他人から「小さい会社」や「零細企業」などと言われると腹が立つ! という社長もいることでしょう。
とはいえ、小さい会社であることを自覚しておかないと銀行融資がうまくいかない。その理由について、お話をしていきます。
わかっていてもヒトから言われると腹が立つ。
じぶんで言うならまだしも、他人から「小さい会社」あるいは「零細企業」などと言われて腹を立てる社長もいることでしょう。
たしかに、失礼な話に聞こえなくもありませんから、腹を立てるのも無理からぬことと言えます。
ところが。銀行融資に関して言えば、「自社は小さい会社だ」と自覚しておくことが大切です。逆に、そんなことはないっ! と考えていると、銀行融資はうまくいかなくなってしまいます。
それはなぜ? の「理由」がこちらです ↓
- 小さい会社は銀行融資が必要だから
- 小さい会社は大きな銀行と付き合うべきではないから
- 小さい会社はいつでも借りられないから
それでは、このあと順番に見ていきましょう。
ちなみに、ここで言う「小さい会社」とは。年商(年間の売上高)が2〜3億円くらいまでの会社、と考えています。
「小さい会社」と言われて腹を立てていると銀行融資がうまくいかない3つの理由
《理由1》小さい会社は銀行融資が必要だから
大きい会社では、「できるだけ手元のおカネ(現金預金)を減らす」ことを財務戦略として考えています。
なぜなら、あらゆる資金調達にはコストがかかっているからであり、手元に余分なおカネを持つことはコスト増にほかならないからです。もったいない。
ゆえに、少しでもおカネがあれば運用に回したり、新規事業に投資をすることでコスト減、あるいはコストの回収をはかります。
また、できるだけ借入金を返済して、コスト減(支払利息を減らす)をはかるのもその一環です。借入を減らす、借入を無くす。いわゆる「無借金経営」です。
これを見て、「よし、ウチも無借金だっ!」と考える小さい会社の社長がいます。
ところが。結果として、借金(銀行借入)は無いけれど、手元の現金預金はカツカツで資金繰りはいつもギリギリ… これでは無借金経営も名ばかりです。
本来、「経営」の仕事をすべき社長が、日々、資金繰りにアタマを悩まされている。資金繰りに走り回っている、というのでは本末転倒です。
また万一、現金預金が尽きてしまえば、会社の命運もまた尽きるのですから、無借金以前におカネを持つことを考えなければいけません。
そのとき、小さい会社にとって有効な手段が「銀行融資」です。銀行から借金をしてでも、手元のおカネを増やしておく。資金繰りに余裕を持っておくことです。
この点で、大きい会社は銀行融資に頼らずとも、豊富な資金調達手段を持っています。会社の信用と企業価値をもとに、たくさんの投資家からたくさんの資金をすぐに集めることができます。小さい会社とは根本的に違うのです。
したがって。小さい会社が大きい会社を真似て「無借金経営」を実現するのは「リスクがある」ということを理解しておきましょう。
無借金を目指すのと、実際に無借金を実現するのとは別モノです。無借金でも耐えられるだけのおカネ(現金預金)も資金調達手段もないのに、無借金を目指してはいけません。
決して少なくはない小さい会社が資金不足であり、銀行融資を必要とする状況にあります。
社長個人が資産家であるなど、いざというときにはおカネを出せるのであればよいですが。そのような社長は限られているうえに、出せるおカネにも限りがあるのですから、やはり銀行融資は有効な手段だと言えるでしょう。
《理由2》小さい会社は大きな銀行と付き合うべきではないから
小さい会社が大きい銀行から融資を受けようとしているケースがあります。いちばん極端な例を挙げれば、メガバンクから融資を受けようとしている。
はっきり言って、これは間違いです。
ひとくちに「銀行」と言ってもいろいろありますが、おおむね役割分担が決まっています。端的に言えば、大きい会社は大きい銀行と、小さい会社は小さい銀行と、です。
