしたい場所の「終点」でKキーを押して、再生を停止
  6. Fキーで、ブレードする(カットする)
  7. ;キーで「削除したいクリップ(カットした始点と終点のあいだ)」を選択
    ※;キー(前のクリップ)と ’キー(次のクリップ)を使って選択するクリップを変更できます
  8. 選択したクリップを、Dキーで削除

と、以上なのですが。

実際には、カットしたい場所の始点で、いちどでピタリと停止できることはないでしょう。あるていど先まで再生されたところで、「いまのところカットしたいな」と考えるはずです。

そこで、逆再生(Jキー)が必要になります。Jキーを押して、行き過ぎた場所から、カットしたい場所の始点まで戻りましょう。戻ったら、Kキーで停止。Fキーでブレード、という流れです。

しかし、これもまた、そううまくはいかないでしょう。逆再生して停止したけれど、その場所が思った場所とはちょっとズレている、ということはあるものです。

そこで必要になるのが、「Iキー(次のフレームに移動)」と「Uキー(前のフレームに移動)」になります。これらのキーを押すたびに、フレームを前後に動かすことが可能です。要は、コマ送り・コマ戻しができます。

これによって、カットしたい場所にしっかりと「再生ヘッド」をあわせることができるはずです。ショートカットキーをカスタマイズしているので、左手・右手ともに「ほぼホームポジション」のまま。

慣れると、かなりの高速で作業できるようになります。

なお、順方向に再生する際にLキーを使っているのは、倍速再生が可能だからです。Lキーは押すたびに再生スピードを上げることができます。ゆえに、再生ヘッドを早く移動したいときは便利です。

順方向の再生にはスペースキーを使う人が多いかもしれませんが、時短のためにはぜひ、Lキーを使いましょう(スペースキーは倍速再生できません)。これは、逆方向に再生するJキーをいっしょ。Jキーを押すたびに逆再生スピードが上がります。

キーボード上では、「J(再生)・K(停止)・L(逆再生)」の順に並んでいますから覚えやすく、直感的に操作できるのもいいですね。

そういう意味では、「U(前のフレームに移動)・I(次のフレームに移動)」と「;(前のクリップを選択)・ ’(次のクリップを選択)」も、覚えやすく直感的に作業できるようカスタマイズしています。

「U(前のフレームに移動)・I(次のフレームに移動)」は、それぞれ「左矢印キー・右矢印キー」でも操作はできますが、矢印キーはホームポジションを崩しますのでおすすめできません。

同じ理由で、「;(前のクリップを選択)・ ’(次のクリップを選択)」も、矢印キーを使わないようにカスタマイズしました。

カット編集で多用する「ブレード」や「削除」は、初期設定のままではなく、左手ホームポジションにカスタマイズしたことで、早くてラクちんを実現できます。

まとめ

Final Cut Proでのカット編集。早くてラクちんにしたいなら、ショートカットキーのカスタマイズがおすすめです。というお話をしてきました。ご参考になるようでしたら、幸いです。

FinalCutProでカット編集を早くてラクにするショートカットキーカスタマイズ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

良い記事があればシェア
  • URLをコピーしました!
目次