MENU
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
モロトメジョー税理士事務所
  • セミナー情報
  • 融資コンサル
  • 経理コンサル
  • 税務顧問
  • 動画販売
  • ブログ
  • プロフィール
  • ご依頼・お問合せ
  1. ホーム
  2. 「銀行 決算書」の検索結果

「銀行 決算書」の検索結果

  • 銀行融資を受けやすくしたいなら貸借対照表の計画もつくろう
    銀行融資

    銀行融資を受けやすくしたいなら貸借対照表の計画もつくろう

    損益計算書の計画はつくっていても、貸借対照表の計画はつくっていない。という会社は少なくないものとおもいます。が、貸借対照表の計画に代わるものはつくろうよ、というお話です。 【貸借対照表の計画に代わるもの】 会社で「数値計画をつくろう」とい...
    2024年10月18日
  • 銀行融資では「〇〇利益」が大事、というハナシ
    銀行融資

    銀行融資では「〇〇利益」が大事、というハナシ

    銀行融資に関して、「〇〇利益が大事だ」というハナシがありますが。はたして、どの利益が大事なのか。それよりも、ほかに大事なことがありますよ、というお話です。 【〇〇利益が大事だ】 銀行融資では「利益が大事」というハナシがあります。つまり、銀...
    2024年10月17日
  • 銀行融資でも「中小企業の基本要領」が大事になるワケ
    銀行融資

    銀行融資でも「中小企業の基本要領」が大事になるワケ

    中小企業の会計に関する基本要領は、銀行融資にも影響します。だから、基本要領は大事になる。そのワケについて、お話をしていきます。 【中小企業が守るべき会計ルール】 「中小企業の会計に関する基本要領(以下、基本要領)」というものがあります。端...
    2024年10月16日
  • 今期は赤字と決まったらすべき銀行対応
    未分類

    今期は赤字と決まったらすべき銀行対応

    事業を続けていれば、赤字になることもあるでしょう。では、「今期は赤字」と決まったら?すべき銀行対応がありますよ、というお話をしていきます。 【事業は山あり谷あり】 会社が赤字になれば、銀行融資が受けにくくなるのはご存知のことでしょう。です...
    2024年10月14日
  • 黒字のときこそ銀行融資を受ける、4つの視点
    銀行融資

    黒字のときこそ銀行融資を受ける、4つの視点

    黒字のときこそ銀行融資を受けましょう。といっても、ただ融資を受ければよいというわけでもありません。4つの視点で銀行融資を考える必要がありますよ、というお話です。 【実践しているのかとなると】 決算書が黒字のときこそ、銀行融資を受けましょう...
    2024年10月11日
  • 税理士が銀行と繫りを持つ目的はお客さまを紹介してもらうため、ではない
    銀行融資

    税理士が銀行と繫りを持つ目的はお客さまを紹介してもらうため、ではない

    税理士は、銀行と繋がりを持ちましょう。だって、銀行からお客さまを紹介してもらえるから。というハナシがありますが、ちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。そんなお話をします。 【むしろ、デメリットにさえなる】 税理士が、お客さまの銀行融...
    2024年9月26日
  • とある社長が顧問税理士から「経営計画書は銀行融資の役に立たない」と言われたハナシ
    銀行融資

    とある社長が顧問税理士から「経営計画書は銀行融資の役に立たない」と言われたハナシ

    経営計画書は銀行融資の役に立たない、とのハナシがあるようです。が、たとえいま、銀行から評価をされないとしても、経営計画書の作成・運用は役に立つ。そんなお話をしていきます。 【そのアドバイスを非難する意図はない】 経営計画書をつくっている中...
    2024年9月25日
  • 銀行融資に役立つ貸借対照表の見方
    銀行融資

    銀行融資に役立つ貸借対照表の見方

    銀行の融資審査において、決算書が占める割合は大きい。その決算書には、損益計算書と貸借対照表とがあるけれど、貸借対照表はよくわからない…そんな悩みにお答えしていきます。 【貸借対照表がわからない】 銀行融資を受けるのであれば、決算書が重要であ...
    2024年9月20日
  • これを銀行から言われたら粉飾決算を疑われているかもシリーズ
    銀行融資

    これを銀行から言われたら粉飾決算を疑われているかもシリーズ

    銀行から粉飾決算と見られれば、一括返済を求められたり、以降は融資が受けられなくなったり…そこで、これを銀行から言われたら粉飾決算を疑われているかも、というお話をします。 【決めるのは会社ではなく、銀行】 銀行から融資を受けている会社が、やっ...
    2024年9月18日
  • 試算表・資金繰り表と〇〇があれば、銀行対応の優良企業
    銀行融資