この点で、メガバンクは大きい会社に融資をするのがおもな役割であって、小さい会社への融資は二の次三の次という考え方になります。
したがって、小さい会社がメガバンクから融資を受けることは難しく、受けられるとしても担保・保証をガッチリ取られるなど融資条件は厳しいものです。
そのうえ、融資を受けたあとに業績が悪化したことをきっかけに、速やかに回収をはかろうとするのもメガバンクの特徴です。業績が不安定な小さい会社にとっては厳しい仕打ちだと言えるでしょう。
これに対して「メガバンクはなんてヒドいんだ!」と憤ったところでしかたなく、「そういうものなんだ」との理解が大切になります。
ともすれば、ネームバリューを理由に大きい銀行とお付き合いをしたい、大きい銀行から融資を受けたいと考えがちです。
けれども、小さい会社は大きい会社とは違います。銀行とのお付き合いは分相応。自社の身の丈にあった銀行とお付き合いすることを考えましょう。
まずは、信用金庫・信用組合から。次いで地方銀行の順です。銀行選びについて、詳しくはこちらの記事もどうぞ ↓
《理由3》小さい会社はいつでも借りられないから
資金が必要になれば、いつでも借りられる。いつだって銀行から融資が受けられる、と考えている小さい会社の社長がいます。
これもまた間違いです。
銀行から融資を受けられるのは、銀行が「この会社は貸したおカネを返してくれる」と見ているときに限られます。
逆に、会社の業績が悪く、貸したおカネの返済に不安がある場合に融資をすることはありません。銀行は困ったときにおカネを貸してくれるところではないのです。
この点で、大きい会社はいつでも銀行融資が受けられるように思われるかもしれませんが、それは大きい会社の信用と企業価値あってこそ。
大きい会社に比べて業績が不安定な小さい会社には、そこまでの信用と企業価値はありません。小さい会社に「貸せるとき」は限られている、と言えるでしょう。
具体的には、「決算書で黒字が出ているとき」です。
にもかかわらず。せっかく黒字が出ているのに「いまは融資は必要ない。こんど必要になったら借りる」と言う。小さな会社に「こんど」はないことを覚えておきましょう。
銀行は「いま」は貸すことができるからと言って、「こんど」も貸すことができるわけではありません。小さい会社の場合にはとくに、です。
さらに言えば。そもそも、小さい会社の決算書には、大きい会社ほどの信用がありません。たとえ黒字であっても信用できない。
なぜなら、大きい会社のように、監査法人の厳しい監査を受けた決算書ではないから。大きい会社のように、不特定多数の投資家に向けた決算書でもないからです。
「厳しい監査が無い」ということは粉飾(利益の水増し)などがしやすいことを連想させ、「不特定多数の投資家向けではない」ということはオーナー社長の公私混同を連想させます。
と、いうように。そもそも信用が低いのですから、小さい会社の決算書は常に疑われる定めにある、そのうえ赤字では融資が受けられないのは当然である、と考えておきましょう。
小さい会社が、「いつでも借りられる」と考えていてはいけません。
銀行が「貸す」と言うのなら、そのとき必要なくても借りておく。小さい会社にとっては、意味のある選択肢であることを覚えておきましょう。
銀行融資におすすめのメニュー
モロトメジョー税理士事務所では、「銀行融資のサポート」をするメニューをそろえています! 当事務所は経営革新等支援機関の認定を受けています。
銀行融資の記事まとめページ
銀行融資入門セミナー
銀行融資・財務のコンサルティング
銀行融資の個別相談
まとめ
他人から「小さい会社」あるいは「零細企業」などと言われて腹を立てることもあるでしょう。
とはいえ。銀行融資に関して言えば、「自社は小さい会社だ」と自覚しておくことが大切です。その理由を押さえておきましょう。
- 小さい会社は銀行融資が必要だから
- 小さい会社は大きな銀行と付き合うべきではないから
- 小さい会社はいつでも借りられないから