    試算表・資金繰り表と〇〇があれば、銀行対応の優良企業

    試算表・資金繰り表と〇〇があれば、銀行対応の優良企業です。とはいえ、〇〇については、用意できていない会社がほとんど。では、〇〇とはいったい何なのか?そんなお話をしていきます。 【3つそろえば優良企業】 会社が銀行から融資を受けるにあたって...
    2024年9月17日
  • 銀行が自社の経営計画書に興味を持たないのは自社の行動が悪いから
    銀行融資

    銀行が自社の経営計画書に興味を持たないのは自社の行動が悪いから

    銀行融資において、経営計画書の重要性が高まっています。が、銀行に経営計画書を提示しても興味を持ってもらえない…それは、自社の行動が悪いから。という、お話をしていきます。 【経営計画書の重要性が高まっている】 銀行から融資を受けている会社の社...
    2024年9月13日
  • 「銀行員なんだから見ればわかる」というのはウソ
    銀行融資

    「銀行員なんだから見ればわかる」というのはウソ

    銀行員なんだから見ればわかる、というハナシがあります。銀行員なんだから決算書は読めるだろう。だったら、とやかく説明する必要はないだろう、みたいな。でも、それは違います、というお話をします。 【銀行員だけは「全員デキる人」なんてことは】 銀...
    2024年9月10日
  • 銀行から嫌われる試算表の特徴
    銀行融資

    銀行から嫌われる試算表の特徴

    銀行から融資を受ける際、「試算表を見せてほしい」といわれることがあります。そこで、銀行から嫌われる試算表の特徴を確認しておきましょう。あてはまると、融資が受けにくくなります。 【うっかり嫌われる試算表】 会社が銀行から融資を受ける際、「試...
    2024年9月4日
  • 自社はなぜ、銀行から厳しく追及されるようになったのか?
    銀行融資

    自社はなぜ、銀行から厳しく追及されるようになったのか?

    いままでは、いわれたことがない書類の提出を求められたり、聞かれたこともないことを聞かれるようになったり。銀行から厳しく追及されるようになったのはなぜなのか?についてのお話です。 【なんだか急に感じられることがある】 これまで、銀行との取引...
    2024年8月26日
  • 銀行融資で2期連続赤字がなぜマズいのか、どうするか?
    銀行融資

    銀行融資で2期連続赤字がなぜマズいのか、どうするか?

    2期連続赤字となるとマズい…でもそれはなぜなのか?2期連続赤字を避けるにはどうしたらよいのか?2期連続赤字になってしまったらどうすればよいのか?そのあたりをまとめます。 【たまたまですよ、とはもういえない】 会社が銀行融資を受けるにあたって...
    2024年8月14日
  • 銀行による黒字の評価は純資産しだい
    銀行融資

    銀行による黒字の評価は純資産しだい

    銀行融資を受けるにあたり、決算書は黒字がよいのは皆の知るところです。が、その黒字も、実は純資産しだいだということはご存知でしょうか?といったお話をしていきます。 【貸借対照表と損益計算書とをあわせ見る】 会社が銀行融資を受ける場合、「決算...
    2024年8月12日
  • 社長が銀行借入について把握していないあるある
    銀行融資

    社長が銀行借入について把握していないあるある

    銀行から借入をしている会社の社長が、把握しているほうがよいのに、実際には把握していないというものがいくつかあります。把握できないままではマズいので、気をつけましょう。 【ところが、そのままにしていると】 銀行から借入をしている会社の社長が...
    2024年7月23日
  • 銀行から融資提案を受けるために必要なこと
    銀行融資

    銀行から融資提案を受けるために必要なこと

    会社のほうから融資の相談をするよりも、銀行のほうから融資提案を受けるほうが、融資は受けやすいものです。そこで、銀行から融資提案を受けるために必要なことをお話しします。 【はじめから「貸したい」という姿勢】 銀行からの融資を必要とする会社で...
    2024年7月22日
  • 銀行融資は「経営者保証ありでもいい」と考える先の泥沼
    銀行融資

    銀行融資は「経営者保証ありでもいい」と考える先の泥沼

    経営者保証なしの融資が増えているとはいうけれど。別に、経営者保証ありでもかまわない。社長がそのように考えていると、先には泥沼が待っているかも…と、そんなお話です。 【経営者保証の変化で融資が受けにくくなる】 銀行から融資を受けるときの条件(...
    2024年7月18日
  • 銀行から「融資金利が上がります」と言われたら
    銀行融資

    銀行から「融資金利が上がります」と言われたら

    銀行から「融資金利が上がります」といわれたら、社長はどうするか。融資金利が上がるのは、会社にとって好ましいことではありません。そこで、この場面での銀行対応について考えてみます。 【融資金利が上がる理由は2つある】 長らく続いたマイナス金利...
    2024年7月10日
1...45678...52